茂来山

日程 | 2018年03月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
槙沢登山口まで車で行けます。(四駆でスタッドレスなら)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
佐久穂から秩父方面に向かって右側に登山口があります。
槙沢登山口は麓側でコブ太郎は秩父側で、どちらも国道沿いから登山口に行けます
槙沢登山口は茂来山の北側の沢筋にあるため、雪解けは遅い様子。
登山口からしばらくの間は伐採間もない沢筋を歩きます。
次第に谷の間隔が狭まり、尾根に上がるための急登を登ると白樺平に出ます。
ここからは尾根歩きになります。
緩斜面と急斜面を繰り返し、一部痩せ尾根もあり
なかなかバリエーションに富んだ登山道です。
山頂は南側の眺望は望めませんが、西に八ヶ岳・東に荒船山・北に浅間山など
抜群の眺望です。
槙沢登山口は麓側でコブ太郎は秩父側で、どちらも国道沿いから登山口に行けます
槙沢登山口は茂来山の北側の沢筋にあるため、雪解けは遅い様子。
登山口からしばらくの間は伐採間もない沢筋を歩きます。
次第に谷の間隔が狭まり、尾根に上がるための急登を登ると白樺平に出ます。
ここからは尾根歩きになります。
緩斜面と急斜面を繰り返し、一部痩せ尾根もあり
なかなかバリエーションに富んだ登山道です。
山頂は南側の眺望は望めませんが、西に八ヶ岳・東に荒船山・北に浅間山など
抜群の眺望です。
コース状況/ 危険箇所等 | 雪・氷・泥・落ち葉のミックスで、白樺平の尾根に出るまではヌルヌルのツルツルです。 尾根から山頂は雪量も多く、急登もあり登りごたえがあります。 |
---|
写真
感想/記録
by mame1978
登山道は登山口から白樺平までは泥・氷・雪・落ち葉のミックスで
歩きにくいです。
特に沢から白樺平に上がる部分(尾根への取付)はもう大変!!
ドロドロで全くグリップしません。
尾根から上は雪を堪能できます。
コースタイムが短いお山なので、お手軽に絶景を楽しめます。
歩きにくいです。
特に沢から白樺平に上がる部分(尾根への取付)はもう大変!!
ドロドロで全くグリップしません。
尾根から上は雪を堪能できます。
コースタイムが短いお山なので、お手軽に絶景を楽しめます。
訪問者数:195人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 茂来山 (1717.6m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント