- GPS
- 08:56
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,136m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
7:05白久駅-7:27林道コース登山口-8:13城山コース登山口8:40-12:33熊倉山山頂13:09-14:47城山コース登山口14:59-15:25林道コース登山口15:34-15:57白久駅
天候 | 晴れ。熊倉山山頂、13時で-1℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
飯能駅~西武秩父駅 西武秩父線 御花畑駅~白久駅 秩父鉄道 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白久駅~城山コース登山口 除雪は林道コース登山口まで行われていますが、その先は大雪後のままです。積雪は多いところで50㎝くらいですが、雪は硬く歩きやすかったです。帰りは多少沈みましたが、それでも足首くらいでした。日野から城山コース登山口にかけてのアスファルトの道は、除雪作業が終わっているようでした。林道コースは、一部崩壊のため通行禁止になっています。 城山コース登山口~996m地点 スタートの急登は下の斜面は、雪崩の影響?からか積雪が少ないです。800m付近から積雪は増えていきます。 996m地点~熊倉山山頂 痩せ尾根で岩を巻く箇所、痩せ尾根の通過時、山頂直下の急登は登りと下り共に危険を感じ慎重になりました。積雪は多いところで60㎝以上あります。 全体を通して雪は締まっており、ワカンは使用しませんでした。 ルートは手書きのため誤差があります。 |
写真
感想
今回は、西武秩父線、秩父鉄道運行再開後、初の秩父での山行です。大雪後からだいぶ時間はたちましたが、おそらくまだ誰も登っていないと予想して熊倉山をチョイスしました。登山口から山頂まではノートレースだったので、最近まとまった降雪がなければ、自分が初めてだったと思います。下山時に3人のハイカーとすれ違いました。同じ考えで登りに来ていたら、なんかスイマセン・・・。 積雪量などわからない部分も多く、少しでも早く登り始めるために西武秩父駅近くのネカフェに前夜泊しました。雪解けもだいぶ進んでるようで、思ったほどの積雪量ではなく、また雪質も良くて余裕をもって登頂出来ました。 時折聞こえてくる秩父鉄道の汽笛を耳にしながら山歩きを楽しめ、有意義な一日を過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1033人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する