« 300名山まで | メイン | Scuttleのタグ文字化け »

2006年12月13日

thinkfree

13日の日経新聞で、Microsoftが「競争相手」と名指しした
ベンチャーとして紹介されてました。
■thinkfree : http://www.thinkfree.com/
要はネット上のワープロソフト。もちろん利用料は無料です。

QUICK EDITモードとPOWER EDITモードの2つがあるのですが、POWER EDITモードがすごい。JAVAで作られているようなんですが、ブラウザのウィンドウ内なのに、どう見ても普通のワープロソフト。

sample.png

GUIはWordと同じ位置に同じように置いてあるし、ショートカットも同じだし。
体感的にはWordと変わらんです。

さらに驚いたのは、「名前をつけて保存」を選ぶと、保存メニューが出るのですが
Web上のフォルダが自分のPC上のフォルダの一部として見えます。
どっちに保存しても同じように扱えるってところが素晴らしいです。

あとはPDFの保存ができるし、日本語にも対応しているし
機能を挙げたらキリがないです。すごいなぁ。
Wordとの間での文章の互換性には問題がある点はありますが、
ある程度は仕方ないでしょうし。

GoogleもWritelyを買収して同じようなサービスを提供しているけど、
あくまでもブラウザ上で入力させるので、全然レベルが違う。
■Google Docs & Spredsheets : http://docs.google.com/

うーむ、技術者のこだわりに感服しました。
いい仕事してます。


人気blogランキング
投稿者 matoyan : 2006年12月13日 23:55

コメント

コメントしてください




保存しますか?