記録ID: 293762
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
油コブシ
2013年05月05日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 367m
- 下り
- 0m
コースタイム
10:30六甲ケーブル…10:40油コブシ登山口…11:15渦が森分岐(休憩10分)11:25…12:00油コブシ(昼食1時間20分)13:20…13:45渦が森分岐…14:00油コブシ登山口…14:10六甲ケーブル
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス | 自宅から徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
渦が森分岐から油コブシまでの間はやや急登で滑りやすいです。小さい子供(2〜3歳児)は自分で歩いて登るのはやや難しいと思います。 油コブシには東屋や木製テラス?のような設備があるのでレジャーシートは不要と思います。 |
感想
六甲山塊の小ピーク、油コブシへ行ってきました。
大人二人に、3歳1カ月の幼児と、八ヶ月の乳児を連れての子連れ登山。
八ヶ月のほうはエルゴという抱っこ紐で背負い、3歳のほうはなるべく歩かせて、登りの約半分をキャリーで背負いました。下りは自力で歩けました。
八ヶ月児の山デビューでもあり、決して無理しないように、自宅から徒歩アプローチで行ける「裏山」を選んだつもりでしたが、、、やはり子連れ登山、しかも×2となると体力、気疲れ、所要時間は、大人だけで行く時の倍以上かかる気がしました。
****
六甲ケーブルの右脇のアスファルト道をつづら折に、老人ホーム街を通り抜ける形で山の方へ登っていきます。行き止まりに鉄塔があり、油コブシ登山道の標識があります。整備された階段から登山道が始まります。しばらく樹林の中をつづら折りに緩やかに登っていきます。約40分で(通常コースタイムだと30分弱)渦が森台への分岐に到着。ここで10分休憩。3歳の長女が「疲れた、抱っこ」とせがむので、ここから急登になることだしとキャリーに乗せました。13キロをキャリーに乗せての急登約40分(通常コースタイムだと30分弱)。相棒が頑張ってくれました。12時ちょうどに油コブシへ到着し、東屋でランチタイム。天気がよく大阪湾がよく見渡せました。
1時間半たっぷり遊んでから、同ルートを下山。3歳児もキャリーを使わず自力で歩いてくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する