山行目的 | 無理はしない。美味しいご飯を食べる。秋の花散策。 | 行動予定 (自由記述) | 【1日目】北沢周り 5:00美濃戸山荘→7:30-8:30赤岳鉱泉(テント設営)→11:30硫黄岳→14:00地蔵の頭→15:00行者小屋→16:00赤岳鉱泉 【2日目】 8:00赤岳鉱泉→10:00美濃戸山荘
----きびしめな場合-- 【1日目】南沢周り 6:00美濃戸山荘→8:30-11:00行者小屋(テント設営/昼食)→(地蔵尾根)→13:00地蔵の頭→14:00-14:30赤岳(休憩)→(文三郎尾根)→16:00行者小屋 【2日目】南沢周り 8:00行者小屋→10:00美濃戸山荘 | 緊急時の対応・ルート | 寝坊したり、息子がきつそうであれば、南沢周りで赤岳ピストンに変更 出来れば去年の地蔵尾根からの稜線をつなげたい。 | 注意箇所・注意点 | 息子の心が折れそうであれば早めに判断。 どこか一つピークを踏めたらヨシ。 | 食事 | 【1日目昼】オニギリ 【以降 食事】 デカカップラー2食×2人分(予備2個) パスタ2人前 パスタソース2人前 スープの素2人前 クリームパン5個入り×2袋 ガーリックパン サラダ 【行動食】 アミノバイタルゼリー×6個 チョコ、ポテチetc
余ってもいい、足りないよりは!
| 計画書の提出先・場所 | 美濃戸山荘前 登山ポスト提出予定 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
ザック |
1 |
65L |
テント |
1 |
|
シェラフ |
1 |
モンベルダウン#3 |
クッカー |
1 |
|
ヘッドランプ |
1 |
|
水 |
2L |
|
保温水筒 |
1 |
|
グローブ |
1 |
|
帽子 |
1 |
|
手ぬぐい |
3 |
|
行動食 |
1式 |
|
ファーストエイド |
1式 |
|
食糧 |
適宜 |
|
予備食 |
1食分 |
|
フリース |
1 |
|
レインウェア |
上下 |
|
ラップスカート |
1 |
防寒兼 |
ダウン |
1 |
|
ストック |
2本 |
|
予備着替 |
1式 |
|
予備靴下 |
1組 |
|
地図・コンパス |
1 |
|
コンデジ |
1 |
|
サングラス |
1 |
|
虫よけ |
1 |
|
ザックカバー |
1 |
|
テントアンダーシート |
1 |
|
テント内シート |
1 |
|
マット |
1 |
|
ゴミ袋 |
1 |
モンベル最高! |
サブザック |
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|