[山行計画書] 川苔山・本仁田山( 川乗橋→奥多摩駅)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:奥多摩・高尾)
2019年10月12日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間・奥多摩駅 ⇒ 川乗橋 バス時刻表
奥20/奥21[西東京バス]
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?hour=4&departure=00042103&arrival=00042183&line=00012287&date=2019-09-19
(始) 06:04発 06:17着 (13分)
この前07:04発、この後8:10発
スイカ使用可能
・駐車場
タイムス1200円/日
参考:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1768606.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1766278.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1878870.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1868802.html
行動予定
(自由記述)
07:00 川乗橋 - 07:58 細倉橋 08:08 - 09:07 百尋ノ滝 09:17 - 10:15 1032m地点 10:25 - 11:37 川苔山(川乗山) 12:37 - 12:43 1314m地点 - 13:09 舟井戸 13:19 - 14:11 大ダワ 14:21 - 15:07 瘤高山 15:17 - 15:43 本仁田山 16:13 - 17:18 安寺沢 17:28 - 18:20 奥多摩駅
注意箇所・注意点・トイレ:奥多摩駅、鳩ノ巣駅。川乗橋バス停側の登山口のトイレは利用中止中とのこと
・水場不明(水は豊富)
・登山道は狭くすれ違い注意、百壽の滝付近は滑落多発地帯のため要注意
・本仁田山〜安寺沢 かなりの急勾配。完全に膝をやられてふらふらになって下る。
・スギ花粉がひどい地帯。
その他標高1363m奥多摩山域。埼玉県との境にある。
落差約40mの百尋ノ滝(ひゃくひろのたき)が最も人気

川乗橋バス停から登山口まで40-50分

https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/2019/40561.html
川乗林道 通行注意 水道工事 令和元年5月15日から
令和元年11月末まで 通行の際は安全のため、工事関係者に声をかけてから通行してください
踊平から獅子口小屋跡 通行止 土砂崩落    
大ダワから足毛岩 通行止 土砂崩落    
大ダワから舟井戸 通行注意 足場狭い

8/18川乗林道にてツキノワグマ確認

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/