山行目的 | テント泊を悪天で中止したため、無念の日帰りピストンやっつけ?スポーツ登山。ついでに未踏の関東百名山の妙法ヶ岳訪問。 | 注意箇所・注意点 | (経緯) 約半月前に小手調べのテント泊デビュー、前回の経験・反省を踏まえて2度目となる今年最後の(無雪期スムーズ?)テント泊を予定していましたが天気が悪転(>_<)。朝から夕方までずっと雨(もしくはみぞれか雪)に変化。14時くらいまでの小雨(小雪)であれば決行予定でしたが日中ずっと雨(みぞれ)で激しく降る時間帯もでてきたため、登山靴やウェアが透湿限界で(内側から)びしょ濡れになる可能性大。低体温症の危険が出てきて、その中でのテント設営となるためやもなく中止を決断。間違いなく苦渋の決断でした。
(注意点) 車はスタッドレスタイヤが適切、夏タイヤ危険! 登山道に霜や凍結した地面が出てくるはずなので、少しでも心配となったら迷わずチェーンスパイクを装着。万一山頂付近等上部で雪が積もっていることも想定して12本爪アイゼン携帯(靴は後ろコバ付、中量級の頑強な登山靴)。 その他装備は、テン泊準備をしていたこともありストーブ等を持っていき暖かい昼食で。 また、登山口の三峯神社は早朝0〜2度、雲取山頂部では-3〜-4度予報のため秋山超〜雪山未満の防寒対策が必要。 距離が長めで累積標高も1900m程度になるはず、ヘッドランプも必須。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|