[山行計画書] 仙ノ倉山北尾根~平標山
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:谷川・武尊)
2015年04月04日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的ピークハント
集合場所・時間日出5:30/日の入り18:00
行動予定
(自由記述)
登り:標高差約1400m 標準コースタイム6時間40分/行動時間7時間半予定)
3:30 毛渡橋(標高560m)
5:30 小屋場ノ頭取りつき(標高800m)距離4.5km程。左岸を行く。(1時間50分)
7:00小屋場ノ頭(1182m):朝なら1時間で登れる。(1時間20分)
8:30 標高1500m:標高1400~1450に急な登り。要アイゼン。この辺りで南から西に距離あり(1時間30分)
9:45 シッケイノ頭(1750m) 1550mに急登。最後急登り(1時間5分)
11:00 仙ノ倉山 (2026m)(1時間10分)

----------------------------
[下り] 下り(標準コースタイム 2時間55分/行動時間3時間半)
11:30 仙ノ倉山出発
12:15 平標山(夏コースタイム45分/1.8km)
13:00 平標山の家:1650m(まで行かない方がいいと思う。トレース次第)30分
   降りれそうな尾根の分岐は
   1870m>1600mで分岐 ヤカイ沢に多分登りのトレースある。
   1750mから尾根に垂直に入る。トレースなしでは使わない。
13:55 平標新道登山山口(1180m)45分
15:00 平標登山口(3.2km)55分
緊急時の対応・ルートエスケープなし。危険なら引き返しを。
平標山の小屋スペースあり。

注意箇所・注意点踏みぬき注意
気温変化注意
体力管理。
食事予備2食
その他バス時刻表(元橋の目安)は14:57/16:02/17:12/18:07/19:07/19:47
http://www.minamiechigo.co.jp/pdf/jikoku-261220/muikamachi/naeba.pdf
湯沢駅からの土樽への電車は15:05/17:56

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/