ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8575562
全員に公開
ハイキング
剱・立山

【2500m峰】池ノ平山北峰*池の平小屋 ほっこり小屋に癒された夏休み(^^)v

2025年08月16日(土) 〜 2025年08月18日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
19:56
距離
27.0km
登り
2,368m
下り
3,308m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:32
休憩
0:35
合計
7:07
距離 12.3km 登り 987m 下り 1,373m
8:43
6
8:49
4
8:53
10
9:03
9
10:27
10:42
22
11:04
11:05
5
11:10
11:11
44
11:55
13
12:08
4
12:12
26
12:38
12:49
9
12:58
48
13:46
24
14:10
52
15:02
15:09
25
15:34
16
2日目
山行
3:06
休憩
1:57
合計
5:03
距離 3.1km 登り 631m 下り 634m
6:27
89
7:56
8:55
18
9:13
10:04
38
10:42
10:48
41
11:29
11:30
0
11:30
宿泊地
3日目
山行
7:33
休憩
0:13
合計
7:46
距離 11.6km 登り 846m 下り 1,430m
4:41
53
宿泊地
5:34
27
6:01
6:02
23
6:25
6:28
109
8:17
8:25
80
9:45
9:46
73
10:59
48
11:47
36
12:23
4
12:27
ゴール地点
天候 3日間とも晴れ☀?たまにガス
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
⚫︎扇沢駐車場まで自家用車
⚫︎16日午前6時では、既に無料駐車場はお盆休みからの連泊客で満車。有料駐車場を利用しました。半日1000円なり。
⚫︎(往路)扇沢→室堂:web事前予約にて大人6,850円
⚫︎(帰路)黒部ダム→扇沢:窓口購入にて大人1,800円
コース状況/
危険箇所等
【雪の状況、その他注意箇所】
⭐︎雪渓の状況は日々変化しますので、最新情報は最寄りの山小屋発信の物を確認することをお勧めいたします⭐︎

⚫︎剣沢雪渓:例年に比べて雪が多めで今のところほぼ割れ目なし。剣沢キャンプ場方面からの入り口にはマーキング等は無しですが、現状では滝を過ぎた所から乗れます。雪が薄くなった際には別ルートでの乗り上げになると思うので都度確認が必要です。私は軽アイゼンなど滑止め類は使わずツボで歩けましたが、相棒はチェーンスパイクを着用しました。雪慣れ度合いによって自己判断で。

⚫︎北股→池ノ平小屋まで:二股を過ぎて仙人峠方面に少し登り、緑色のロープが掛かっている場所からルートを外れて入ります。ロープの先には明瞭な踏み跡あり。現在のところ3回渡渉がありますが、融雪の沢なので常に水量が多く、普段あまり渡渉に慣れていない人には勇気のいる水量の様子です。現時点では、池ノ平小屋管理人さんにより丁寧な整備が行われており、渡渉点には分かりやすくピンクテープがありますのでそれを目印に。3回渡渉後に、北股雪渓末端に登ります。雪渓の融け具合によっては乗り上げが相当高くなり、丸越しでは登れない可能性も。ピッケルがあれば登れる可能性が高くなると思います。なお、現時点では管理人さんが雪切りしてくれた階段が利用できますが、再構築されなければ数日以内に無くなる可能性は高い状況でした。雪渓上ではチェーンスパイクがあった方が歩きやすい硬さです。
16日時点で、中腹には比較的大きなクラックが数本入っており、また真ん中はかなり融雪が進んで水浸しのような表面状況でもありました。ヒドゥンクラックや雪渓の陥没により沢に転落し流されると一貫の終わりですので、よく見極めて歩行する必要があります。
雪渓のどんつきに新しい黄色のロープが垂れており、泣き坂への取付きが分かりやすく整備されておりました。

【池ノ平山南峰→北峰】
⚫︎VRルートです。ここを狙う人は2500m峰を狙うか北方稜線全縦走の方くらいと思いますので、その他のVRとあまり遜色はないと言えると思います。

南峰からの降り、比較的上の方から信用しきれない古いロープが垂れ下がっており、フリーの場合はこれを頼ってその先の崖を降りる事になります。剱岳のようなしっかりとした岩場と言うよりも、岩と草付きのミックス壁という雰囲気なので、足場は少し滑りやすく要注意です。
私たちは30mロープで懸垂下降しました。懸垂出来る人はフリーよりも圧倒的に楽で安全だと思いますし、登り返し用に放置することで帰路も大変楽できました。支点の場所にも寄りますが、崖の淵から支点を取ることで30m1本でギリギリ足ります。
また降りきったコルから北峰への登りは、最初、尾根筋をしっかり攻めたのですが、ハイマツが濃く、また岩峰でもあり若干めんどくさいサイズの岩もいくつか登場します。実は尾根芯をクライマーズライト方向に10mほど外した方がルートは取りやすいです。我々のログでいうと帰路の方が正解です。
その他周辺情報 【下山後温泉】
⚫︎葛温泉 御宿かじか
扇沢から高瀬ダム方面へと道は逸れますが、ゆったりした雰囲気の高瀬渓谷内にある旅館兼日帰り入浴。温泉らしい柔らかいすべすべしたお湯がとても気持ちがいいです。
JAF割引あり、大人800円なり
https://onjuku-kajika.com/onsen.html

【下山後食事】
⚫︎創舎わちがい
大町市内で比較的遅い時間帯でもランチがいただけるところで探してヒットしたお店。江戸時代からの古民家を再生利用したレストランで、予約しなければ食べられないコースもありますが、予約なしでもいただける定食が数種類あります。
とても丁寧にお料理されていて美味しかったです。
定食1800円〜
https://www.wachigai.com/
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
久しぶりにやってきた扇沢です!
6
久しぶりにやってきた扇沢です!
お盆休み前半の大雨からの後半晴天予報で黒部ダムは大混雑(^_^;)
7
お盆休み前半の大雨からの後半晴天予報で黒部ダムは大混雑(^_^;)
全て始発便に乗れて室堂に到着しました〜!
6
全て始発便に乗れて室堂に到着しました〜!
みくりが池で熊が泳ぐって本当??
11
みくりが池で熊が泳ぐって本当??
雷鳥が居ても良い感じのガスり具合なんだけどなぁ〜
7
雷鳥が居ても良い感じのガスり具合なんだけどなぁ〜
でも雷鳥には会えないまま、剣沢小屋を通過
8
でも雷鳥には会えないまま、剣沢小屋を通過
県警ヘリが何度も何度も旋回してくる
2025年08月16日 11:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
8/16 11:11
県警ヘリが何度も何度も旋回してくる
滝を過ぎて間も無く
2025年08月16日 11:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
8/16 11:28
滝を過ぎて間も無く
剣沢雪渓に乗りました!あ〜涼しい〜♡
16
剣沢雪渓に乗りました!あ〜涼しい〜♡
平蔵谷もまだ雪が切れてないからやっぱり今年は雪が多いんですね
14
平蔵谷もまだ雪が切れてないからやっぱり今年は雪が多いんですね
ココはクラック入ってて危ない場所。ピンクで誘導があって有難い(^^)
9
ココはクラック入ってて危ない場所。ピンクで誘導があって有難い(^^)
ワイワイ楽しそうにしていたのは大学の山岳部っぽいお兄ちゃんたち。落ちた時の引上げ訓練をしてました〜(^^)訓練大事だね!
2025年08月16日 12:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
21
8/16 12:29
ワイワイ楽しそうにしていたのは大学の山岳部っぽいお兄ちゃんたち。落ちた時の引上げ訓練をしてました〜(^^)訓練大事だね!
悪くない時間に真砂沢ロッジを通過〜
11
悪くない時間に真砂沢ロッジを通過〜
でもまだまだ先は長いっす(・_・;
11
でもまだまだ先は長いっす(・_・;
このお花たちが、ものすごく良い香りがしてました♡何の花だろう?良い気分で何度も嗅ぎました 笑!
2025年08月16日 13:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
19
8/16 13:02
このお花たちが、ものすごく良い香りがしてました♡何の花だろう?良い気分で何度も嗅ぎました 笑!
ここでヘツリポイント登場!鎖が若干緩いから完全に頼るとイナバウアー状態になります(^^;;
21
ここでヘツリポイント登場!鎖が若干緩いから完全に頼るとイナバウアー状態になります(^^;;
さらに最後の足元は流されてしまってるし(^◇^;)今年は前よりも少し恐怖感増してたかな。来年は直す予定との噂でした
2025年08月16日 13:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
8/16 13:32
さらに最後の足元は流されてしまってるし(^◇^;)今年は前よりも少し恐怖感増してたかな。来年は直す予定との噂でした
あ〜やっと二股だー!
9
あ〜やっと二股だー!
今年は北股経由で上がりますよー♪
5
今年は北股経由で上がりますよー♪
三ノ窓雪渓を真正面に見ながら右折して北股へ
7
三ノ窓雪渓を真正面に見ながら右折して北股へ
河原は涼しくて気持ちがいい〜(^^)
8
河原は涼しくて気持ちがいい〜(^^)
道案内もしっかりしてて、池ノ平小屋に感謝です!
7
道案内もしっかりしてて、池ノ平小屋に感謝です!
結構流れの強い渡渉ポイント
10
結構流れの強い渡渉ポイント
あの雪渓に乗ります(^^)
9
あの雪渓に乗ります(^^)
最後の渡渉は雪渓キワキワの渡りやすい場所を選択
13
最後の渡渉は雪渓キワキワの渡りやすい場所を選択
『えいっ!』の瞬間が不恰好(^◇^;) こんな所に川嫌いの本質が出るのね(^-^;
13
『えいっ!』の瞬間が不恰好(^◇^;) こんな所に川嫌いの本質が出るのね(^-^;
山小屋の伊豆田さんが作ってくれた雪切り階段、ホントありがとうございます(^^)
11
山小屋の伊豆田さんが作ってくれた雪切り階段、ホントありがとうございます(^^)
クラックを避けながら進んで
5
クラックを避けながら進んで
最後の泣き坂尾根が見えてきた〜!
6
最後の泣き坂尾根が見えてきた〜!
初っ端からその名の通りの登りだよ〜(・_・;
5
初っ端からその名の通りの登りだよ〜(・_・;
でもこちらも完璧な整備♡
5
でもこちらも完璧な整備♡
北股雪渓が小さくなってきました
7
北股雪渓が小さくなってきました
急登が終わると池にでたー!!
10
急登が終わると池にでたー!!
雄大な八ツ峰と池を入れて
11
雄大な八ツ峰と池を入れて
池塘があってステキな雰囲気です♡
2025年08月16日 15:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
15
8/16 15:37
池塘があってステキな雰囲気です♡
やっと着いたー!
2025年08月16日 15:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
8/16 15:50
やっと着いたー!
とーぜん真っ先に五右衛門風呂をいただきました(^^)
2025年08月16日 16:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
23
8/16 16:25
とーぜん真っ先に五右衛門風呂をいただきました(^^)
梅スカッシュにウェルカムドリンク
19
梅スカッシュにウェルカムドリンク
池ノ平小屋特製のホタルイカもいただきながら、今夜の宿泊客と戯れてワイワイと楽しい時間が過ぎて行きます
2025年08月16日 17:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
19
8/16 17:24
池ノ平小屋特製のホタルイカもいただきながら、今夜の宿泊客と戯れてワイワイと楽しい時間が過ぎて行きます
夕ご飯を食べて朝まで超ぐっすり!
20
夕ご飯を食べて朝まで超ぐっすり!
翌朝ー♪
2025年08月17日 04:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
8/17 4:58
翌朝ー♪
もりもり食べて、今日はメインイベントへ向かいますよー(^^)
18
もりもり食べて、今日はメインイベントへ向かいますよー(^^)
目指すは池ノ平山、2500m峰です!
5
目指すは池ノ平山、2500m峰です!
では行ってきまーす♪
2025年08月17日 06:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
8/17 6:32
では行ってきまーす♪
ガスが取れてきた(^^)
12
ガスが取れてきた(^^)
おーい(^^)/ 南峰へのウイニングロードだよ〜!
7
おーい(^^)/ 南峰へのウイニングロードだよ〜!
とりあえず池ノ平山南峰到着ー♪
24
とりあえず池ノ平山南峰到着ー♪
今日はモンロー会Tシャツで登ってますよ〜(^^) この小屋は一度泊まると賛助会員になりたくなっちゃって、現在2回更新中
27
今日はモンロー会Tシャツで登ってますよ〜(^^) この小屋は一度泊まると賛助会員になりたくなっちゃって、現在2回更新中
さて、ラスボスはどれだー??
5
さて、ラスボスはどれだー??
では身支度を整えて向かいますか!ドキドキワクワク(^^)
8
では身支度を整えて向かいますか!ドキドキワクワク(^^)
初っ端に核心部が来ます。我々は懸垂下降で行っちゃいます!
18
初っ端に核心部が来ます。我々は懸垂下降で行っちゃいます!
草付きが長過ぎて足元見えにくいのよ〜(ー ー;)
11
草付きが長過ぎて足元見えにくいのよ〜(ー ー;)
相棒も無事に降り切ります
2025年08月17日 08:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
8/17 8:45
相棒も無事に降り切ります
横から見ると改めて悪い斜度だなぁって実感
2025年08月17日 08:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
8/17 8:52
横から見ると改めて悪い斜度だなぁって実感
北峰への登り返しは尾根筋を攻めすぎてハイマツゾーンへ突入〜
5
北峰への登り返しは尾根筋を攻めすぎてハイマツゾーンへ突入〜
北峰見えてるけど、ハイマツゾーンはあまり踏まれてないぞ(^^;;
2025年08月17日 09:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
8/17 9:03
北峰見えてるけど、ハイマツゾーンはあまり踏まれてないぞ(^^;;
ココじゃないのか?(^◇^;) 
6
ココじゃないのか?(^◇^;) 
でもVR登山の基本は尾根だろーってまだ粘ってます
7
でもVR登山の基本は尾根だろーってまだ粘ってます
尾根攻めると岩にぶつかる
5
尾根攻めると岩にぶつかる
で、やっと尾根筋あきらめて、正解の藪漕ぎ脱却へ(^◇^;)
6
で、やっと尾根筋あきらめて、正解の藪漕ぎ脱却へ(^◇^;)
何とか北峰に到着しましたー!!
2025年08月17日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
8/17 9:34
何とか北峰に到着しましたー!!
2,500m峰の池ノ平山です(^^)
25
2,500m峰の池ノ平山です(^^)
富山側からの雲が多く湧いて、景観は見えたり霞んだり
6
富山側からの雲が多く湧いて、景観は見えたり霞んだり
帰りは尾根外して楽々帰還
4
帰りは尾根外して楽々帰還
あっという間にコルに出た♪
8
あっという間にコルに出た♪
南峰への登り返しも自前のロープを頼りにします(^^) 念のためにプルージックロープも付けて行きますよー♪
9
南峰への登り返しも自前のロープを頼りにします(^^) 念のためにプルージックロープも付けて行きますよー♪
登り切って無事に戻ってきました♪
6
登り切って無事に戻ってきました♪
小屋に戻ってのんびりしよー(^^)
4
小屋に戻ってのんびりしよー(^^)
小屋には八ツ峰の古い写真がありました。どれがどれだか、分かりやすい解説つき⭐︎
6
小屋には八ツ峰の古い写真がありました。どれがどれだか、分かりやすい解説つき⭐︎
凍結スイカバー300円、ところてん400円、、だったかな?
2025年08月17日 12:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
8/17 12:35
凍結スイカバー300円、ところてん400円、、だったかな?
山小屋のスタッフさんに画伯がいらっしゃって!
2025年08月17日 12:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
8/17 12:36
山小屋のスタッフさんに画伯がいらっしゃって!
小屋のキャラクターを描いてもらっちゃいました(^^)
2025年08月17日 13:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
20
8/17 13:27
小屋のキャラクターを描いてもらっちゃいました(^^)
その後、氷河ロックでウイスキーを飲んでいると
2025年08月17日 14:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
17
8/17 14:03
その後、氷河ロックでウイスキーを飲んでいると
なんと、今、私がKindleで読んでいる小説の作者さんが小屋泊でやってきましたよ〜!!原岳さんです(^^)
17
なんと、今、私がKindleで読んでいる小説の作者さんが小屋泊でやってきましたよ〜!!原岳さんです(^^)
イケちゃんキャラクターの裏面にサインをもらっちゃいましたー♪ありがとうございました(^^)
10
イケちゃんキャラクターの裏面にサインをもらっちゃいましたー♪ありがとうございました(^^)
ペンネーム原岳さんの小説、小窓の王。雪山やめようかな(^◇^;)‥と思うほど、色んな描写がリアルなんですよー!
15
ペンネーム原岳さんの小説、小窓の王。雪山やめようかな(^◇^;)‥と思うほど、色んな描写がリアルなんですよー!
夕食の頃には
2025年08月17日 17:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
8/17 17:03
夕食の頃には
すっかりガスが切れてモンローリップがバッチリ出現
2025年08月17日 18:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
8/17 18:35
すっかりガスが切れてモンローリップがバッチリ出現
何度来ても癒される美しい秘境です♡
2025年08月17日 18:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
8/17 18:38
何度来ても癒される美しい秘境です♡
お楽しみのサンセットタイム
21
お楽しみのサンセットタイム
鮮やかなピンクに変わる空
2025年08月17日 18:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
15
8/17 18:46
鮮やかなピンクに変わる空
遠方はすっかりピンクに
16
遠方はすっかりピンクに
池塘たちも鮮やかに
2025年08月17日 18:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
22
8/17 18:46
池塘たちも鮮やかに
大満足のショータイムでした
2025年08月17日 18:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
16
8/17 18:48
大満足のショータイムでした
翌朝
2025年08月18日 03:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
8/18 3:24
翌朝
かろうじてiPhoneで天の河が撮れました。iPhoneすごいな!
2025年08月18日 03:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
8/18 3:26
かろうじてiPhoneで天の河が撮れました。iPhoneすごいな!
池ノ平小屋のみなさん、お世話になりましたー!またお邪魔します(^^)/
8
池ノ平小屋のみなさん、お世話になりましたー!またお邪魔します(^^)/
仙人峠から昨日の池ノ平山がよく見えてます
10
仙人峠から昨日の池ノ平山がよく見えてます
裏剣も!
別山かな?
せっかくなので仙人峠で日の出待ちします
6
せっかくなので仙人峠で日の出待ちします
キタっ!ダイヤモンド五竜(^^)
14
キタっ!ダイヤモンド五竜(^^)
後ろ立山連峰もステキなシルエットですね♡
12
後ろ立山連峰もステキなシルエットですね♡
よし、じゃあダムに向けて長旅開始ー!
7
よし、じゃあダムに向けて長旅開始ー!
もう山は秋の気配です
10
もう山は秋の気配です
三ノ窓雪渓も見納め
2025年08月18日 06:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
8/18 6:24
三ノ窓雪渓も見納め
ヘロヘロしながらやっとこハシゴ谷乗越
8
ヘロヘロしながらやっとこハシゴ谷乗越
やっぱり夏は北アルプスだなー♪
2025年08月18日 08:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
8/18 8:27
やっぱり夏は北アルプスだなー♪
内蔵助の涸沢は毎度歩きにくいっす
5
内蔵助の涸沢は毎度歩きにくいっす
雪解け水の河原でアイシングしたら、ものすごく冷たすぎて5秒も入っていられません(^^;; 沢登したら死ぬ温度だな〜笑
9
雪解け水の河原でアイシングしたら、ものすごく冷たすぎて5秒も入っていられません(^^;; 沢登したら死ぬ温度だな〜笑
池ノ平小屋のお弁当もいただきます(^^)
16
池ノ平小屋のお弁当もいただきます(^^)
引き続きダムへ向けて無心に歩く
9
引き続きダムへ向けて無心に歩く
水平歩道の雰囲気が近づいてきます
2025年08月18日 10:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
8/18 10:44
水平歩道の雰囲気が近づいてきます
ナデシコみたいな、でもちょっと違うお花がたくさん咲いてて綺麗です♡
2025年08月18日 10:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
8/18 10:47
ナデシコみたいな、でもちょっと違うお花がたくさん咲いてて綺麗です♡
なんとかヒヨドリだったかな(^◇^;)
2025年08月18日 10:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
8/18 10:47
なんとかヒヨドリだったかな(^◇^;)
オトギリソウに似てる、何か別の花(^◇^;)
2025年08月18日 10:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
8/18 10:47
オトギリソウに似てる、何か別の花(^◇^;)
あーもー、焼け死にそうに暑いわよ。滝ミストじゃなくて滝行した〜い!
9
あーもー、焼け死にそうに暑いわよ。滝ミストじゃなくて滝行した〜い!
ひたすら我慢のトラバースを経て
6
ひたすら我慢のトラバースを経て
ようやくダムの袂へ!!
7
ようやくダムの袂へ!!
グッタリな登り上げで足が終わりました。。。ダムの入り口に到着でーす
6
グッタリな登り上げで足が終わりました。。。ダムの入り口に到着でーす
タイムリーに35分発の電気バスに乗れました(^^)
6
タイムリーに35分発の電気バスに乗れました(^^)
日帰り入浴後に
2025年08月18日 13:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
8/18 13:19
日帰り入浴後に
大町市内でちょっとおしゃれな古民家改装レストランで遅めのランチ
2025年08月18日 14:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
8/18 14:44
大町市内でちょっとおしゃれな古民家改装レストランで遅めのランチ
大満足の夏休みとなりましたー!おしまい(^^)
17
大満足の夏休みとなりましたー!おしまい(^^)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット 携帯トイレ ロープ30m2本 下降機 カラビナ スリング ハーネス
共同装備
30mロープ1本

感想

夏休みに2回チャレンジした2500m峰は、それぞれ対照的な登山となりました(^^) ワースト1位のつまらなさを更新した小日影山から1日空けての池ノ平山北峰。ここの楽しさは、ルートの面白さやタフさだけではなく、何といっても山小屋無しでは語れないでしょう!池ノ平小屋は山に登らずともここだけを目的地として歩きにくる価値のある、そんな山小屋なのです(*≧∀≦*)

実際に小屋に到着すると、スタッフに混じって既に到着されているお客さんや連泊のお客さんからの温かな出迎え拍手喝采からスタートし、お風呂湧いてますよ〜♡って声をかけてくださりながら、五右衛門風呂の湯加減と覗き見禁止のための見張り役スタッフさんもいて、夕食までの時間をみなさんで楽しく過ごすことが出来ます。もうこれだけでも素晴らしいホスピタリティなのですが、何よりも目の前に広がる裏剣の大絶景とお風呂の薪の匂い、さらには小窓氷河から管理人の伊豆田さんがクラックに降りて命懸けで掘り出してきた氷河を使ったロックウイスキーがあったり、自家製のホタルイカと梅スカッシュまで、、、とにかく至れり尽くせりの素晴らしいお宿なのです!
北方稜線の麓のオアシスなので、ピリピリしたお客さんばかりかと想像するのですが、山小屋の雰囲気に合わせた心地の良いお客さんばかりが訪れているためか、2度目の今回もとても和やかにのんびり過ごさせて頂くことが出来ました(^^)
次回は管理人さん主催の秘密ツアーに参加しに来ようと思います!


‥さて、そんな山小屋メインのレコになってしまいましが(^◇^;) 我々の主目的は一応2500m峰の池ノ平山北峰でした。南峰からコルまでの処理だけが核心部で、そこから先は普通の2500m峰です。フリーでチャレンジしても良いかなと思っていましたが、念のためロープを持って行く方向で考え始めた時に、相棒と2人で一度しっかりとロープワークを学びに行こうと決めて、講習会などを経て事前準備して臨みました。
結果的には、ロープ使って楽できて良かったな(^^)という感想です。無ければないで、古い残置ロープを頼りにする事も可能だと思います。

今回でラスト2つになった2500m峰。残りは気の重い硫黄岳と黒檜山ですよ(;´д`) こんなに楽しかった池ノ平小屋をラストにしたかったなー。山小屋予約の関係で出来ませんでした(^◇^;)
年内に終わるかどうか、、、模索中です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人

コメント

おはようございます。
夏休みの山行お疲れさまでした。
いつ見てもいいレコ書いていただいているので、2500m峰を登るつもりはないけれど読んでいる(←これが一番重要)と行きたくなってしまいます。
仕事や子育てでお忙しいかと思いますが、山を満喫しましょう
2025/8/19 8:12
いいねいいね
2
まみちさん、始めちゃいます?2500m峰〜!でも基本はノービューなんですよ😂森林限界突破って素晴らしいと思います✨木曽駒はいつ行っても正解です👍
2025/8/19 8:50
いいねいいね
1
ハルボーさん おはようございます☀

小日影山に引き続いて早速行ってらしゃいましたね😃
ハラハラドキドキしながら拝見させて頂きました。難所のロープワークは、やっぱりお見事あっぱれです👍
実は私も次は池平山を考えており、ロープや下降器などの一通りの道具はありますが、いかんせん担ぎあげる体力はありません😅なので池平山までの下降シーンに釘付けになりフリーで降りられるか思案中です🤣
いずれにしてもロープワーク忘れたのでフリーで行くしかないですが😱
あと残りサスボス1座ですね、今のハルボーさんの勢いなら今月中に2500m峰完登間違いないですね、ラストもしっかり参考にさせて頂きたいと思います、サクッとやっつけちゃってください🙏
改めて池平山たいへんたいへんお疲れ様でした🙇‍♂️
2025/8/19 8:14
いいねいいね
1
ルピモさん、いつもよりは重い荷物で行ってきました!特にジャラジャラ系がね、重さを増すんですよねー😂でもルピモさんならその位の重さは行けそうな気がします!
フリーですか〜。あそこをフリーで行こうと思ったら結構気合い必要でしたね。山小屋でみんなと満喫ー♪なんてやってられずに、一人ピリピリしてたかも知れません😅怪我しないように気をつけて行ってきてくださいね!崖に向かってロープの左手側には、爪先をかけるくらいの足がかりはあります👍
2025/8/19 8:56
いいねいいね
1
裏剣エリアいいですよねー。行きたいなー。
もう山は秋の気配ですか、早いなー。
ちなみに私は池の平山の上にある岩の上で休息しようとして足をぶらんぶらんさせていたらあまりの怖さで一切休息にならず逆に筋肉が硬直し疲れました(汗)
葛温泉は日帰りでしか行ったことありませんが山に登らなくなったら(笑)泊まってみたい良さそうな宿ですよね。
2025/8/19 9:22
いいねいいね
1
essanさん、あー、あの岩気になりました🤭 あそこが本来の南峰頂上ですよね。登って足をぷらーんとさせるだけでもなかなか勇気ありますね😁宝剣岳の極楽平側の岩でもそんな遊びが出来るところありますね〜!
葛温泉は大人になったらゆっくりじっくり何日も楽しむところだと思います。私たちはまだ大人じゃないってことで、先の楽しみにしておきましょー!
2025/8/19 12:28
ハルボーさん
いつまでも子供で居られるように頑張りましょう(笑)
2025/8/19 14:17
いいねいいね
1
バルボちゃん、おつかれさまー☺️
こんな素敵な山行してたのね!たまにはまったりも良いでしょ🎵←お前がいうかーかな笑

池ノ平小屋は私も大好き!
小屋メインで行きたくなっちゃうよね☺️
ホタルイカも食べれてよかったね✨
モンロー会員だったとは🤣
私も10月に泊まりに行く予定🎵

小屋からのピンクショータイム素晴らしいね✨
あれ?写真がお上手🤔
2025/8/19 9:44
いいねいいね
1
ぼっち🦍ちゃんにたまにはゆっくりマッタリを勧められるとは〜🤣いつものボッチちゃんと比較したら、私は常にゆっくりマッタリよ!🤭 だいたいこの行程を日帰りやってるでしょ。スパルタンと『信じられないね。超人だね』って噂してたんだよー。
そっか10月にまた行くんだねー。寒いけど紅葉も素敵だろうな💕秋の裏剣楽しんできて〜!あなたもそんなに山ほど裏劔にお世話になってるんだから、モンロー会員になりなさいな〜笑
2025/8/19 12:32
いいねいいね
1
2500m峰レコ、今回もじっくりと楽しく読みました〜(>▽<)!
そしてロープワークを学んでからのチャレンジも素晴らしいですscissors

裏剣方面は、どこの山にも登らない3日間コースを計画したのが7年くらい前(^-^;でもまだ行った事なくて、そして泊まるなら仙人池ヒュッテかしら?と思ってたけど、ちょっと足を伸ばして池の平小屋に行くのも良いな〜と思いました
2025/8/19 13:55
いいねいいね
1
ポピー🦉popieさん、私達以外のお客さんでも連泊の方が多くて、そのうちのお一人なんかは、前泊地が仙人池ヒュッテだと仰ってましたよー!その前は真砂沢ロッジだったかな🤣山小屋の各駅停車も楽しそうだなー!って将来の楽しみ方がまた増えました!ポピーさんもぜひ7年越しの裏剣へ✨池ノ平山南峰は行く価値のある素晴らしいお花畑と八ツ峰の絶景ですよ〜☺️
2025/8/19 16:55
いいねいいね
1
ハルボーさん、こんにちは。

昔話で恐縮ですが2009年8月下旬に室堂から入って欅平へ3泊4日の温泉ツアーをしたことがあります。
池ノ平小屋も当時から有名でしたので寄り道をして休憩しました。小屋番さんが不在で超常連さんがお相手をしてくださいました。あとで小屋番さんから鹿児島大学歯学部の先生だとお聞きしました。「モンローの唇」もその先生から教えていただきました。今も来られているのかなとふと懐かしくなりました。お写真からも各界の多士済々の名士が今も変わらず来られていることが伝わってきました。「モンロー会Tシャツ」、マジマジと見させてもらいました。
池ノ平小屋の雰囲気、感想のほうからも様子がうかがえますしあのとき自分もそう感じ再訪の際は今度はここに泊まろうと思って早16年、今となっては、、、という状況ですが。

池ノ平小屋情報がメインではないとのことでしたがつい過剰に反応してしまいました。
2025/8/20 16:39
いいねいいね
1
navecatさん、コメントうれしいです☺️
室堂からの温泉ツアーなんてすごく贅沢で羨ましい山行ですね!確かにこの界隈はお風呂に困る宿が殆どないのがかなり魅力的です♨️将来は私も小刻みで何泊もしながら欅平まで抜けてみたいです!トロッコが開通してくれない事には叶いませんけど‥‥😅
鹿児島大学の歯医者さんの話題は出なかったので、今もお元気に通われているかは分かりませんが、この小屋はそう言うコアなファンの方々の有志で成り立っているのは今でも変わらないですよね😊モンロー会のコアメンバーの方々はほぼボランティアのような形で関わってるのだと思います!私はそんな小屋の雰囲気に感銘を受けて、超微力ですが労働提供の代わりに賛助会費でお手伝いしたいと思ってます😊
小屋情報がメインでは無い、、、と言っても私の中でも小屋での時間が思い出深い山行になってしまいました〜笑 今回に限っては山はオマケですね🤭
2025/8/20 19:43
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら