- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 1,327m
- 下り
- 1,329m
コースタイム
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
日帰り装備
|
---|
感想
珍しく平日休み! 峰富士子に須走から行きましょうか。
しかし、濃ゆいガスと強風にたじろぐ。
平日 須走からどの程度人が入るかわからない。
ちなみに駐車場には車ほとんどなし。
こんな日は。。。登る人が多い富士宮からってのが無難な選択。
急きょ須走から富士宮へ移動することにした。
富士宮5合目 かなり強い風。 しかも傘雲に覆われている。
今まで、条件がいい日に日帰りしていた峰富士子 今回はイマイチ。
のそのそと支度をして出発。
6合目の雲海荘の前でグローブを追加していたら、
降りてきた男性に小屋に誘導された。
「上はすごい強風だから キミは雲海荘でお茶でも飲んでなさい。
それでも行くというなら行けるところまで行ってごらん。
キミの感じだと8合目がいいところだろう」と。
どうもワタシ遭難しそうな印象を与えてしまったようだ(笑)
ちょっと凹むけど、こういうことは山女的「よくあること」。
忠告はしっかり受けとめて、適当に切り上げるつもりで出発した。
確かに風が強い! 気温も低く 体力が奪われる
ヨロヨロ トボトボ歩みを進める。
寒さで手先がジンジン冷えてくる。 もう富士山は冬だ。
感覚的に風が少しずつ弱くなってきている。。。気がした
それまで様子を見ながら歩いていたが これならば行ける! と思い山頂へ。
そして何とか登頂を果たしたのである。
神様には色んなことを報告した。
剣ヶ峰はガスの中 風が強く行こうなんてこれっぽっちも思わなかった。
暖かいコーヒーを飲んで下山へ。
はやく帰って街に買い物に行くぞぉぉっと 勢いよく下山
最後はちょっとくたびれた。。。
途中、雲海荘に立ち寄った。
朝のやり取りを聞いていた小屋の方に 無事に山頂まで行ってきたことを報告。
よく頑張ったねと褒めてもらった。←ただ遊んでただけなのに褒められた!
>捕獲
わはは
見た目はか弱い女子ですからねぇ
中身はスゴイのに
来週も頑張って下さいませ。イイなぁ。。。
inaminさん こんばんは。
いやいや 虚弱体質って辛いです。。。
来週は。。。 すごい編隊ですね。
ワタシ大丈夫か。。。? 心配です。
COMさん、第1回SHC飲み会以来のご無沙汰しています。ブログは読者登録して拝見していますがCOMさんもヤマレコに登録されたんですか。
8日はKeniyaさんの記録を見ると新五合目で2〜3分違いのニアミスだったようですがCOMさんともニアミスだったんですネ。18日に再会出来ることを楽しみにしています。
hujinohideさん こんばんは。
コメントいただきましてありがとうございます。
こちらこそ ご無沙汰しております。
blogを読んでくださって ありがとうございます。
ヤマレコにはずいぶん前に登録したのですが、UPはほとんどしていませんでした。
最近になってちょこちょこUPしています。
先日の富士山は、風が強く富士山にはこんな一面があるんだなぁと知りました。
じつは宝永山への行き先変更も考えていました。
もし、行っていたらお会いできたかもしれませんね!かわゆいお孫さんにも!
18日お会いできるのを楽しみにしています!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する