[山行計画書] 黒部別山+剱岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:剱・立山)
2025年09月21日 〜 2025年09月23日
表示変更:
地図を表示する
山行目的
黒部別山と剱岳に行く
集合場所・時間
バス時刻表
https://www.kurobe-dam.com/access/pdf/11alpine_timetable.pdf
料金表
https://www.kurobe-dam.com/kankou/alpineroute_fee.html
行動予定
1日目
黒部ダム 08:00 - 08:14 黒部ダム駅 - 09:28 内蔵助谷出合 - 12:13 内蔵助分岐 - 12:21 内蔵助平 - 14:31 梯子谷乗越 - 16:14 梯子段分岐 - 16:26 真砂沢ロッジ (1泊)
2日目
真砂沢ロッジ 05:00 - 05:08 梯子段分岐 - 07:17 梯子谷乗越 - 10:17 ポイント - 13:17 梯子谷乗越 - 15:00 梯子段分岐 - 15:12 真砂沢ロッジ (1泊)
3日目
真砂沢ロッジ 05:00 - 06:16 平蔵谷出合 - 07:43 剱沢小屋 - 08:01 剣山荘 - 08:33 一服剱 - 09:33 前剱 - 10:33 平蔵のコル - 11:09 剱岳 - 11:29 平蔵のコル - 12:33 前剱 - 13:18 一服剱 - 13:36 剣山荘 - 14:50 剱御前小舎 - 15:53 雷鳥沢 - 15:57 雷鳥沢野営場 - 16:24 雷鳥荘 - 16:45 みくりが池 - 16:57 室堂
緊急時の対応・ルート
◆全般
・熊がいるので、各自熊鈴を持って来る。共同装備として熊スプレーを携行する。
◆参考記録
net1:2025/8中:黒部ダムから
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8574267.html
net2:2023/8上:室堂から剱沢を通って
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5796828.html
◆ルート
〇黒部ダム〜真砂沢ロッジ
・9月は雪渓もなく、比較的安全。
・内蔵助平のあたりで涸れ沢を歩くが、大雨が降ると増水してやばくなる。
〇真砂沢ロッジ〜剱沢キャンプ場
・剱沢は、9/20頃には雪渓がほぼ崩落する見通し。基本夏道を行くが、変なトラバースや岩場などで険しいので、要注意。ヘルメがあった方がいいかも。ところどころ雪渓を歩くため、軽アイゼンを携行する。その時期だと、朝カチコチになる可能性が無きにしも非ずとのこと。
※真砂沢ロッジ時点で剱沢雪渓の通過が難しいと判断される場合(冷え込みにより凍結、土砂崩れ、悪天候、とか)は、ハシゴ谷乗越経由で引き返す。
〇剱沢キャンプ場〜剱岳
・岩の一般ルート。ヘルメ必須。
〇剱沢キャンプ場〜黒部ダム
・ただの道、のはず。室堂からのアルペンルートは片道7000円弱で、使いたくないので、歩く。
注意箇所・注意点
◆剱沢の情報
・真砂沢ロッジのHP
https://masagozawa.jp/hasigo_route.html
・真砂沢ロッジのツイッター
https://x.com/masagozawa
その他
◆宿泊予定地
・真砂沢ロッジ(▲1,2)
天場30張、学生500円/人、予約不要、水無限
https://masagozawa.jp/
◆その他
・剱沢キャンプ場
1000円/人、予約不要、水あり
https://www.info-toyama.com/attractions/31034
氏名 /
役割
生年月日 /
血液型
住所
携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/