山行目的 | ノタノホリ〜南比良峠の点線ルートの踏破、烏谷山〜牛コバの点線ルートの踏破、牛コバ〜地主神社の点線ルートの踏破 | 集合場所・時間 | JR湖西線: 7:26発 JR京都駅 発 ⇒ 8:08着 JR比良駅 江若バス: 8:20発 比良駅BS ⇒ 8:32着 比良イン谷口BS | 行動予定 (自由記述) | 8:40イン谷口 ⇒ 9:30ノタノホリ ⇒ 11:30南比良峠 ⇒ 12:30烏谷山(30分間昼食休憩) ⇒ 15:00牛コバ ⇒ 15:30伊東新道出合 ⇒ 16:00坊村BS
帰りのバスは 坊村BS17:21発 出町柳行き(京都バス) | 緊急時の対応・ルート | ノタノホリ〜南比良峠の点線ルート上にあって、進行が困難な場合は、JR比良駅方面にエスケープする。烏谷山〜牛コバの点線ルート上にあって、進行が困難な場合は、びわ湖バレイ方面に縦走し、ロープウェーで下山する。牛コバ〜地主神社の点線ルート上にあって、通行が困難な場合は、伊東新道出合まで戻り、林道を経て明王院に下山する。 | 計画書の提出先・場所 | 登山計画書は、JR比良駅に提出する |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ザック, 登山靴, 雨具(上), 雨具(下), 中間着(上), 肌着(上), 肌着(下), 防寒着(上), ズボン, 靴下, 帽子, ゲイター, 非常食・行動食, デオドランド類, 日焼け止め, 虫除けスプレー, トイレットペーパー, ゴミ袋, ヘルメット, クラックグローブ, ヘッドランプ, 電池ヘッドランプ用, トレッキングポール, ナイフ・マルチツール, オーバーサングラス, 地図, 熊鈴, ザックカバー, 財布, 鍵, 携帯電話, バッテリー携帯電話用, USBケーブル, 飲料(1.5L), 水(1.5L), ライター, 冷却シート, 消毒薬, 鎮痛消炎剤, 虫刺され薬, ガーゼ, 三角巾, テーピング, ガムテープ, コンパス, 高度計, 毛抜き, 医療用はさみ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|