体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:13
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,108m
- 下り
- 1,096m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなどありません |
写真
感想
下界は時々強い雨だったらしいが、このルートでは降らなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
下界は結構降りました。涼しくはなりませんが💦
No10の奥寒風山山頂付近。御光が射しているではないですか!! 綺麗に刈り払いされたエリアが神々しく光ってますよ✨ ちょっと草刈り残しておいてね〜😅
このペースだと、9月には開通しちゃうんじゃないでしょうか。
自己満足ですが自分でも綺麗に刈ってるなぁ、と見入ってしまいました笑
登山口から寒風山までの区間が再び伸びて来たので、永遠に終わりは有りません笑
帰りにワタシが『フフッ』ってなる木々たちゾーンですね。
後白髪通いが始まる前に
あと3回は歩きたい..
それにしても!
罠、効果絶大ですね🐝
下山して宮城方面へ進むと間もなく路面が濡れてたので「はて?」となった次第です。
「フフッ」ゾーンは我ながら何度も見飽きない。
3回って、11月はもう雪積もってね?
罠ね、いつもと同じ作り方なんだけど結構入っちゃうね🐝
関係ない昆虫も入ってて、ちょっと申し訳ない気分です🪲
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する