[山行計画書] 初のソロは槍〜奥穂テン泊縦走!
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
ERROR:日程が設定されていません。設定画面へ

表示変更:地図を表示する
集合場所・時間東海北陸道 飛騨清見IC〜高山清見道路(無料区間)高山IC下車
平湯温泉方面、あかんだな駐車場へ

【あかんだな駐車場】
駐車料金:1日 600円(後払い)
詳しくは↓↓こちらにて
http://www.kamikochi.or.jp/access/transfer/

【上高地線バス】
あかんだな駐車場→上高地
大人:2050円(往復)
詳しくは↓↓こちらにて
https://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/themes/nouhibus/routebus/takayama/timetable/kamikochi.pdf
行動予定
(自由記述)
■1日目
上高地バスターミナル 07:07 - 07:11 無料トイレ 07:14 - 07:16 河童橋 07:17 - 07:23 小梨平(森のリゾート小梨/上高地野営場) - 07:50 明神館 07:54 - 07:58 徳本口(徳本峠分岐) 07:59 - 08:28 徳沢公衆トイレ - 08:36 徳澤園 - 08:48 徳沢公衆トイレ - 09:00 新村橋(パノラマ分岐) 09:01 - 09:33 横尾 (横尾山荘) 09:52 - 10:21 槍見河原 - 10:29 一ノ俣 - 10:35 二ノ俣 10:36 - 10:56 槍沢ロッヂ 11:08 - 11:30 赤沢岩小屋(ババ平) - 12:12 槍沢大曲り - 12:49 槍沢・天狗原分岐 13:03 - 14:04 坊主岩屋下 14:05 - 14:13 播隆窟 - 14:45 殺生ヒュッテ
■2日目
殺生ヒュッテ 06:24 - 06:47 槍ヶ岳山荘 07:07 - 07:32 槍ヶ岳 08:12 - 08:31 槍ヶ岳山荘 08:45 - 08:57 飛騨乗越 08:58 - 09:15 大喰岳 09:21 - 09:55 中岳 09:56 - 10:50 天狗原分岐 11:08 - 11:25 南岳 11:29 - 11:35 南岳小屋 11:59 - 13:19 長谷川ピーク 13:50 - 15:50 北穂高小屋 16:08 - 16:08 北穂高岳(北峰)
■3日目
北穂高岳(北峰) 06:43 - 08:56 涸沢岳 09:32 - 09:49 穂高岳山荘 10:31 - 11:28 穂高岳 12:02 - 12:13 南稜の頭 12:28 - 13:51 紀美子平 13:58 - 15:28 岳沢小屋
■4日目
岳沢小屋 07:06 - 07:49 7番標識 08:06 - 08:26 岳沢湿原・岳沢登山口 08:30 - 08:40 日本山岳会上高地山岳研究所 - 08:45 河童橋 09:16 - 09:17 無料トイレ 09:19 - 09:24 上高地バスターミナル
注意箇所・注意点・上高地〜殺生ヒュッテ
 特に問題なし!殺生や肩の小屋までは体力勝負!
・殺生ヒュッテ〜槍〜南岳
 槍の穂先へはクサリやハシゴ、杭など多数あり登り易いが、高度感は結構感じる。
 肩の小屋〜南岳小屋間では中岳に二連ハシゴがあるくらいで、難所らしい難所はな かった。
・大キレット〜北穂高
 言わずと知れた超難所。事前に調べてた通り高度感はハンパない!
 やはり長谷川ピークの下りと飛騨泣き通過は本当に恐ろしかった。
 北穂への登り返しは浮石だらけの嫌らしいガレ場が多く神経を使う。
・北穂高〜涸沢岳〜穂高岳山荘
 最低コル〜涸沢岳間はハシゴやクサリ場が多く高度感もある。
 D沢のコル手前の一枚岩の通過は滑り易いので要注意。
 オダマキのコル〜涸沢岳への登りはクサリ場の連続。ルート上の岩ももろい
 涸沢岳への稜線に取り付く最後の登りは、V字に割れた岩溝を登ります。
・穂高岳山荘〜奥穂〜紀美子平〜岳沢小屋
 難所は穂高岳山荘直ぐのクサリ、ハシゴが架かる箇所くらい。
・奥穂(吊尾根)〜紀美子平(重太郎新道)〜岳沢小屋
 長いクサリ場、足場のもろい岩場の通行箇所あり。
 重太郎新道は急勾配の下りとなり、長いクサリ場やハシゴもある。
 疲れが溜まっている時の通過には神経を使う。
・岳沢小屋〜上高地
 難所もなく快適な登山道!
その他殺生ヒュッテ キャンプ場
大人一人:700円(空天代 一泊: 700円)
詳しくは↓↓こちらにて
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=8930

北穂高小屋
一泊素泊まり:6500円
詳しくは↓↓こちらにて
http://www.kitaho.co.jp/index.html

岳沢小屋 キャップ場
大人一人:1000円
詳しくは↓↓こちらにて
http://www.yarigatake.co.jp/dakesawa/information.html

今回の温泉情報!
アルプス街道平湯 3階パノラマ大浴場
大人一人:600円
詳しくは↓↓こちらにて
http://www.nouhibus.co.jp/alps/furo/index.html

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, , 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, 行動食, 非常食, 調理用食材, 調味料, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, ライター, コンパス, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, カメラ, ポール, テント, テントマット, シェラフ, ヘルメット
装備備考元レコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1233896.html


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/