ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8574267
全員に公開
ハイキング
剱・立山

池平山(北峰)&黒部別山 黒部ダムから(真砂沢ロッジ泊)

2025年08月17日(日) 〜 2025年08月19日(火)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
24:34
距離
32.6km
登り
3,424m
下り
3,415m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:20
休憩
0:05
合計
5:25
距離 8.4km 登り 1,066m 下り 772m
7:52
18
スタート地点
8:10
49
8:59
88
10:27
82
11:49
11:54
83
2日目
山行
8:52
休憩
1:10
合計
10:02
距離 11.8km 登り 1,545m 下り 1,548m
4:56
56
5:52
75
7:07
7:08
21
7:29
7:32
64
8:36
8:44
57
9:41
9:48
45
10:33
11:10
47
11:57
12:10
25
12:35
57
13:32
13:33
85
3日目
山行
9:16
休憩
0:21
合計
9:37
距離 12.3km 登り 1,091m 下り 1,383m
4:57
83
6:20
6:22
122
8:24
8:26
30
8:56
8:59
30
撤退地点
9:29
9:31
92
11:03
11:14
72
12:26
62
13:28
13:29
43
14:12
22
14:34
ゴール地点
天候 1日目晴れ 2日目晴れ 3日目晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢無料駐車場に駐車しました。前日昼入りで満車でしたが観光客多く入れ替わり多いので難なく駐車できました
その他周辺情報 下山後の入浴は 薬師の湯 750円 露天風呂、サウナ、水風呂あり
扉前トイレから出口扉へ
2025年08月17日 07:47撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/17 7:47
扉前トイレから出口扉へ
案内図、夜間は別経路
2025年08月17日 07:48撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/17 7:48
案内図、夜間は別経路
ダム下へ急降下し橋を渡ります。真砂沢ロッジ予約した時はダム下の橋も先日の雨でダメージ受けたので通れるか分からないと情報頂きましたが修復されたみたい、感謝。もし当日通れなければキャンセルの連絡くださいとのことでしたがキャンセル料必要ないとのことでありがたい
2025年08月17日 08:08撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/17 8:08
ダム下へ急降下し橋を渡ります。真砂沢ロッジ予約した時はダム下の橋も先日の雨でダメージ受けたので通れるか分からないと情報頂きましたが修復されたみたい、感謝。もし当日通れなければキャンセルの連絡くださいとのことでしたがキャンセル料必要ないとのことでありがたい
ダムから観光放水、距離あるけどここまで飛沫が飛んでくる
2025年08月17日 08:10撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
8/17 8:10
ダムから観光放水、距離あるけどここまで飛沫が飛んでくる
黒部川沿いを気持ちよく歩き
2025年08月17日 08:36撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/17 8:36
黒部川沿いを気持ちよく歩き
分岐到着、少し休憩
2025年08月17日 08:47撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/17 8:47
分岐到着、少し休憩
内蔵助谷脇を登る、水量豊富でドウドウ轟音
2025年08月17日 09:12撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/17 9:12
内蔵助谷脇を登る、水量豊富でドウドウ轟音
内蔵助谷登りきりここでご飯休憩、透明度高いし冷たくて気持ちいい!川底からポコポコ気泡が上がってくる
2025年08月17日 10:32撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/17 10:32
内蔵助谷登りきりここでご飯休憩、透明度高いし冷たくて気持ちいい!川底からポコポコ気泡が上がってくる
内蔵助平の歩きは石ゴロゴロで歩きづらい
2025年08月17日 10:51撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/17 10:51
内蔵助平の歩きは石ゴロゴロで歩きづらい
ハシゴ谷乗越への登り
2025年08月17日 11:34撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/17 11:34
ハシゴ谷乗越への登り
ハシゴ谷乗越越えて下り、いい天気
2025年08月17日 12:02撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
8/17 12:02
ハシゴ谷乗越越えて下り、いい天気
剱沢の橋、こちらも先日の雨で外れてしまったそうだけど復旧済み。予約した時には既に仮復旧済みとのことで感謝
2025年08月17日 12:43撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/17 12:43
剱沢の橋、こちらも先日の雨で外れてしまったそうだけど復旧済み。予約した時には既に仮復旧済みとのことで感謝
橋渡ってもう到着の気分だったけど真砂沢ロッジまでは意外と険しい
2025年08月17日 12:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/17 12:53
橋渡ってもう到着の気分だったけど真砂沢ロッジまでは意外と険しい
蝶をパシャリ
2025年08月17日 12:59撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/17 12:59
蝶をパシャリ
少し雪歩きで
2025年08月17日 13:08撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/17 13:08
少し雪歩きで
真砂沢ロッジ到着、1泊8500円(食事は別料金)寝袋持参で寝具使わなければ1500円引き、連泊なら翌日から1000円引き
2025年08月17日 13:17撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/17 13:17
真砂沢ロッジ到着、1泊8500円(食事は別料金)寝袋持参で寝具使わなければ1500円引き、連泊なら翌日から1000円引き
満室ではないとのことで2人分の個室を独り占め、2日間我が家
2025年08月17日 13:29撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/17 13:29
満室ではないとのことで2人分の個室を独り占め、2日間我が家
熱いお湯でシャワー浴びれます、チョロチョロではなく勢いのいいシャワー。シャンプー&ボディソープもありスッキリできます
2025年08月17日 13:39撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
8/17 13:39
熱いお湯でシャワー浴びれます、チョロチョロではなく勢いのいいシャワー。シャンプー&ボディソープもありスッキリできます
ご飯は松竹梅で3ランクから選べます。1日目は竹(軽食)映ってないけど汁物もありご飯と汁はおかわりできます
2025年08月17日 17:41撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/17 17:41
ご飯は松竹梅で3ランクから選べます。1日目は竹(軽食)映ってないけど汁物もありご飯と汁はおかわりできます
ロッヂテラスからの景色、ヤマネが住み着いてるそうなので見たかったけど代役でオコジョ登場!キュートなぬいぐるみ!写真撮りたかったけどもたもたしてる間に、、、
2025年08月17日 18:09撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/17 18:09
ロッヂテラスからの景色、ヤマネが住み着いてるそうなので見たかったけど代役でオコジョ登場!キュートなぬいぐるみ!写真撮りたかったけどもたもたしてる間に、、、
2日目の朝、前日19時に受け取ったお弁当で朝ごはん。5時前にはヘッドライトなしで歩ける明るさになりスタート
2025年08月18日 04:56撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 4:56
2日目の朝、前日19時に受け取ったお弁当で朝ごはん。5時前にはヘッドライトなしで歩ける明るさになりスタート
なんか見えてきた
2025年08月18日 05:33撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/18 5:33
なんか見えてきた
山方向へも鎖が伸びてる
2025年08月18日 05:33撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 5:33
山方向へも鎖が伸びてる
さあ行きます
2025年08月18日 05:34撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 5:34
さあ行きます
下はドウドウ流れてる、リュック背負ったまま落ちたら溺れそう
2025年08月18日 05:35撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/18 5:35
下はドウドウ流れてる、リュック背負ったまま落ちたら溺れそう
1つめ渡って振り返り
2025年08月18日 05:37撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 5:37
1つめ渡って振り返り
次のは手前鉄杭から外れてるし奥は鉄杭ごと抜けてるのでグラグラする
2025年08月18日 05:38撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 5:38
次のは手前鉄杭から外れてるし奥は鉄杭ごと抜けてるのでグラグラする
なんとか渡り振り返り、ここの下は流れ緩いので落ちちゃった〜で済みそう
2025年08月18日 05:39撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 5:39
なんとか渡り振り返り、ここの下は流れ緩いので落ちちゃった〜で済みそう
こっちの橋は万全
2025年08月18日 05:51撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 5:51
こっちの橋は万全
池平山南峰が見えてきた!
2025年08月18日 06:17撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 6:17
池平山南峰が見えてきた!
雪渓ルート見下ろしながら
2025年08月18日 06:17撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/18 6:17
雪渓ルート見下ろしながら
青い帯のきれいな蝶、忍び足で近づくけど撮影拒否
2025年08月18日 07:01撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 7:01
青い帯のきれいな蝶、忍び足で近づくけど撮影拒否
ベンチ到着、北方稜線眺める
2025年08月18日 07:09撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/18 7:09
ベンチ到着、北方稜線眺める
ギザギザ北方稜線
2025年08月18日 07:23撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/18 7:23
ギザギザ北方稜線
いい景色
2025年08月18日 07:23撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 7:23
いい景色
池の平小屋到着
2025年08月18日 07:29撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 7:29
池の平小屋到着
気持ちよさそうに見えた池平山斜面だけどギラギラ太陽遮る日陰ない!
2025年08月18日 07:48撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 7:48
気持ちよさそうに見えた池平山斜面だけどギラギラ太陽遮る日陰ない!
雪渓ルート見下ろすと登ってくる人影
2025年08月18日 08:03撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 8:03
雪渓ルート見下ろすと登ってくる人影
池平山南峰&北峰、期待しつつ不安も膨らむ
2025年08月18日 08:31撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 8:31
池平山南峰&北峰、期待しつつ不安も膨らむ
南峰到着!
2025年08月18日 08:36撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
8/18 8:36
南峰到着!
北峰を眺めます、私の古いガーミンGPSでは南峰はノーマークだし富山百山の本でも本峰は北峰。できれば行きたい!
2025年08月18日 08:37撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/18 8:37
北峰を眺めます、私の古いガーミンGPSでは南峰はノーマークだし富山百山の本でも本峰は北峰。できれば行きたい!
北方稜線眺め
2025年08月18日 08:44撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
8/18 8:44
北方稜線眺め
いざ北峰へ
2025年08月18日 08:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 8:46
いざ北峰へ
ここにピンクテープあり、どうか私でもいける感じでありますように!と願いながら急降下
2025年08月18日 08:48撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 8:48
ここにピンクテープあり、どうか私でもいける感じでありますように!と願いながら急降下
レポでよく見るロープの所に到着、、、いやあ〜恐ろしい、、、
2025年08月18日 08:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 8:53
レポでよく見るロープの所に到着、、、いやあ〜恐ろしい、、、
結ばれてる木の枝見上げてからロープ掴み少し乗り出してみるけど足掛けるところがない、苦手だ〜〜無理!
2025年08月18日 08:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 8:53
結ばれてる木の枝見上げてからロープ掴み少し乗り出してみるけど足掛けるところがない、苦手だ〜〜無理!
なのでもう一つの選択肢、青ロープを観察するとこっちは足場ある!
2025年08月18日 08:56撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 8:56
なのでもう一つの選択肢、青ロープを観察するとこっちは足場ある!
ロープは補助で足掛かり手掛かり重視で行くと案外スルスル降りれました、が戻りはステップの間隔が合わずかなりロープ頼り
2025年08月18日 08:59撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 8:59
ロープは補助で足掛かり手掛かり重視で行くと案外スルスル降りれました、が戻りはステップの間隔が合わずかなりロープ頼り
横移動し断念した方のロープ下から見上げます
2025年08月18日 09:02撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/18 9:02
横移動し断念した方のロープ下から見上げます
後は楽勝かと思いきや、、、ここもなかなか。でもここは別に道があり帰りは登らずに済みました
2025年08月18日 09:03撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 9:03
後は楽勝かと思いきや、、、ここもなかなか。でもここは別に道があり帰りは登らずに済みました
草で足元が見えないトラバースを慎重に終えて振り返りひと安心
2025年08月18日 09:07撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 9:07
草で足元が見えないトラバースを慎重に終えて振り返りひと安心
でもまだ鞍部まで降りなきゃいけない、ここだけならそんなでもないけどここまでの緊張感で体硬くなってるので少し怖い
2025年08月18日 09:07撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 9:07
でもまだ鞍部まで降りなきゃいけない、ここだけならそんなでもないけどここまでの緊張感で体硬くなってるので少し怖い
鞍部まで降りきって振り返り、ホッとひと息
2025年08月18日 09:10撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 9:10
鞍部まで降りきって振り返り、ホッとひと息
北峰へ取付きからしばらくは急斜面だけど踏み跡明瞭。途中から南峰振り返る、よく降りてきたなと思ってしまう
2025年08月18日 09:13撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/18 9:13
北峰へ取付きからしばらくは急斜面だけど踏み跡明瞭。途中から南峰振り返る、よく降りてきたなと思ってしまう
北峰まで後は楽勝と思いきや踏み跡が、、、よくわからなくなる。尾根はハイマツ藪が厄介なので岩の根本とハイマツの間進み岩峰避けて尾根乗り上げるけど
2025年08月18日 09:19撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 9:19
北峰まで後は楽勝と思いきや踏み跡が、、、よくわからなくなる。尾根はハイマツ藪が厄介なので岩の根本とハイマツの間進み岩峰避けて尾根乗り上げるけど
降りられない、、、ので引き返し
2025年08月18日 09:25撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 9:25
降りられない、、、ので引き返し
草斜面ウロウロしてると踏み跡発見!
2025年08月18日 09:35撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 9:35
草斜面ウロウロしてると踏み跡発見!
やっと北峰山頂到着!大満足!これでモヤモヤせずに池平山登ったと思える
2025年08月18日 09:41撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8
8/18 9:41
やっと北峰山頂到着!大満足!これでモヤモヤせずに池平山登ったと思える
北峰山頂から南峰眺め
2025年08月18日 09:41撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
8/18 9:41
北峰山頂から南峰眺め
北側、毛勝山方向
2025年08月18日 09:41撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/18 9:41
北側、毛勝山方向
南峰じっと眺める、、、これて満足だけど帰りも怖い
2025年08月18日 09:42撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/18 9:42
南峰じっと眺める、、、これて満足だけど帰りも怖い
さあさよなら池平山北峰
2025年08月18日 09:48撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 9:48
さあさよなら池平山北峰
草の急斜面降りて帰る方向眺めるけど踏み跡っぽいとこたくさんありすぎてよくわからないので適当にトラバース
2025年08月18日 09:55撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 9:55
草の急斜面降りて帰る方向眺めるけど踏み跡っぽいとこたくさんありすぎてよくわからないので適当にトラバース
登りのロープアップ、おっかなすぎ。私が降りてきた青ロープは茂み挟んで左側
2025年08月18日 10:06撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
8/18 10:06
登りのロープアップ、おっかなすぎ。私が降りてきた青ロープは茂み挟んで左側
一段下の少し怖かったロープは脇の草トンネルに踏み跡ありここから回避
2025年08月18日 10:19撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 10:19
一段下の少し怖かったロープは脇の草トンネルに踏み跡ありここから回避
おっかなロープ下に寄り道し見上げる、ちょっと登ってみたけどやっぱり怖くて断念
2025年08月18日 10:20撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 10:20
おっかなロープ下に寄り道し見上げる、ちょっと登ってみたけどやっぱり怖くて断念
青ロープから登るけど登りは足掛かりのステップが少し長く届かないのでかなりロープ頼りになる、さらに横に張り出した木の枝がやっかいでロープ掴みながら横移動し結局別ロープに乗り移って乗り上げました
2025年08月18日 10:25撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 10:25
青ロープから登るけど登りは足掛かりのステップが少し長く届かないのでかなりロープ頼りになる、さらに横に張り出した木の枝がやっかいでロープ掴みながら横移動し結局別ロープに乗り移って乗り上げました
ホッとひと息ついて見下ろす、足元右から青ロープで降りて左側白ロープから上がってきました
2025年08月18日 10:30撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 10:30
ホッとひと息ついて見下ろす、足元右から青ロープで降りて左側白ロープから上がってきました
南峰山頂へ戻り北峰眺め休憩、風が冷たく少し寒い
2025年08月18日 10:34撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 10:34
南峰山頂へ戻り北峰眺め休憩、風が冷たく少し寒い
北峰下降点への道見下ろす、大きな岩の右側
2025年08月18日 10:34撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 10:34
北峰下降点への道見下ろす、大きな岩の右側
ひこうき雲が伸びるのを眺める
2025年08月18日 10:52撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 10:52
ひこうき雲が伸びるのを眺める
下山方向と明日のターゲット黒部別山
2025年08月18日 10:59撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 10:59
下山方向と明日のターゲット黒部別山
白馬岳方向
2025年08月18日 11:04撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/18 11:04
白馬岳方向
五竜岳から鹿島槍ヶ岳
2025年08月18日 11:04撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/18 11:04
五竜岳から鹿島槍ヶ岳
さよなら池平山南峰
2025年08月18日 11:10撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
8/18 11:10
さよなら池平山南峰
池平山南峰&北峰
2025年08月18日 11:14撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
4
8/18 11:14
池平山南峰&北峰
池の平小屋へ下るにつれてどんどん暑くなる。山頂は寒いくらいだったのに、、、汗だく
2025年08月18日 11:18撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 11:18
池の平小屋へ下るにつれてどんどん暑くなる。山頂は寒いくらいだったのに、、、汗だく
池の平小屋でスイカアイス、ほんとのスイカを凍らせてるアイス。美味しかった!バックは池平山南峰
2025年08月18日 12:03撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
5
8/18 12:03
池の平小屋でスイカアイス、ほんとのスイカを凍らせてるアイス。美味しかった!バックは池平山南峰
池の平小屋からの景色
2025年08月18日 12:09撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 12:09
池の平小屋からの景色
仙人池ヒュッテは8月末まで休業
2025年08月18日 12:35撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 12:35
仙人池ヒュッテは8月末まで休業
黒部別山、翌日登ったけど大変でしたし目標にしてた北峰までは届かなかった
2025年08月18日 12:36撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 12:36
黒部別山、翌日登ったけど大変でしたし目標にしてた北峰までは届かなかった
後は素晴らしい景色見ながら下るだけ
2025年08月18日 12:38撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 12:38
後は素晴らしい景色見ながら下るだけ
透明すぎるきれいな流れで
2025年08月18日 13:42撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
8/18 13:42
透明すぎるきれいな流れで
スッキリするけど冷たすぎ!30秒が限界、アクエリアス漬けておいたら10分でキンキンに冷えた
2025年08月18日 13:47撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 13:47
スッキリするけど冷たすぎ!30秒が限界、アクエリアス漬けておいたら10分でキンキンに冷えた
帰りもグラグラ
2025年08月18日 14:17撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 14:17
帰りもグラグラ
こっちはしっかりしてるけど下は激流
2025年08月18日 14:19撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 14:19
こっちはしっかりしてるけど下は激流
鉄杭の所で折れそうなので先端には乗らない方が良さそう
2025年08月18日 14:20撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/18 14:20
鉄杭の所で折れそうなので先端には乗らない方が良さそう
真砂沢ロッジ帰着、灼熱!でもシャワーあるので爽快
2025年08月18日 14:58撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 14:58
真砂沢ロッジ帰着、灼熱!でもシャワーあるので爽快
行動食がだいぶ余ってたので翌日のお弁当やめて松(定食)にグレードアップ、ご飯と汁はおかわりできる。この日は豚汁、お肉たっぷり
2025年08月18日 17:35撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
8/18 17:35
行動食がだいぶ余ってたので翌日のお弁当やめて松(定食)にグレードアップ、ご飯と汁はおかわりできる。この日は豚汁、お肉たっぷり
前日オコジョでた場所でホットコーヒー(100円)とスマホを手に待つけど今日は来てくれなかった、、、ご主人曰く彼は気まぐれ
2025年08月18日 18:39撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/18 18:39
前日オコジョでた場所でホットコーヒー(100円)とスマホを手に待つけど今日は来てくれなかった、、、ご主人曰く彼は気まぐれ
3日目、テラスで朝ごはんしながら月を眺める。稜線や雪渓には早くもヘッドライトの明かりがうごめいてた
2025年08月19日 04:18撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/19 4:18
3日目、テラスで朝ごはんしながら月を眺める。稜線や雪渓には早くもヘッドライトの明かりがうごめいてた
お世話になりました、さよなら真砂沢ロッジ。残念ながらヤマネにはお目にかかれなかった
2025年08月19日 04:57撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/19 4:57
お世話になりました、さよなら真砂沢ロッジ。残念ながらヤマネにはお目にかかれなかった
ハシゴ谷乗越目指して登ります
2025年08月19日 05:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/19 5:26
ハシゴ谷乗越目指して登ります
途中岩ゴロゴロの所が展望いいので少し休憩、たくさん余った行動食をバクバク
2025年08月19日 05:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/19 5:49
途中岩ゴロゴロの所が展望いいので少し休憩、たくさん余った行動食をバクバク
ハシゴ過ぎれば
2025年08月19日 06:03撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/19 6:03
ハシゴ過ぎれば
少しでハシゴ谷乗越到着、いざ黒部別山へ!
2025年08月19日 06:20撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/19 6:20
少しでハシゴ谷乗越到着、いざ黒部別山へ!
内蔵助平見おろします、スッキリした展望はここくらいだけ
2025年08月19日 06:21撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/19 6:21
内蔵助平見おろします、スッキリした展望はここくらいだけ
藪だけどピンクテープはそこそこある。途中破壊された小型のスズメバチの巣、、、一匹だけ残った蜂が巣にしがみついてたけどもう私に構うつもりはないらしい、なんか悲しそう。クマの落とし物ある、襲われて蜂の子食べられたのかな?
2025年08月19日 06:23撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/19 6:23
藪だけどピンクテープはそこそこある。途中破壊された小型のスズメバチの巣、、、一匹だけ残った蜂が巣にしがみついてたけどもう私に構うつもりはないらしい、なんか悲しそう。クマの落とし物ある、襲われて蜂の子食べられたのかな?
こんなとこもあるけど
2025年08月19日 06:37撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/19 6:37
こんなとこもあるけど
踏み跡は見失わない程度わかりやすい、背丈並みになったくらいのほうがかえっていい。腰高くらいだと足元見えない
2025年08月19日 06:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/19 6:46
踏み跡は見失わない程度わかりやすい、背丈並みになったくらいのほうがかえっていい。腰高くらいだと足元見えない
踏み跡わかりにくくなったら痕跡探す、結構あちこちノコで枝切りされてる
2025年08月19日 06:57撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/19 6:57
踏み跡わかりにくくなったら痕跡探す、結構あちこちノコで枝切りされてる
山頂方向、だいぶ稜線近づいた
2025年08月19日 07:24撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/19 7:24
山頂方向、だいぶ稜線近づいた
稜線到着!
2025年08月19日 07:44撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/19 7:44
稜線到着!
稜線上の藪はなかなかだけど
2025年08月19日 07:44撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/19 7:44
稜線上の藪はなかなかだけど
こんな高速道路もあり
2025年08月19日 07:58撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/19 7:58
こんな高速道路もあり
真砂沢ロッジが見える
2025年08月19日 08:06撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/19 8:06
真砂沢ロッジが見える
山頂ロックオン!ここまで踏み跡一度もロストしなかったけど山頂付近は獣道多く少しウロウロしながら
2025年08月19日 08:12撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/19 8:12
山頂ロックオン!ここまで踏み跡一度もロストしなかったけど山頂付近は獣道多く少しウロウロしながら
南峰方向
2025年08月19日 08:21撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/19 8:21
南峰方向
本峰山頂到着、多分ここ。狭いけど藪なく休憩できる。また靴紐がほどけてる、、、何度結んでも藪に引っ掛かりほどけてしまう
2025年08月19日 08:25撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/19 8:25
本峰山頂到着、多分ここ。狭いけど藪なく休憩できる。また靴紐がほどけてる、、、何度結んでも藪に引っ掛かりほどけてしまう
山頂からの景色
2025年08月19日 08:25撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/19 8:25
山頂からの景色
北峰へスタートするけど稜線上は藪手強く東側の草原へ。一見踏み跡っぽいけど多分クマさんの通り道、あちこちあって結局行き詰まり
2025年08月19日 08:31撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/19 8:31
北峰へスタートするけど稜線上は藪手強く東側の草原へ。一見踏み跡っぽいけど多分クマさんの通り道、あちこちあって結局行き詰まり
稜線トップへ戻ると踏み跡発見、行く手には北峰!結構下る
2025年08月19日 08:43撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/19 8:43
稜線トップへ戻ると踏み跡発見、行く手には北峰!結構下る
少し先にはまたも高速道路
2025年08月19日 08:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/19 8:46
少し先にはまたも高速道路
高速道路末端から山頂稜線のへ乗り上げると古くない靴の足跡あり続くけど私はここでタイムアップ!予定の9時になる、、、三角点ある北峰行きたかったけど直線距離でも300m位あるし見た感じ時間かかりそうな藪、しばらく逡巡するけど撤退決定!
2025年08月19日 08:56撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/19 8:56
高速道路末端から山頂稜線のへ乗り上げると古くない靴の足跡あり続くけど私はここでタイムアップ!予定の9時になる、、、三角点ある北峰行きたかったけど直線距離でも300m位あるし見た感じ時間かかりそうな藪、しばらく逡巡するけど撤退決定!
本峰山頂へ戻り
2025年08月19日 09:29撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/19 9:29
本峰山頂へ戻り
下降点へ、重要ポイントなのでピンクテープがたくさん。周りにもあり
2025年08月19日 10:02撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/19 10:02
下降点へ、重要ポイントなのでピンクテープがたくさん。周りにもあり
ズンズン下りたいけど落とし穴何箇所かあります。足踏み込んで転んだら多分足が大ごとになる、下山だと藪で足元見にくいので注意しながら慎重に下山
2025年08月19日 10:13撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/19 10:13
ズンズン下りたいけど落とし穴何箇所かあります。足踏み込んで転んだら多分足が大ごとになる、下山だと藪で足元見にくいので注意しながら慎重に下山
ハシゴ谷乗越近くまで降りてきたけど行きにはなかったクマさんのホヤホヤ落とし物、警告かな?稜線と尾根にクマさんの落とし物は見つけただけでも4カ所
2025年08月19日 11:02撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/19 11:02
ハシゴ谷乗越近くまで降りてきたけど行きにはなかったクマさんのホヤホヤ落とし物、警告かな?稜線と尾根にクマさんの落とし物は見つけただけでも4カ所
ハシゴ谷乗越でご飯休憩してると普段は素早く逃げるハンミョウさんが自分から飛びついてきてご休憩
2025年08月19日 11:11撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/19 11:11
ハシゴ谷乗越でご飯休憩してると普段は素早く逃げるハンミョウさんが自分から飛びついてきてご休憩
蝶もパシャリ
2025年08月19日 11:42撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/19 11:42
蝶もパシャリ
行きに休んだ気持ちいい休憩スポットでまた休憩、写真だと水がないみたいに見えるくらいの透明度の流れ。冷たすぎるくらいでリフレッシュ
2025年08月19日 12:06撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/19 12:06
行きに休んだ気持ちいい休憩スポットでまた休憩、写真だと水がないみたいに見えるくらいの透明度の流れ。冷たすぎるくらいでリフレッシュ
さよなら黒部別山
2025年08月19日 12:22撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
8/19 12:22
さよなら黒部別山
黒部川
2025年08月19日 13:31撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/19 13:31
黒部川
またも休憩、ここも広くなってて気持ちいい。余った行動食バクバク、満腹
2025年08月19日 13:39撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/19 13:39
またも休憩、ここも広くなってて気持ちいい。余った行動食バクバク、満腹
滝の飛沫浴びていい気持ち
2025年08月19日 13:47撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
8/19 13:47
滝の飛沫浴びていい気持ち
黒部川沿い歩きながら振り返り
2025年08月19日 13:50撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/19 13:50
黒部川沿い歩きながら振り返り
ダム下からは灼熱、何とか登りきり
2025年08月19日 14:31撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/19 14:31
ダム下からは灼熱、何とか登りきり
ヒエヒエのトンネルへの入り口でゴール!素晴らしい3日間でした
2025年08月19日 14:34撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/19 14:34
ヒエヒエのトンネルへの入り口でゴール!素晴らしい3日間でした
バス乗る前にダム上から歩いた橋をパシャリ
2025年08月19日 14:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/19 14:46
バス乗る前にダム上から歩いた橋をパシャリ
黒部ダム湖
2025年08月19日 14:47撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
8/19 14:47
黒部ダム湖
観光放水
2025年08月19日 14:48撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/19 14:48
観光放水
入浴後はテンホウ大町店で生姜ラーメン、酸味の効いた癖になる味
2025年08月19日 17:23撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
8/19 17:23
入浴後はテンホウ大町店で生姜ラーメン、酸味の効いた癖になる味
撮影機器:

感想

富山の百山では難関の黒部別山と池平山北峰、黒部別山は残雪期に毎年計画するけどいつも天気と都合が合わず断念、もういい!雪がなくても行くもん!と池平山とセットで計画しました。三角点がある黒部別山北峰には行けなかったけどいつか雪がある時に再チャレンジ!天気に恵まれ素晴らしい3日間になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

atomicnicoさん

ご安全に!
池平山(北峰)&黒部別山 黒部ダムから(真砂沢ロッジ泊) レコ堪能させていただきました。
いつものことながら、「そんなルートがあったのか?」「そのルートを歩くんですか?」
( ゚д゚)エッ!とびっくりしながら楽しみながら拝見しております。
そろそろ歩いてないルートがなくなりそうですね🤩

atomicnicoさんにしては、写真の枚数が多かったのでそれだけ、
黒部別山と池平山北峰ルートは想い入れが強かったのかなと推測しております🤗あ、違いますか?

大作大冒険レコありがとうございました😍
2025/8/21 8:03
てんじんやまさん

黒部別山と池平山北峰は毎年計画倒れが続いてたのでセットで行ってきました。いろんな方のレポ見て予習しドキドキしながら、特に池平山北峰は私に行けるだろうか?と不安もあったので登れて大満足!色々あって楽しい山行になりました。黒部別山北峰届かなかったけどいつか残雪期に行けたらな〜と思っています。
2025/8/22 20:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら