« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月28日

GoogleMapsとの連動(3)

引き続き地図ページを作ってます。
レイアウトも少し見直して、見やすくなりました。

-->>実際の地図ページはこちら

山行記録の位置を右側にもっていったら表示が崩れるので、ジャンルを表示するためのアイコンを作ってみました。

緑:無雪期のハイキングや縦走

オレンジ:クライミング/沢登り

青:積雪期のハイキングや縦走

紫:その他


あと、100名山のアイコンも作りました。あまり目立たないかな?


地図の下には、選んだ山から記録を登録できるように、リンクも置いてみました。
なんかごちゃごちゃしてきたかも・・・。


投稿者 matoyan : 12:37 | コメント (0)

2006年10月26日

GoogleMapsとの連動(2)

とりあえず100名山を入力してみたところ、表示がえらいことに。

目玉みたいなマーカーの画像のせいもあるけど、かなりキモチ悪い・・・。


実際にページを見る場合は↓からどうぞ。
地図から探すページ


まだ100しか登録していないからいいようなものの、この調子で数千の山を登録したら
データの読み込みだけで恐ろしく重いページになってしまいそう。

必要に応じてサーバからデータを取ってくるような実装にしたほうがいいかも。

たとえば

・地図をドラッグやZoomで表示が変更されたら、
 表示範囲に入っている情報だけサーバから取ってくる。

・Zoomを拡大して表示範囲が広くなりすぎたら、
 特定の山だけ(100名山だけとか)もしくはエリアで表示して、
 細かい山のデータは表示しない(サーバから取ってこない)

とか。


GoogleMapsで使われている「Ajax」という技術を使えば実現できそうだけど、
また勉強しなおしだなぁ、、、


投稿者 matoyan : 23:58 | コメント (0)

2006年10月23日

GoogleMapsとの連動(1)

今のヤマレコは、エリア名から山行リストを絞り込む形式になっていますが、どうも使いにくいし、実際、記録を探すときには検索機能や自分の山行リストから探すことが多い気がする。

せっかくGoogleMapsのような地図サービスがあるので、地図で山を選ぶと、関連する山行がリストで見えると面白そう、ということで新機能を実装しはじめました。
↓作りかけのスクリーンショット

山データは富士山と奥穂だけですが、少なくとも100名山は分かるようにしようと思います。

実際の動きは↓のページから確認できます(富士山の場合)。
http://yamareco.dip.jp/modules/yamainfo/

・表示が結構重いので、衛星写真は除いたほうがいいのかも。
・他のHPの山行記録とリンクするとさらに使いやすくなるか?
・地図の横に山の写真とか、豆知識みたいなものを表示できると面白い?
 誰か山の写真提供してもらえないかな・・・。
などなど、考え始めると尽きないですが、ぼちぼち作っていきます。


投稿者 matoyan : 22:41 | コメント (0)

2006年10月19日

バックアップ環境

ヤマレコは自宅のサーバを使ってますが、データ復旧のために、複数のバックアップ用の環境を整えています。
HDDはAcronis True Imageというソフトを使って、丸ごとイメージファイルを作ってます。

ファイル単位のバックアップはpdumpfsというツールを使って、毎日差分バックアップを取っています。
取れる限り過去のデータは残してありますので、間違って記録を消してしまった場合など、連絡してもらえばデータ復旧できます。

ただ、RAIDは未導入なので、HDDが物理的に壊れたときはイメージファイルから元のデータを復旧するために時間がかかってしまいます。
できる限り早めにRAIDを導入して、データ復旧の時間を短くできるようにする予定です。


投稿者 matoyan : 23:17 | コメント (0)

2006年10月18日

myRSS

ヤマレコのトップページに試験的にyahooの山岳事故のニュース一覧を表示させてますが、
これはxoopsのRSS Centerというモジュールを使ってます。

RSSで更新状況を配信しているサーバであれば、定期的にRSSファイルを取ってきてニュースを表示できるのですが、残念ながらYahooの山岳ニュースはRSS配信をやっていません。

こういうときに役立つのがRSSの自動作成サービス。
自分はMy RSSというサービスを使っています。
特定のWebページを登録しておけば、そのページ上のテキストリンクを巡回して、変更があったらRSSで配信してくれます。

さらにMyRSS管理人Blogにある無料のクーポンを登録すれば、キーワードによる除外設定もできるので、山のニュースだけを取り出して表示する、というような条件付きの絞込みも実現できます。

RSSリーダーを使っている方は使ってみては?(もう知ってるか・・・)


投稿者 matoyan : 23:46 | コメント (0)

todo管理

自分はtodo管理のツールをうまく使いこなせた経験が無く、今はBeckyのリマインダ機能やonenoteを使ってテキストでメモを取っています。

テキスト系のツールだと、フリーフォーマットで残せるので気軽に思いついたことを残しやすいんですが、あとから見にくいのでどうしたもんかな。と思っていました。

あとは、Todoは基本的にどこからでも確認したいので、PC用のツールじゃなくて、Web上のサービスがないか探してみたらcheck*padというサービスがありました。


早速ユーザ登録してヤマレコの機能改善/機能追加リストを作ってみました。

Ajaxなインタフェースで並び替えや入力がスムーズで、リストとチェックだけという
単純な入力のみに絞っている点が気に入りました。
ドラッグ&ドロップで並び替えも簡単にできるし。
しばらく使ってみようかと思います。

# でも、仕事のTodoには使えないんだよなぁ・・・。


投稿者 matoyan : 23:21 | コメント (0)

2006年10月04日

mixiのコミュ立ち上げ

ヤマレコのサポート・新機能などの話し合いの場として、
「山行記録を残そう!」コミュを立ち上げてみました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1392829

今は人がいなくて寂しいんで、少しでも興味のある方は是非参加してください!


投稿者 matoyan : 23:52 | コメント (0)

2006年10月01日

ヤマレコの構成(1:全体構成)

後に続くかどうか微妙ですが、、、
ヤマレコの構成や仕様を少しメモっておきます。

Linuxの自宅サーバにWebサーバ(Apache)とデータベース(MySQL)、プログラミング言語(PHP)をインストールしています。
ヤマレコのメインプログラムは、直接PHPのプログラムを作るのではなく、XoopsというCMS(Contents Management System)の中の1モジュールとして開発しています。

システム構成(概要)

図:ヤマレコのシステム構成(概要)

ユーザ管理を最初から作ると、車輪の再発明になる上に大したものはできないし、リンク集などのプログラムを作る工数をヤマレコの開発に充てたいし、、、
と思って、日本語環境をサポートしているCMSの導入を決めました。

実際、細かいセキュリティ面の機能などもあるので、自分ひとりで作るよりもいいものが短期間で作成できました。(まだ作成途中ではありますが)


次回以降、山行記録のモジュールについて、自分用のメモ程度にブログに残していきます。


投稿者 matoyan : 22:20 | コメント (0)