ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5600403
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山

雲上の楽園 田代岳

2023年06月10日(土) 〜 2023年06月11日(日)
 - 拍手
chee2005 その他1人
GPS
04:57
距離
10.8km
登り
663m
下り
673m

コースタイム

1日目
山行
3:14
休憩
0:00
合計
3:14
距離 6.3km 登り 670m 下り 106m
10:00
69
11:09
14
11:23
58
12:21
10
12:32
7
12:39
6
12:46
20
13:06
10
13:17
2日目
山行
1:40
休憩
0:00
合計
1:40
距離 4.5km 登り 3m 下り 568m
13:17
7
5:36
35
6:11
9
6:20
49
7:09
0
7:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大広手登山口まで長いダート路
道幅は心配ないが、すれ違いやパンクに要注意
コース状況/
危険箇所等
◇この日は雨上がりということもありひどい泥濘、距離も短く、危険箇所もないので長靴でベストだった◎
◇熊出没に注意、この時期は万全の対策をされたタケノコ採りの方々の入山多く安心して入山できたが、時期によっては各自入念な対策が必要。
◇田代岳山頂避難小屋は2018年に新設されたばかりでとても綺麗。白髭大神様が祀られている。お手洗いなし。
その他周辺情報 たしろ温泉ユップラ(@400円)下山した日にたけのこ祭り開催中♪
長いダート路を経て登山口に着いたらたくさんの地元ナンバー車、おそらく9割以上がタケノコ採りの方々。おかげで安心して入山、ひどい泥濘も長靴なら平気、写真は一気に9合目の湿原から。
2023年06月10日 12:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
30
6/10 12:43
長いダート路を経て登山口に着いたらたくさんの地元ナンバー車、おそらく9割以上がタケノコ採りの方々。おかげで安心して入山、ひどい泥濘も長靴なら平気、写真は一気に9合目の湿原から。
それまでの泥んこが嘘のような
2023年06月10日 12:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
23
6/10 12:49
それまでの泥んこが嘘のような
楽園♪
2023年06月10日 12:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
18
6/10 12:51
楽園♪
しかもこのタイミングで雲が流れ
2023年06月10日 12:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
23
6/10 12:52
しかもこのタイミングで雲が流れ
池塘には青空と白雲が映り込んだ
2023年06月10日 12:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
27
6/10 12:55
池塘には青空と白雲が映り込んだ
ランチは焼いてきたあんぱんと
2023年06月10日 13:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
22
6/10 13:02
ランチは焼いてきたあんぱんと
コシアブラ入りのコーンチーズパン♪
2023年06月10日 13:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
23
6/10 13:03
コシアブラ入りのコーンチーズパン♪
デザートはこちらもお手製、ドライオレンジ、パイン、キウイ、バナナ。半生タイプでしっとり♪
2023年06月10日 13:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
31
6/10 13:05
デザートはこちらもお手製、ドライオレンジ、パイン、キウイ、バナナ。半生タイプでしっとり♪
木道を彩るのは咲き始めたばかりのチングルマや
2023年06月10日 13:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
22
6/10 13:19
木道を彩るのは咲き始めたばかりのチングルマや
ワタスゲ
2023年06月10日 13:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
24
6/10 13:21
ワタスゲ
一度小屋に上がって重荷を置いたら
2023年06月10日 13:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12
6/10 13:32
一度小屋に上がって重荷を置いたら
また吸い寄せられるように、眼下に見えるあの湿原へ
2023年06月10日 13:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
15
6/10 13:55
また吸い寄せられるように、眼下に見えるあの湿原へ
アレ、同じアングルでさっきも撮ったな(笑)
2023年06月10日 14:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
18
6/10 14:19
アレ、同じアングルでさっきも撮ったな(笑)
笑う池塘、田代岳バージョン
2023年06月10日 14:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
32
6/10 14:23
笑う池塘、田代岳バージョン
アカン、もう顔にしか見えない(笑)
2023年06月10日 14:27撮影 by  ILCE-7M3, SONY
20
6/10 14:27
アカン、もう顔にしか見えない(笑)
木道の向こうには八甲田
2023年06月10日 14:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
18
6/10 14:34
木道の向こうには八甲田
流れる雲
2023年06月10日 14:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
15
6/10 14:30
流れる雲
揺れるワタスゲ
2023年06月10日 14:31撮影 by  ILCE-7M3, SONY
18
6/10 14:31
揺れるワタスゲ
響くカエル達の鳴き声
2023年06月10日 14:33撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11
6/10 14:33
響くカエル達の鳴き声
池塘と右奥に八甲田
2023年06月10日 14:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12
6/10 14:35
池塘と右奥に八甲田
ふり返る木道と田代岳
2023年06月10日 14:40撮影 by  ILCE-7M3, SONY
24
6/10 14:40
ふり返る木道と田代岳
ミツガシワや
2023年06月10日 14:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
20
6/10 14:37
ミツガシワや
ワタスゲは池塘のお友達
2023年06月10日 14:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
16
6/10 14:43
ワタスゲは池塘のお友達
ワタスゲ達とともに笑っているのは
2023年06月10日 15:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
21
6/10 15:03
ワタスゲ達とともに笑っているのは
咲き立て
2023年06月10日 15:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
18
6/10 15:05
咲き立て
ピチピチチングルマ
2023年06月10日 15:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
23
6/10 15:17
ピチピチチングルマ
ワタスゲは来週あたりがポンポンピークかな
2023年06月10日 15:15撮影 by  ILCE-7M3, SONY
18
6/10 15:15
ワタスゲは来週あたりがポンポンピークかな
足もとのチングルマ達も
2023年06月10日 15:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
13
6/10 15:18
足もとのチングルマ達も
イワカガミも
2023年06月10日 15:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
13
6/10 15:44
イワカガミも
迎えた夏の喜びでいっぱい
2023年06月10日 15:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
14
6/10 15:18
迎えた夏の喜びでいっぱい
眩しい白雲と
2023年06月10日 15:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
22
6/10 15:37
眩しい白雲と
緑の草原、濃い碧空
2023年06月10日 16:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
16
6/10 16:00
緑の草原、濃い碧空
お腹も空いたしそろそろ小屋へ。上がりながらふり返る大湿原
2023年06月10日 16:08撮影 by  ILCE-7M3, SONY
13
6/10 16:08
お腹も空いたしそろそろ小屋へ。上がりながらふり返る大湿原
107もの池塘があると言う
2023年06月10日 16:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
25
6/10 16:10
107もの池塘があると言う
素人の私でもこんなに採れたタケノコをむきながら
2023年06月10日 16:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
26
6/10 16:16
素人の私でもこんなに採れたタケノコをむきながら
フライパンで焼いたのは
2023年06月10日 16:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
6/10 16:52
フライパンで焼いたのは
モチモチチヂミ、コシアブラ入り♪
2023年06月10日 16:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
29
6/10 16:56
モチモチチヂミ、コシアブラ入り♪
お酒にはセミドライオレンジ♪
2023年06月10日 17:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
6/10 17:32
お酒にはセミドライオレンジ♪
タイ風焼きそばパッタイにもコシアブラと
2023年06月10日 17:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
21
6/10 17:52
タイ風焼きそばパッタイにもコシアブラと
ドライライムを添えて♪
2023年06月10日 17:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
6/10 17:55
ドライライムを添えて♪
だいぶ日が傾いた頃
2023年06月10日 18:08撮影 by  ILCE-7M3, SONY
10
6/10 18:08
だいぶ日が傾いた頃
雲海から出てきた岩木山
2023年06月10日 18:28撮影 by  ILCE-7M3, SONY
20
6/10 18:28
雲海から出てきた岩木山
夕陽に染まるミツバオウレン
2023年06月10日 18:40撮影 by  ILCE-7M3, SONY
17
6/10 18:40
夕陽に染まるミツバオウレン
稜線を繋ぐ烏帽子岳の向こうに藤里駒ヶ岳、遠く白神の山々
2023年06月10日 18:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
16
6/10 18:51
稜線を繋ぐ烏帽子岳の向こうに藤里駒ヶ岳、遠く白神の山々
岩木山は
2023年06月10日 18:58撮影 by  ILCE-7M3, SONY
14
6/10 18:58
岩木山は
すっきりと雲海から姿を現した
2023年06月10日 18:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
32
6/10 18:55
すっきりと雲海から姿を現した
雲たなびく南の空
2023年06月10日 19:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
17
6/10 19:00
雲たなびく南の空
岩木山の上空にも羽衣のような雲
2023年06月10日 19:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
20
6/10 19:03
岩木山の上空にも羽衣のような雲
夕空に揺れる山頂付近のワタスゲ
2023年06月10日 19:08撮影 by  ILCE-7M3, SONY
14
6/10 19:08
夕空に揺れる山頂付近のワタスゲ
ひたすらに見つめた日の入
2023年06月10日 19:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
27
6/10 19:10
ひたすらに見つめた日の入
白髭の神様とともに過ごした一夜、夜には薄雲が出て星空は撮れなかったけれど
2023年06月10日 19:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11
6/10 19:13
白髭の神様とともに過ごした一夜、夜には薄雲が出て星空は撮れなかったけれど
翌朝にはその雲が焼けた
2023年06月11日 03:57撮影 by  ILCE-7M3, SONY
30
6/11 3:57
翌朝にはその雲が焼けた
朝色の空の下、
2023年06月11日 03:57撮影 by  ILCE-7M3, SONY
25
6/11 3:57
朝色の空の下、
薄い雲海を纏った岩木山と
2023年06月11日 03:58撮影 by  ILCE-7M3, SONY
37
6/11 3:58
薄い雲海を纏った岩木山と
八甲田山、美しい朝。
2023年06月11日 03:58撮影 by  ILCE-7M3, SONY
30
6/11 3:58
八甲田山、美しい朝。
そのまま薄曇りとなったけれど、池塘の向こうにはっきり見えた岩木山
2023年06月11日 05:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
6/11 5:37
そのまま薄曇りとなったけれど、池塘の向こうにはっきり見えた岩木山
やっぱり今日も顔に見える(笑)
2023年06月11日 05:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
6/11 5:36
やっぱり今日も顔に見える(笑)
八甲田山を眺めたら、また泥んこの道を無事下山
2023年06月11日 05:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
21
6/11 5:43
八甲田山を眺めたら、また泥んこの道を無事下山
出会えた青空と流れる白雲、天空の水鏡、雲の上の楽園。
2023年06月10日 14:33撮影 by  ILCE-7M3, SONY
19
6/10 14:33
出会えた青空と流れる白雲、天空の水鏡、雲の上の楽園。

装備

個人装備
長靴

感想

近県はどこも雨予報…ならばと出かけたのは、行ってみたかった田代岳。五穀豊穣、水田の神として信仰される白神山地東端の山。遠いけれどるんるんで歩けてしかも綺麗な避難小屋もある。
旬のタケノコを探しながらだから、泥んこ道も重荷も全く苦にならない。しかも地元の方々がみな優しくてあったかい。

雪が消えて寂しかったけれど、花が咲き新緑が芽生え、そして池塘が輝き出した。始まった大好きな池塘シーズン♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人

コメント

素敵ですね。
行ってみようかな…なんて思いましたが、小屋はお一人でしたか?
2023/6/16 10:11
sumi_tozanさんこんにちは♪
小屋はもちろん貸切でした。そもそも夏に泊まる人はなかなかいないと思います。地元の方に愛されている田代岳、休憩では多くの方々が利用すると思いますので、もし泊まられるのでしたら遅い到着がよろしいかと思います。とても綺麗な小屋に感謝です。

今週あたりはきっとワタスゲがポンポンになっていると思います(^^)
2023/6/16 13:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら