[山行計画書] 大崩山
(山行種別:ハイキング, エリア:祖母・傾)
ERROR:日程が設定されていません。設定画面へ

表示変更:地図を表示する
山行目的岩の山を登る
集合場所・時間06:00 大崩山登山口
行動予定
(自由記述)
06:00 大崩山登山口 - 06:40 大崩山荘 - 07:05 湧塚分岐点 - 08:55 遠見 - 10:05 中湧塚 - 10:55 1571m地点 - 11:35 1630m地点 - 11:45 大崩山 12:15 - 12:25 1630m地点 - 12:55 1571m地点 - 13:35 小積ダキ - 15:35 大崩山荘 - 16:05 大崩山登山口
緊急時の対応・ルート悪天時:中止
注意箇所・注意点▼参考レコ▼
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1460180.html

・湧塚尾根 坊主尾根共ハシコとロープが連続 落ちたら怪我では済まない
関西では双門コースに似ています
・テープが見つからない場合は一度戻り、周りを見渡すとみつかりますます
・岩の上を歩く場合 乾燥していると問題ありませんか濡れていろと危険です
陽希さんが一番怖いといわれていたのは2月で岩が凍結してツルツルの状態だったからです
・祝子川の飛び石渡渉が行き帰りありますが 雨の後は水量が多く危険です
食事昼食:各自
計画書の提出先・場所大崩山登山口
その他このルートはかなり長時間になるので、
坊主尾根→山頂→二枚ダキルートも検討。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, , ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, レジャーシート, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ガイド地図(ブック), ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ストック, カメラ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/