[山行計画書] 唐倉山(第8回)山開き (7:30受付)
(山行種別:ハイキング, エリア:東北)
2016年10月15日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間唐倉山登山口(木伏地区):写真参照
第8回唐倉山(からくらやま)山開き
http://www.minamiaizu.org/event/001349.php (南会津町公式)
http://www.kanko-aizu.com/information/4621/ (南会津町観光物産協会)
7:30受付、8:00山開き式典、8:30登山開始
標高1,176m中〜上級向け 標高差400m

行動予定
(自由記述)
ーーー2015年08月02日
登山口(多分) 08:10 - 08:21 GPSログ開始地点 - 08:43 天邪鬼の足跡 - 09:18 天邪鬼が運んだ石柱 - 09:41 見晴台 - 10:05 飛びつき岩 - 10:26 唐倉山 10:31 - 10:48 下りの万年松 - 11:36 登山口
休憩時間(6+8+22+10+10)を多くとってます。
6,776歩。GPSログはOregon450。開始忘れて、スタート部分が欠損しています。

7:30-9:55/ 54km、1h30m/

2015年08月02日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-690521.html
注意箇所・注意点ーーー2015年08月02日
案内パンフによると、中〜上級者向きです。
http://www.kanko-aizu.com/information/4621/
飛びつき岩の所が岩場で、3ステップ程の下りがありました。
そこも含めて地元の方が随所で、トランシーバで連絡を取りながら安全確保してくれます。最終入山者は今どこどこ通過とか、とても安心しての登山ができます。
その他ーーー2015年08月02日
・お楽しみ抽選会:下山後11:00〜11:30のようです。若干遅れての到着だったかもですが、その番号はなかったと。
・温泉:きらら289を利用しました(通常¥700。特典で貰った温泉割引券で¥300)。
・コンビニ:田島の街にセブンがあります(方向が違う方には失礼)。
・真夏の雪まつり(第23回)in檜枝岐村(8/1(土)・2(日)) http://www.aizu-concierge.com/blog/article/11446

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/