PR for guests
premium_menu
サイト内検索
|
- GPS
- 03:14
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 15m
- 下り
- 15m
天候 |
曇りのち晴れ |
過去天気図(気象庁) |
2021年03月の天気図
|
アクセス |
道の駅玉村宿の外れの方に
|
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装道路と、公園の園路 井野川の土手は災害復旧工事で一部通行止め |
その他周辺情報 |
さっさと帰って、ちょっとだけ野良仕事 |
慈眼寺。門の枝垂桜は残っていてくれた
3
3/29 13:45
慈眼寺。門の枝垂桜は残っていてくれた
先に椿園を一回り
0
3/29 13:47
先に椿園を一回り
ナントカ侘助
2
3/29 13:47
ナントカ侘助
一本の樹に赤、ミックス、白の3種
0
3/29 13:48
一本の樹に赤、ミックス、白の3種
鮮やかなピンク いろんな品種の椿が植えられていた
0
3/29 13:48
鮮やかなピンク いろんな品種の椿が植えられていた
サンシュユもたくさんあり、しだれ桜と時期が重なる。だからもう終了
0
3/29 13:53
サンシュユもたくさんあり、しだれ桜と時期が重なる。だからもう終了
この古木は以前枝が頭上を覆って感動モノだった
1
3/29 13:53
この古木は以前枝が頭上を覆って感動モノだった
枯れかけた古木から新しい枝が伸び開花
2
3/29 13:55
枯れかけた古木から新しい枝が伸び開花
もうかなり散ってしまった。
0
3/29 13:55
もうかなり散ってしまった。
4〜5日前が見ごろだったかな。
1
3/29 13:55
4〜5日前が見ごろだったかな。
遅咲きでまだ花が多い樹も
1
3/29 13:55
遅咲きでまだ花が多い樹も
本堂としだれ桜
1
3/29 13:56
本堂としだれ桜
色の濃い品種
0
3/29 13:56
色の濃い品種
ハクモクレンと鐘楼
1
3/29 13:57
ハクモクレンと鐘楼
ミツバツツジも見ごろ(山でも咲き始めただろうな。それも見に行かなくちゃ)
0
3/29 13:57
ミツバツツジも見ごろ(山でも咲き始めただろうな。それも見に行かなくちゃ)
本堂としだれ桜2
1
3/29 13:58
本堂としだれ桜2
池と桜
0
3/29 13:58
池と桜
ボケの花
0
3/29 13:58
ボケの花
門を出て
0
3/29 14:00
門を出て
お墓の周りにもしだれ桜の大木
0
3/29 14:00
お墓の周りにもしだれ桜の大木
井野川土手が工事中で幹線道路を迂回、観音山古墳へ 縄で囲んで立ち入り禁止になっていた。桜もないし、さっさと次へ
0
3/29 14:18
井野川土手が工事中で幹線道路を迂回、観音山古墳へ 縄で囲んで立ち入り禁止になっていた。桜もないし、さっさと次へ
ここから土手を通れるけど、期待した菜の花ロードにはならず
0
3/29 14:28
ここから土手を通れるけど、期待した菜の花ロードにはならず
県民の森に入る
0
3/29 14:33
県民の森に入る
0
3/29 14:37
修景池
0
3/29 14:40
修景池
深い森の奥には、謎の物体が(隣の敷地なので、門が開いていたけどズームで)
0
3/29 14:42
深い森の奥には、謎の物体が(隣の敷地なので、門が開いていたけどズームで)
柵の向こうにいろいろ
1
3/29 14:42
柵の向こうにいろいろ
不気味
1
3/29 14:44
不気味
立ち入り禁止じゃなくても、入れと言われても、立ち入る勇気はない
0
3/29 14:47
立ち入り禁止じゃなくても、入れと言われても、立ち入る勇気はない
明るい芝生広場に戻る
0
3/29 14:51
明るい芝生広場に戻る
可愛い花壇
0
3/29 14:52
可愛い花壇
県民の森の森
0
3/29 14:57
県民の森の森
桜がありそうな場所を狙って玉村総合運動公園へ向かう
1
3/29 15:27
桜がありそうな場所を狙って玉村総合運動公園へ向かう
運動公園の桜
0
3/29 15:29
運動公園の桜
桜並木 ここはまだあまり開花してない
0
3/29 15:36
桜並木 ここはまだあまり開花してない
住宅街では枝を伸ばせない
0
3/29 15:40
住宅街では枝を伸ばせない
畑の中になると樹が大きくなったけど開花は3部咲きくらい?
1
3/29 15:43
畑の中になると樹が大きくなったけど開花は3部咲きくらい?
あそこに、もっときれいな桜並木が見える
0
3/29 15:48
あそこに、もっときれいな桜並木が見える
公園に入ると、桜の大木
1
3/29 15:50
公園に入ると、桜の大木
こうじゃなくちゃね!
1
3/29 15:50
こうじゃなくちゃね!
この一角はきれいだった
1
3/29 15:51
この一角はきれいだった
公園の外周を回る
0
3/29 15:52
公園の外周を回る
道の駅に戻る途中で玉村八幡へ
3
3/29 16:06
道の駅に戻る途中で玉村八幡へ
ご神木の楠
0
3/29 16:07
ご神木の楠
コロナ禍でどこの神社も柄杓を撤去 その代わりにか?花を浮かべた手水鉢
0
3/29 16:08
コロナ禍でどこの神社も柄杓を撤去 その代わりにか?花を浮かべた手水鉢
例幣使街道を走ったときは先が長いので門前スルーだったかも
0
3/29 16:08
例幣使街道を走ったときは先が長いので門前スルーだったかも
御神水
0
3/29 16:09
御神水
本殿が国の重要文化財
2
3/29 16:10
本殿が国の重要文化財
拝殿で2例2拍手の後、ぐるっと後ろを一回り
1
3/29 16:11
拝殿で2例2拍手の後、ぐるっと後ろを一回り
この石灯篭も文化財(町指定)承応元年(1652年)に奉納されたもの
0
3/29 16:12
この石灯篭も文化財(町指定)承応元年(1652年)に奉納されたもの
354に戻る。正面に赤城。スタート時はその右手奥に雪山がチラ見できた。青空は広がったけど、すっかりかすんでしまった。
1
3/29 16:23
354に戻る。正面に赤城。スタート時はその右手奥に雪山がチラ見できた。青空は広がったけど、すっかりかすんでしまった。
感想
*車を車検に出して代車なので、不要不急な運転は控えて。帰り道にちょっとだけの回り道で玉村周辺の花めぐり。 *慈眼寺と玉村桜並木一度で済ませたかったわけではなく、枝垂桜を見にに行こうと思ってるうちにソメイヨシノが咲いてしまった。今年は開花の進行が速くて忙しい。 *一昨日、カタクリもエドヒガンも間に合ったから慈眼寺もまだ見れるだろうと期待。でもほとんど散ってしまった。ま、ギリ見れたと言えるかな。一日一日が勝負。レコアップも追われて間に合わない。 *15年前ごろは枝垂桜の古木が何本も、枝が伸びて頭上を覆いみごとだった。近年それが順に弱って、切り詰めて再生中。新しいほうの樹も年々大きくなっている。こういうところは毎年リピしたい。 *玉村の桜も5分咲きくらい。住宅街の並木は電線や家との関係で枝を切り詰め、花が寂しい。畑の間になったらのびのび。でもちょっと物足りない。社会体育館裏の公園では大きく枝を伸ばして花もいっぱい。こうじゃなくちゃ! *今年はあとどこに見に行こうかな。毎年の藤岡の古墳群や湖、高崎城跡や観音山、前橋、児玉千本桜。花時に行ってない権現堂や熊谷桜堤も見たい。
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する