PR for guests
premium_menu
サイト内検索
|
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 582m
- 下り
- 566m
天候 |
晴れ |
過去天気図(気象庁) |
2019年02月の天気図
|
アクセス |
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一本杉コースに比べると、やはり歩く人が少なめみたいで、トレースは荒いが、 外れるとひざ上まではまる積雪なので、やはりあるだけありがたい。 |
アッ、ゲイター付け忘れた。 で、1.5Kmの林道歩きリスタート。
2
2/10 7:05
アッ、ゲイター付け忘れた。 で、1.5Kmの林道歩きリスタート。
退屈なので地鶏。
3
2/10 7:26
退屈なので地鶏。
コワ坂口到着。こっから本番。
2
2/10 7:32
コワ坂口到着。こっから本番。
山頂が見える。
2
2/10 7:43
山頂が見える。
右を向けば岩手山だが、 山頂雲隠れ。 今日もダメか?
2
2/10 7:51
右を向けば岩手山だが、 山頂雲隠れ。 今日もダメか?
なだらかに林間を歩く。 トレースは、荒め。
1
2/10 8:00
なだらかに林間を歩く。 トレースは、荒め。
カラマツ林が綺麗。
3
2/10 8:07
カラマツ林が綺麗。
山頂まで、あと980mの看板。 休憩&チェーンスパイク装着。
3
2/10 8:35
山頂まで、あと980mの看板。 休憩&チェーンスパイク装着。
この先から斜度が増す。
1
2/10 8:59
この先から斜度が増す。
ロープが隠れてる。
1
2/10 9:20
ロープが隠れてる。
山頂まで、あと300mの看板。
2
2/10 9:24
山頂まで、あと300mの看板。
もっと光を!
6
2/10 9:24
もっと光を!
ピンクテープばっちり。
1
2/10 9:35
ピンクテープばっちり。
やっぱコレ。 見上げて、
5
2/10 9:37
やっぱコレ。 見上げて、
下はこんなのを撮りながら、
1
2/10 9:39
下はこんなのを撮りながら、
また、見上げて。
10
2/10 9:41
また、見上げて。
下も取撮る。
2
2/10 9:46
下も取撮る。
そして見上げる。
3
2/10 9:48
そして見上げる。
なかなかの積雪。
1
2/10 9:53
なかなかの積雪。
おっ!あれは。
0
2/10 10:09
おっ!あれは。
山頂到着。
5
2/10 10:12
山頂到着。
残念。 とりあえず軽食タイム。
1
2/10 10:13
残念。 とりあえず軽食タイム。
でも、田代口への降り口あたりは、
4
2/10 10:42
でも、田代口への降り口あたりは、
いい感じの霧氷。
9
2/10 10:43
いい感じの霧氷。
陽射しも手伝って綺麗。
3
2/10 10:45
陽射しも手伝って綺麗。
この日マックスの岩手山の姿。
6
2/10 11:00
この日マックスの岩手山の姿。
下山します。
3
2/10 11:02
下山します。
途中の眺望ポイントから。
2
2/10 11:07
途中の眺望ポイントから。
八合目までは、霧氷がいい感じ。
4
2/10 11:10
八合目までは、霧氷がいい感じ。
若干雲があるが、秋田に比べれば十分な青空。
2
2/10 11:10
若干雲があるが、秋田に比べれば十分な青空。
枝先。
1
2/10 11:25
枝先。
八合目着。 この先霧氷は見られないので、
0
2/10 11:29
八合目着。 この先霧氷は見られないので、
一気に一本杉まで下りた。
0
2/10 11:43
一気に一本杉まで下りた。
やっぱり見えない山頂。
3
2/10 11:49
やっぱり見えない山頂。
ただいま〜。
1
2/10 11:50
ただいま〜。
感想
晴れ確率が少ない秋田を抜け、今シーズン二度目の(人生でも)姫神山へ。 前回は、一本杉ピストンだったので、今回はコワ坂を上る周回コースに。 岩手山の眺望リベンジは、今一歩かないませんでしたが、 青空霧氷はやはり綺麗で気持ちいい。 時間的に余裕ができるお山だとわかったので、次回があれば田代口方面 へ少し降りてみようかな?
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
todohさん、おばんです。
ここのところの秋田は雪ばっかりだったので、山越えの岩手は正解でしたね〜😀
姫神山の霧氷はいいですね〜〜
青空とのコントラストも最高‼️
やっぱ、この時期は岩手だね〜( ´ ▽ ` )
sekiさんコメントありがとうございます。
青空が無いと山に向かう気持ちが萎え気味なのです。
森吉山、鶴ヶ岳、稲倉岳や中島台と行きたい県内の山はあるのですが、
予報が良くないと引きこもってしまうLX。
それでも一か月も山へ行かないとこれまたフラストレーションがたまってしまうので、
今シーズンから行き始めた姫神は、好天率も高く気軽な山なので、この先重宝しそうです。
オヌヌメです!!
又来てくださいましたね(。・ω・)ノ゙
山頂から田代口方面へ少ししか下ると広場になっています。
風裏になり易く晴れていると山頂付近が見渡せるお気に入りの場所です!
次は是非(@´・ω・`)@´_ _))イラッシャィマセ。o○︎
reka07さん
ありがとうございます。
スッキリ岩手山にも会えてないので、
秋田でお山の青空が期待できない日々が続くようなら
また行きます。
風が避けられる広場、距離的にもランチにピッタリですね。
紹介有難うございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する