[山行計画書] 剣山
(山行種別:ハイキング, エリア:四国剣山)
ERROR:日程が設定されていません。設定画面へ

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間●飛行機
行き/ 月 日(土)
南海フェリー 05:25和歌山港〜07:30徳島港着
レンタカー?

帰り/  月  日(日)
南海フェリー:20:00徳島港発〜22:35和歌山港着

●クルマ
見ノ越駐車場(無料/200台/トイレあり)
 
 
行動予定
(自由記述)
見ノ越登山口 - 13:28 リフト西島駅 - 13:44 大剣神社 13:46 - 13:58 剣山頂上ヒュッテ - 14:02 剣山 14:08 - 14:42 次郎笈 14:56 - 15:33 大剣神社 15:34 - 15:43 リフト西島駅 - 16:12 見ノ越登山口 16:15 - 16:17 ゴール地点
注意箇所・注意点【登山ポスト】
ロープウェイ乗り場にあり。

【コース状況】
●コース全般
・全体的に非常に整備された登山道で危険箇所は特にありません。
・普段着の人もたくさんいました。

●見ノ越〜登山リフト西島駅
リフトを使用しない場合は、剣神社が登山口となります。
駐車場から少し下ったところにある剣神社の参道を登り、
境内を右方向に進むと登山道が先に続いています。
しばらく進んでリフトの下の簡単なトンネルを潜るとすぐに
尾根伝いのルートと遊歩道ルートとの分岐が現れます。
行きは尾根ルート、下りは遊歩道ルートを使いました。
この二つのルートは西島キャンプ場の手前で合流します。
西島キャンプ場からほどなく登山リフト西島駅に到着。
ここから登山道は尾根道、大劔道、縦走路の3方向に登山道が分かれます。

●登山リフト西島駅〜剣山(大劔道)
登山リフト西島駅から15分ほどトラバース気味に進むと大剣神社に到着。
ここからルートを東に変えしばらく進むと眺望が開けます。
剣山頂上ヒュッテと剣山本宮の間の階段を上ると笹原が現れ、
笹原上に敷かれた木道が緩やかに山頂まで続いています。
西島駅〜頂上ヒュッテ間で若干雪が付いている箇所がありましたがアイゼンは不要でした。

●剣山〜次郎笈
剣山(1955m)から次郎笈峠(1780m)まで高低差およそ170m下ります。
剣山山頂まで続いていた木道は次郎笈方面で途切れ、下り始めは少しザレています。
次郎笈峠から少し岩っぽい登山道を約150m登り返すと次郎笈(1930m)に到着です。

●次郎笈〜登山リフト西島駅
次郎笈峠から剣山方面に少し進むと剣山方面とリフト西島駅方面(縦走路)
との分岐があります。
縦走路はトラバース道となっており、二度見展望所、大剣神社の下、東屋を経由して
西島駅へと至ります。
 

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/