[山行計画書] 雪洞掘る雪どこに有るねん?の会
(山行種別:雪山ハイキング, エリア:谷川・武尊)
2020年03月07日 〜 2020年03月08日

表示変更:地図を隠す

山行目的雪洞を作って宴会する
集合場所・時間道の駅「水紀行館」
時間は後で決めます

ロープウェイベースプラザは一日千円の駐車料金がかかるので乗り合わせて最低限の車で行きましょう。
行動予定
(自由記述)
雪洞を掘る
■第一候補地 
<天神平(ロープウェイ降りてすぐ)>
ほぼ、オートキャンプ状態。どれだけ重い荷物持ってもストレスなし
モノポール張るなら最適

参考レコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1739888.html

■第二候補 
<熊穴沢の避難小屋付近>
例年ここで作っているので状況が良くわかります。
もし掘れなかった場合、避難小屋を使えるという保険有り。
頂上に近いので朝ご来光登山するのが楽。
雪があって天気が良いならここがいい。
でも、重い荷物を背負ってここまで行くのなかなかツラいです。
さらにモノポール張るには適地とは言いかねる。

参考レコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1078192.html

■第三候補 
<天神平〜熊穴沢の中間地点>山頂に向かって左側に張り出した雪庇下
非常に掘りやすい場所ではあるが、荷物をしっかり確保しておかないとすべて谷底に滑り落ちてしまうため、酔っ払いには危険かと・・・
さらに酔っ払いが深夜トイレに行くと帰ってこない恐れが(コワッ)

どれか選んでください

天神平で作るなら、お昼前くらいのロープウェイに乗れば間に合います
熊穴沢なら始発(7:00)でなくてもいいですが、なるべく早い時間に登りましょう。

天気が悪いなら天神平一択ですね
元来天気の悪い時の候補地としては西黒尾根下部の(鉄塔より少し上)
雪庇としていたのですが、今年の積雪量では絶望的です。


※ロープウェイ往復 2100円
JAFかモンベルカードで100円引き(5名まで)
ワタシ、モンベルカード一枚持って行きますのでどなたかもう一つ持ってきてください。


緊急時の対応・ルート二日目晴れたら早朝から山頂を踏みに行きます。
ロープウェイ動く前の貸切の天神尾根だ♪
皆のモノ、二日酔いは許しまへんぜ!!
注意箇所・注意点必要物品
テント以外の冬山テント泊装備

テントはモノポールテントふたつこちらで準備します。ひとつは就寝用で四人収容
もうひとつは宴会用で2人収容
どなたかトイレ用ツェルト持ってきてください。

スノスコ全員持参
出来ればスノーソーも持参(ホームセンターの安いのでOK)
雪運搬用ビニールシートよろしく
食事デビルさん、お鍋お任せしていいですか?
すいとん粉あるから持って行きますよ。

ワタシはうずらタマゴの燻製と何かオードブル作りますね。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/