集合場所・時間 | 駐車場はライザワールドスキー場に止めました。 | 行動予定 (自由記述) | スタート地点 - 蔵王坊平高原ペンションtooCotton - 10:26 馬の背 - 11:14 馬の背分岐 - 蔵王山 - 11:21 熊野岳 11:29 - 11:35 熊野岳避難小屋 11:55 - 熊野十字路分岐 - 馬の背分岐 - 馬の背 - 蔵王レストハウス内避難小屋 - 12:37 刈田岳 12:49 - 12:49 刈田岳避難小屋 13:33 - 13:39 刈田岳 - 13:47 蔵王レストハウス内避難小屋 - 蔵王坊平高原ペンションtooCotton - 14:58 ゴール地点
| 注意箇所・注意点 | 雪質は落ち着いて踵まで。たまに吹き溜まりに捕まって膝程度。 コース上には道標ポールが立てて有ります。が、たまに樹氷の影に隠れてみえない物も有ります。視界不良時は注意。 又馬の背の先、熊野岳避難小屋付近は道標ポールが50mほど途切れています。不安な時は左よりにルートを取ると熊野岳山頂稜線の道標群にぶつかれるでしょう。 稜線上の避難小屋は熊野岳非難小屋,刈田岳避難小屋,刈田レストハウス避難小屋がありますが、前にいった時にレストハウス避難小屋は氷で扉が開きませんでした。その後改善されたのでしょうか?あとの2つは石造りで丈夫ですが、はっきり言って寒いし暗いです。どちらも基本計画泊は出来ないようです。 休憩は出来ますがヘッドライトが有った方が良いでしょう。 | その他 | ライザレストハウスのピザは石釜焼きです。 山形側の温泉は蔵王温泉ですが、お気に入りは下湯の向かいに有る招泉閣 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ソフトシェル 6m20mロープ カナビラ6 スリング3 予備電池単3-10本, 単4-6本, 携帯電話用2個 電圧チェッカー 浄水器 エマージェンシーシート ロウソク ゴーグル ストック アルパインスノーポン |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|