PR for guests

premium_menu
ヤマレコのプレミアムプラン

サイト内検索



produced by kamonokai
参加登録参加サイト一覧ランダムジャンプMOUNTAIN RINGホーム
たこさん その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
12.8km
登り
1,139m
下り
1,147m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:50
合計
6:26
距離 12.8km 登り 1,139m 下り 1,147m
4:28
14
4:42
25
5:07
5:08
18
5:25
5:26
43
6:08
25
6:33
6:40
2
6:42
6:43
22
7:05
13
7:18
30
7:49
8:20
19
8:39
14
8:53
8:55
17
9:11
3
9:15
16
9:30
9:36
1
9:46
30
10:16
9
10:26
14
10:40
10:44
11
10:55
10:56
1
10:57
ゴール地点
天候 曇小雨晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野反湖キャンプ場へ
登山口前に広い駐車場とトイレもあり
コース状況/
危険箇所等
危険箇所等無いと思いますが、泥濘箇所多、雨上がり朝露で稜線では濡れた草木によりほぼ全身靴までビッチョリになりました。
雨上がりや早朝は濡れ対策必須です。
虫の煩わしさも過去最高でした。一箇所だけ刺されましたが、虫除けは気休め蚊取り線香も気休め、バグネット使わないならうちわで吹き飛ばすが1番効果あり笑
その他周辺情報 道の駅六合併設の応徳温泉(500円)ボディーソープはありません、シャンプーも今の在庫が無くなり次第置くのをやめるそうです

月夜野にある高橋の若どり
人気のお土産専門の鶏肉店です。
蒸しと焼が選べます。美味いです♪
思ってたより早く着きました。
涼しい野反湖畔からスタート
2025年07月05日 04:32撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
7/5 4:32
思ってたより早く着きました。
涼しい野反湖畔からスタート
前半はとても歩きやすい道です
2025年07月05日 04:57撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/5 4:57
前半はとても歩きやすい道です
うーむ、キソチドリ?トンボソウ?
この手の蘭科はよくわからん
2025年07月05日 05:43撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
7/5 5:43
うーむ、キソチドリ?トンボソウ?
この手の蘭科はよくわからん
ゴゼンタチバナはそこら中
2025年07月05日 06:05撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
7/5 6:05
ゴゼンタチバナはそこら中
ふう、ここまでひたすら樹林帯歩きでした
2025年07月05日 06:35撮影 by  F-52E, FCNT
7/5 6:35
ふう、ここまでひたすら樹林帯歩きでした
せっかく開けたと思ったら想定内だけどこれだよ笑
2025年07月05日 06:43撮影 by  F-52E, FCNT
1
7/5 6:43
せっかく開けたと思ったら想定内だけどこれだよ笑
足をとめると虫が集ってきて凄まじい…とりあえずやっつけで撮る
シャクナゲ
2025年07月05日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
7/5 6:53
足をとめると虫が集ってきて凄まじい…とりあえずやっつけで撮る
シャクナゲ
ハクサンフウロ
2025年07月05日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
7/5 7:22
ハクサンフウロ
ハクサンチドリ
2025年07月05日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
7/5 7:23
ハクサンチドリ
ここのでもノゾリキスゲと呼んでいいのかな笑
2025年07月05日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
7/5 7:31
ここのでもノゾリキスゲと呼んでいいのかな笑
ビクトリーロード
何とかガスは晴れてきたが、登山道脇の濡れ濡れ草木で全身ビッチョリ
2025年07月05日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
7/5 7:46
ビクトリーロード
何とかガスは晴れてきたが、登山道脇の濡れ濡れ草木で全身ビッチョリ
ビッチョリと凄まじい虫でもはや戦意喪失
2025年07月05日 07:49撮影 by  F-52E, FCNT
2
7/5 7:49
ビッチョリと凄まじい虫でもはや戦意喪失
とにかくうちわで扇いで虫をすっ飛ばし続けるため片手は常に塞がる笑
この先は群馬県境トレイル、稲包山、平標へと続く
2025年07月05日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/5 7:53
とにかくうちわで扇いで虫をすっ飛ばし続けるため片手は常に塞がる笑
この先は群馬県境トレイル、稲包山、平標へと続く
濡れた身体に風も吹きかなり寒さを感じる程。
しかしビールは飲んでおけw
2025年07月05日 08:01撮影 by  F-52E, FCNT
1
7/5 8:01
濡れた身体に風も吹きかなり寒さを感じる程。
しかしビールは飲んでおけw
おそらくうっすら万太郎と仙の倉
2025年07月05日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
7/5 8:13
おそらくうっすら万太郎と仙の倉
佐武流と苗場山
こちら側から苗場を見れた事だけが今回の収穫笑
2025年07月05日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
7/5 8:17
佐武流と苗場山
こちら側から苗場を見れた事だけが今回の収穫笑
協議の結果八間山への周回はせずピストンで早めに下りる事に。
帰りの稜線は見事
2025年07月05日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
7/5 8:29
協議の結果八間山への周回はせずピストンで早めに下りる事に。
帰りの稜線は見事
前夜飲み会でほぼ寝ずに参加したお花男子笑
2025年07月05日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
7/5 8:34
前夜飲み会でほぼ寝ずに参加したお花男子笑
ハンノキ沢でサッパリ
2025年07月05日 10:43撮影 by  F-52E, FCNT
7/5 10:43
ハンノキ沢でサッパリ
野反湖見えたらほぼ終了
2025年07月05日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/5 10:55
野反湖見えたらほぼ終了
ホントは八間山からこっち経由の予定がピストンしたので、車で野反峠へ。
白砂山と野反湖は別にした方がいいと思いました笑
2025年07月05日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
7/5 11:26
ホントは八間山からこっち経由の予定がピストンしたので、車で野反峠へ。
白砂山と野反湖は別にした方がいいと思いました笑
皆靴もズブ濡れになったのでクロックスで散策w
2025年07月05日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
7/5 11:33
皆靴もズブ濡れになったのでクロックスで散策w
おー、対岸の斜面が良い感じ♪あそこに向かいます
2025年07月05日 11:35撮影 by  F-52E, FCNT
1
7/5 11:35
おー、対岸の斜面が良い感じ♪あそこに向かいます
夏の花の代表格
ここではノゾリキスゲ
2025年07月05日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
7/5 11:37
夏の花の代表格
ここではノゾリキスゲ
釣り好きは野反湖も気になるようで
クロックスだから湖に入るのも問題なし笑
2025年07月05日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
7/5 11:37
釣り好きは野反湖も気になるようで
クロックスだから湖に入るのも問題なし笑
何を勘違いしてたのかこんな景色が登山道の途中にあると思っていた笑
2025年07月05日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/5 11:43
何を勘違いしてたのかこんな景色が登山道の途中にあると思っていた笑
やはり群生は圧巻
2025年07月05日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
7/5 11:46
やはり群生は圧巻
ロケーションの良さも相まって
2025年07月05日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
7/5 11:46
ロケーションの良さも相まって
充分堪能できました
2025年07月05日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/5 11:49
充分堪能できました
ここと八間山で充分だった気が…
2025年07月05日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
7/5 11:49
ここと八間山で充分だった気が…
さて、今回の裏メインは月夜野の高橋の若どり
2025年07月05日 14:36撮影 by  F-52E, FCNT
7/5 14:36
さて、今回の裏メインは月夜野の高橋の若どり
蒸し、焼の2種堪能しました。美味し🍻
2025年07月05日 19:05撮影 by  F-52E, FCNT
7/5 19:05
蒸し、焼の2種堪能しました。美味し🍻
撮影機器:

感想

ノゾリキスゲ見てーねと言うことで、久しぶりに何時もの仲間達と遠征です。
野反湖までが高速下りてから遠いです。
天候、虫、ズブ濡れ、樹林帯長し等々コンディション悪がこれでもかで修行でした笑
下りてから車移動で野反湖へ。ノゾリキスゲも見事で青空も出だし、白砂山の内容を忘れるかの如く報われました笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

新潟ナンバーの御3人様 こんばんは
土曜日の白砂山は、虫と露が一番印象に残っている感じですね、俺達より早く出たので途中でスライド成るかと思ったら案の定山頂近くの稜線でバッタリでしたね、周回したかと思っていましたがピストンでしたか、それのしても新潟からだと遠い野反湖ですね、高速を降りてからが遠いのでしょうね、この日はノゾリキスゲも見られてよかったですね(俺達はキスゲのキの字も思い浮かばなかったから)、
帰りの若鳥はいかがだったでしょう、新潟でも有名なのですか。
お疲れ様でした。
2025/7/7 17:44
いいねいいね
1
yasioさん、おはようございます
コメントいただきありがとうございます(^^)
どうもこのあたりの山とは相性悪く、苗場が見えたことはなかったのですが今回は見えた事だけが唯一の救いです笑
新潟からとなるとすぐそこは秋山郷なんですが、野反湖までとなると遠い道のりです。
その分観光的に地元の酒や店をハシゴするのも私達の山旅の楽しみ方の一つとなっています
2025/7/8 6:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら