[山行計画書] 完★'241012土–14月祝日谷川主脈縦走路@茂倉岳避難小屋&越路避難小屋 泊
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:谷川・武尊)
2024年10月05日 〜 2024年10月07日

表示変更:地図を隠す

山行目的10年ぶりの谷川主脈縦走路@紅葉☆蓬新道&富士浅間神社奥の院の鳥居 経由☆
集合場所・時間【往路】
*10/12土 小手指駅前7-11 3時
↓ありがたやけいさん車 2h20m 166km
https://maps.app.goo.gl/GBkvKQkM5RaNDHQ77?g_st=ic
*10/12土 越後湯沢-土樽[JR上越線]6:12-6:28★始発★ 240円
【復路】
*10/14月祝 平標登山口−越後湯沢駅[南越後観光バス]13:00-13:38 660円
http://www.naeba.gr.jp/access/bus.pdf

◆越後湯沢-東京(上越新幹線とき68号)14:52-16:00
[10号車20番D席/PASMO定期カードで改札!]
◆東京-浜松町 16:11-16:17
◆浜松町-流通センター 16:26-16:36
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★13:40-14:40でできる限り★
【ぽんしゅ館 越後湯沢驛店】
https://www.ponshukan.com/yuzawa/
・酒風呂 9:30-19:00 950円
『お酒のほのかな香りがリラクゼーション効果をもたらし、お酒の成分が血行を促進。毛穴の汚れをとるだけでなくアミノ酸効果でお肌はスベスベに。お酒が苦手な方やお子様でも安心してご入浴』

・唎酒番所 9:30-19:00(最終受付18:45) 500円
『新潟県内にある全蔵の酒を試飲できる楽しさに加え、日本酒の豊かさ、魅力を体験。有名、無名に関わらずあなたの嗜好性にまかせて飲んでみる。きっと良い出会いがあると思います。受付で500円をお支払い頂くとお猪口とコイン5枚をお渡し。ズラリと並んだ唎き酒マシーンからお好みの地酒をお選びください。最大でお猪口5杯分の唎き酒』

・糀らって 9:30-19:00(L.O.18:45)
『日本の発酵飲料。越後は糀文化の国とも言われています。古来より新陳代謝を活発にすると言われる糀を使ったソフトクリーム、ドリンクをご用意。全品テイクアウト可能』
行動予定
(自由記述)
【12土】
06:30 土樽駅 - 07:45 林道終点 - 09:05 東俣沢出合 09:15 - 10:00 中の休場 10:10 - 11:55 蓬峠 12:25 - 13:20 武能岳 13:30 - 15:40 茂倉岳 15:50 - 16:00 茂倉岳避難小屋(1泊)
【13日】
06:00 茂倉岳避難小屋 - 06:15 茂倉岳 - 06:35 一ノ倉岳 - 07:30 オキノ耳 07:40 - 07:50 肩の小屋 08:00 - 09:00 オジカ沢ノ頭 09:10 - 10:00 大障子避難小屋 10:30 - 11:55 万太郎山 12:25 - 13:05 越路避難小屋(1泊)
【14月祝】
06:00 越路避難小屋 - 06:15 毛渡乗越(越路) - 07:35 エビス大黒ノ頭 07:45 - 08:15 エビス大黒避難小屋 - 08:55 仙ノ倉山 09:05 - 09:55 平標山 10:05 - 10:45 平標山ノ家 10:55 - 11:40 水場 11:50 - 12:45 平標登山口
食事★茂倉岳避難小屋★2022年秋に大規模改修
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=5698
・20人(紅葉時期の週末は混雑する場合があり)
・トイレ(入口の反対側、別棟・チップ制)
・水場あり(小屋より2分、夏場は涸れることあり)
★越路避難小屋★
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=27713
・大障子の水場で調達
2023/11/3レコ↓の写真では内部きれい、2014年と比較出来ますね^ ^
その他【日帰り入浴】
・山の湯[泉質◎] 500円 (6-21時)
https://sp.yuzawaonsen.com/?page_id=62
越後湯沢駅から徒歩20分 湯沢ICから車で10分
・駒子の湯 500円 (10-21時)
https://sp.yuzawaonsen.com/?page_id=160
越後湯沢駅から徒歩20分 湯沢ICから車で10分

★参考レコ★
・逆ルート 2015/5/12 ☆山座同定多し
https://yuyakehp.com/tanigawa2015.html
・同ルート 2016/6/4-5
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-891135.html
・西黒尾根〜茂倉新道 2023/10/14 ☆茂倉岳避難小屋の写真多し
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6055770.html
・谷川岳〜武能岳〜蓬峠〜土樽 2015/10/3
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-732668.html
・谷川岳〜万太郎山〜仙ノ倉山〜平標山 2023/11/3
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6149099.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
未知の道での10年ぶり主脈縦走路、ぜひ実現出来ますように♪
・ここはひとつ、2泊でどうでしょう?
のんびり縦走路堪能したいです。これなら大障子の往復20分の水場もそんなに苦じゃないかも?
行動予定↓では休憩多めに入れていますが、×1.1倍くらいの時間で歩くのなら、このプランは現実的ではないかと。
それに、金曜スタートだと、紅葉時期で混雑予想な茂倉岳避難小屋も安心して泊まれるかと。
・わたしは金曜有休確定ですが、なんなら木曜も休めます。けいさんも木曜午後休にするなどして、睡眠不足なく運転&山行出来ますように!

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品ゲイター(朝露・泥濘対策)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/