集合場所・時間 | 某駅2030 | 行動予定 (自由記述) | 2/22和座府ー寺地山ー北の俣避難小屋 2/23薬師岳往復 2/24北ノ俣避難小屋ー北ノ俣岳往復ー和座府 | 緊急時の対応・ルート | 同ルートを戻る。 神岡新道旧道も使えるかも | 注意箇所・注意点 | 基本的には尾根。温度は低く、風もあるので、注意。 場合によってはら北の俣まで行けないかも | 食事 | 各自三日分、行動食、予備 水道あり | その他 | 和座府まで間の道は冬季のものになり、時間もかなりかかるので、留意 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | スキー, シール, ストック, ビーコン, アイゼン, クトー, ゾンデ, スコップ, バーナー, 燃料, 食器, 食料, 水筒, ツエルト, ライト, 充電池, 地図, スマホ, サングラス, 手袋(2双以上), 寝袋, マット, シュラフカバー, ダウンジャケットなど, 救急道具, 日焼け止め | 共同装備品 | ポリタンク | 装備備考 | 温泉セット |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|