第33回 週間アンケート結果発表!

2016年7月11日

テーマ「富士山」
アンケート期間(2016/7/4〜7/10)
回答690人(一部無回答の回答を含む)

みなさんからの質問も集めていますのでどうぞこちらから希望テーマや質問を教えてくださいね!

◼︎富士山に何回登ったことがありますか?

スクリーンショット 2016-07-10 22.03.11

1位 0回 215人
2位 1回 206人
3位 2回〜5回 180人
4位 10回〜49回 43人
5位 6回〜9回 39人
6位 50回以上 3人

アンケートが始まってから1位と2位の接戦で結局0回が1位でした!
みなさん数々の山には登っているようですが富士山はまだとの声が多数。
3割0回、6割5回以下、1割6回以上とのことでした。
50回以上登った人は3人いらっしゃいました。

◼︎富士山に登ったことがある方、富士登山は好きですか?

スクリーンショット 2016-07-10 22.03.23

1位 はい 303人
2位 いいえ 124人

これはよかった〜 「はい」が1位で3人に2人は好きとのことでほっとしました。
が、残りの人はきっぱり「いいえ」だったり、季節によったり、混雑を気にしている人が多いようです。

◼︎今年富士山に登りますか?

スクリーンショット 2016-07-10 22.03.31

1位 登らない 370人
2位 登る 185人
3位 わからない 126人

半分の人は登りませんが、登る人、わからない人とでも半分くらいいます。
最後の質問で富士山に対する思いもたくさんあり、その中で今年こそ登りたいとか家族を連れていくとか色々な計画を聞かせていただきました。

 

◼︎次に富士山に登るとしたら、どのルートを登りたいですか?

スクリーンショット 2016-07-10 22.03.38
1位 富士宮ルート 184人
2位 吉田ルート 168人
3位 御殿場ルート 126人
4位 須走ルート 82人

富士山に登ったことがない方が3割くらいだったので初めての方にはやはり吉田口が安心ルートのようですが1位は富士宮ルートでした。
登山が元々好きな登山者の場合は、初心者の多い吉田ルートよりより静かな登山が楽しめそうな別ルートを選ぶ傾向があるように感じます。

 

◼︎富士山の入場料 賛成ですか?反対ですか?

スクリーンショット 2016-07-10 22.03.44

1位 はい 526人
2位 どちらともいえない 118人
3位 いいえ 37人

ほとんどの人が入山料には賛成か容認というように見えます。

◼︎富士山で入山料を取られる場合、いくらまで許容できますか?

スクリーンショット 2016-07-10 22.03.52

1位 1000円まで 391人
2位 500円まで 112人
3位 3000円まで 105人
4位 5000円まで 33人
5位 いくらでも 26人

多い意見は1000円ですが4分の1はそれ以上も許容できるとのことです。
最後のコメントでいただいた意見では
「県民500円、県外1000円、日本籍以外2000円」という新しい意見もありました。
なかなか面白いですね!

 

 

◼︎富士山のオススメの楽しみ方、富士登山についてコメントがあれば教えて下さい。

文末に回答を一覧で載せます。
オススメな楽しみ方は静かな登山をするために時期とルートをずらす という意見が多数でした。
楽しみ方としてもハードなルートを押す意見が多かったような…。
あと入山規制を希望する声がとっても多かったです。入山料をとって入山を制限する方が満足度が上がるのかもしれません。
色々なコメントをいただきましたのでどうぞご覧くださいね!

さて次回のテーマは「山小屋」です。
みなさん山小屋を利用しますか?みなさんのお気に入りの山小屋を教えてくださいね!

スクリーンショット 2016-07-10 21.50.46

(※以下「富士山のオススメの楽しみ方、富士登山についてコメントがあれば教えて下さい」の回答一覧)

  • やはり、富士山は見る山だと思います。強いて言うなら、一合目~五合目が好きです。
  • 個人的には登りたい山のランキングでは下位ですが、妻がどうしても行きたいそうなので付き合う予定です。調べた範囲では、歩くコースや混雑ぶりなど楽しそうには思えません。初めて登って、どんなことを自分が感じるのか楽しみです。
  • 去年初めて登りましたが、9月でややシーズンオフ気味だったこともあり、思っていたより良かったです。混雑が嫌な人は9月上旬の登山がオススメかもしれません。
  • 技量的に夏しか行ける気がしないが、仲良く渋滞は嫌だ。入山料10万とかなら人が減りそうなので行ってみたい。
  • プリンスルート ゆっくり睡眠・ご来光は7合目で迎えてから登山
  • 霊峰富士は遠くから眺めていればこその日本一。富士山に登っただけでエキスパートと勘違いする方も多いようですが!??
  • 夏山では1回だけ登ったことがありますが、二度と行きたくありません。観光地化してるし、道路も登山道も大渋滞だし、いいところがありません。いつもは山スキーで5月ごろに行きますが、人は少ないし、一面の雪なのでどこでも登れるし滑走は楽しいし、一度これを経験したらこの時期以外には行く気がしません。(山スキー禁止なんて言わないでね)
  • ブームが下火になって落ち着いたら登ろうと思っていたが、一向に収まる気配がないので当面登る予定はないです。 あと、登山をしているというと、登山をしない人から「富士山登るんですか?」と聞かれることが多いが、あれはなんでなんだろう? 富士山だけが山じゃないし、高いところに登ることだけが山の楽しみ方ではないんだけど。
  • 7月と8月を避けて登ること。吉田口を避けること。山頂からの御来光にこだわらないこと。そうすれば静かな山行が楽しめます。
  • とにかく混み過ぎ。小屋も滅茶混み。自分は静かな山が好きだから、シーズン中は富士山に近づきません。
  • 山頂のご来光にこだわらなくても、五合目以上ならどこでも見られます。吉田口なら馬返しから登り、五合目以下も自分で登って、空いている上に高所障害の確率が少ない上に食事も充実の五合目佐藤小屋で泊まり、翌日山頂往復すると、混雑する時間帯ととずらせて、快適と思います。
  • 小屋をはじめとして商業主義的過ぎて登る気になれません。周囲から見て楽しむ程度で充分満足です。
  • 日本最高所です。海外の高山に登るための「高所順化」ができます。 ただシーズン中の登山者が多すぎます。制限を設けることが必要では?
  • 北口本宮富士浅間神社から五合目までのコースはどうでしょう、人は少なく、苔むした樹海の中の道もまた違う富士山が見れます。朽ち果てた神社や石碑などがたくさんあり、神様の山であることが改めて実感されます。鹿の群れにあうこともあります。
  • 渋滞が緩和されたらいつかまた登りたい
  • 3000m越えで唯一安心して登れる山は富士山ですが・・なぜ山に登るのか富士山見ながらコーヒー飲むのが楽しみだから、見れないじゃん富士山全景なので登りません
  • 1度目は吉田口から登りました。その時はあまりいい印象はなかったのですが、2度目に登った御殿場ルートは空いていて、きつくて、景色がよくてとても楽しめ富士登山の印象がガラッと変わりました。混雑にうんざりした方も時期やルートをずらせば楽しめると思います。最高の山です。
  • 海抜0mから、頂上へ!
  • 入山制限しても良いから、混雑をどうにかして欲しい。
  • 山が死んでる、高山植物が無い、虫がいない、縦走できない、初心者向きの山です。
  • 私は冬メインで登ってる身ですが、秋口に紅葉を見ながら麓(富士山駅)から徒歩で馬返し経由で山頂まで行くのがオススメですね。ただし宿泊(佐藤小屋が開いてれば別ですが)及びトイレがないシーズンなのでそこは注意する必要があるかと。
  • たくさんの外国人の方が登っているので英語ができるととても楽しいですよ! 僕はフランス人のカップルとシンガポールの男性の方とおしゃべりしながら登りました!
  • 昼前から登って山頂泊が楽。ご来光もゆっくり見れる。海外登山のための高度順応を目的に、単独で登りました。
  • 渋滞で時間が読めないのが嫌で最近登ってません。退職後平日にのんびり行きたいです。
  • 登山者が多すぎるのと、高山植物がないので、登る気がしない。
  • 入山料をとるなら営業小屋の対応努力が不満です
  • マイカー規制のない時期に、きちんと下調べをし装備を整えて登っています。日の出とともに登り始め、空いている時間に自分のペースで登り、天候が崩れる前にさっさと下山するのが一番安全に富士山を楽しめると思っています。
  • 3776mの空気の薄さを定期的に味わう。
  • 日の出を見に登る人が多いので 朝一で登り背中に日差しを受けながら山頂を目指す。夜間は視界も悪く山小屋も閉まっているので昼間の登山の方が堪能出来ます。(天候しだいですが?)
  • 当分登る予定はありません。 登るとしたら人生の一番最後でしょうかね。
  • 頂上を極める喜びだけでなく、山麓や五合目周辺、あるいは一合目~五合目~山頂までの各ルートや歴史なども幅広く学び楽しみたい。
  • 入山できる人の制限が必要。
  • 富士山に登るより、富士五湖周辺の山へ登って広大な富士山を見る方が好きですね
  • 富士山は観る山で十分です。一度登りましたが、今はマイ・ベスト・ビューを探して楽しんでいます。
  • 自分にとって、富士山は見て楽しむ山。だから富士がきれいに見える所(山)は積極的に行くが、富士登山の予定はありません。
  • 10年ほど前に小学生3人の子どもとともに登りました。小2の末っ子は泣きながら登ってましたが、その後学校で「富士山に登ったことがある人、手を挙げて!」と先生に言われて手を挙げたらクラスで一人だけで、みんなから「すごーい!」と言われ嬉しそうでした。お子さんがいたら是非、小学生のうちに連れて行ってみては如何でしょうか?
  • バスツアー等を利用した、ご来光をお勧めします。山小屋での仮眠が体力回復に効果あります。また、個人的な趣味では、アマチュア無線の山岳移動運用を行なったことがあります。ちょっとしたアンテナをもって、今では懐かしい富士山ドームの外階段で運用しました。今年も富士山山岳移動運用を予定しています。
  • 嫌な言い方ですが、シーズン中は登らないことです。
  • ご来光もいいですがイロイロな登山ルートを登ってみる。例えば「須走コース」は最初に林の中を歩いたりと他のルートと違う感じがイイ。
  • 五合目以下の樹林帯が好き。他の山から眺めるのも好き。
  • 余り人は、居ない時期は、とてもいいです。
  • 山小屋のスタッフに会いに行く いろいろなルートがあるので気分で 選べる
  • 甲斐駒ヶ岳と富士山は必ず毎年と決めてます。自分の中の二名山!
  • 下から、何日かかけて行ってみたいとは、思うけれど、遮るもののないガレ場を延々と歩くのは、楽しいんだろうかと思い、行ったことがない。今回のアンケート結果をみて、富士登山の魅力ってなんなのか、みなさんの意見を見てみたい。
  • 日本一の山なので登りたいですね、登ればそれなりに楽しいです。 シーズン中は混雑するので、10月の天気の良い日に登ることが多いです。割と静かな富士登山が楽しめます。
  • 夜通し歩いて日本一のご来光を見た時は達成感がある。
  • 人が多いのであまり行く気になれないが、標高差3,000m以上を味わえるのは魅力的。
  • 富士登山は百名山的ピークハントの匂いがします。外人さんが多いのも特徴ですが、皆さんミシュランガイドブックがきっかけの様です。リピーターは少ないのでは。私的には、冬期に八ヶ岳か南アから眺めれば最高。登る意味は3776m自慢とご来光程度しか感じません。仮想富士登山なら夜間の伊吹山でも同程度の標高差登山が味わえます。
  • 初登山が富士山。それもン十年前の誕生日でした。山の知識は皆無、それこそ友達とノリで登ることを決めたという無謀な試みでしたが、お天気に恵まれ、星空、雲海、ご来光、下山後の温泉に感動し、翌日から1週間近く、大変な筋肉痛に悩まされました。
  • 残雪期のシりセード
  • 今までプリンスルートでしか行っていないので、吉田ルートの混雑ってのも体験してみたいです。
  • 御殿場ルートの砂走りが楽しかった。
  • 周りから遠望がベスト
  • 車で行くなら馬返しのル-トがお勧めです
  • 取っ付きやすく奥が深いのが富士登山だと思います。御来光もイイけど、混雑を避けるなら早朝からの登山をオススメします。秋の御中道のハイキングも楽しいですよ。
  • 山小屋には止まらず、麓の街に前泊。魚河岸丸天さんで海の幸を堪能して、翌日は日帰りで富士山に登るのが定番になりました
  • 現役の活火山。見る山であって登る山ではない
  • ブラタモリ(富士山編)をみてから登って!
  • あまり登りたい山ではないが、一度だけ登るつもりです。富士山は眺める山で特に雪を被った姿は最高です。
  • 山小屋のカレーが少なすぎる。必ず食料を多めに用意すること。
  • 人が多すぎて登る気にならない
  • 激混みは嫌なので6月下旬の平日に人生初の富士登山をしてきた。出会った人は10~20人前後と少なく良かったが、山頂に誰もいなかったので登り切った感動を誰とも分かち合えなかったのはちょっと寂しかったな。
  • いつかは登りたいですが、標高と標高差、登山道の混雑っぷりを考えるとまだ先かなと思いますw確実に高山病になりそうだしw
  • 頂上を目指して黙々と登られる方もいますが、そのときにしか見られない景色が絶対あると思うので景色も楽しみながら登ってほしいなと思います。
  • テレビで混雑の様子を見るとちょっと
  • 一度も登らぬバカ、二度登るバカ、などと言いますが、見るだけで十分かな、なんて。アルプスの縦走の楽しさとも低山の楽しさとも違いそうで、行ってみないとわからない。高山を征服する感覚はありませんし、霊峰を進行する感覚もそのために登るというほどには持ち合わせていないので。
  • 私は、富士吉田口から登り、8合目で御殿場登山道にある赤岩8号館で宿泊、翌日山頂を目指します。 山頂から御殿場ルートで下山する醍醐味を味わうのが大好きです。
  • 地元民は富士登山に飽きています。ただし、眺めは日本一、… だと思っています。
  • 頂上まであと少しのところで携帯電話の呼び出し音。仕事の話で30分ほど時間を取られ、頂上に着いたとたんに頭痛が始まる。浅い呼吸で長電話をしたせいで?高山病に…。富士山では電話には出ないほうがいいですよ!
  • 入山料は強制にするべきと思う
  • 以前から富士山は登る山の対象から外しています(登山口から山頂までの数珠つなぎの登山路敬遠します、標高日本一ではあるが汚い山、人混みも日本一)
  • 行列や山小屋に良い意見をほとんど聞かないが、これを3倍くらいの辛さを想定すれば、「実際はこんなもんか」と思える。すると良い思い出しか残らないし、厳しい思い出も笑い話にできる。
  • やはり日本で一番高い所からの御来光ですね☺
  • 一回登ればいいかな・・。
  • 登山者がかなり多いとのことですが、仕方ないですね。丹沢歩きでも富士山が見えれば被写体は富士山になってしまいます。
  • 富士山は仰ぎ見るもので、登るものではない。 登って荒らしたくない、荒らして欲しくない。 世界遺産は保全・保護をする為に指定するもので、観光開発が目的ではない。 観光登山は禁止して欲しい。 でも、前回は同行者の体調不良で浅間神社までで下山して剣が峰に登っていないのは悔しい。
  • 登山を始めて一年目に登りました。その時の実力では、富士山は登る山ではなく、眺める山だと思いました。それ以来富士山に登る機会はありませんが、次回登るときには、自分の成長が感じられるのではないかと楽しみにしています。ただし次回とは、いつになることやら・・・
  • 1回登ったから、もういい。稜線歩きや展望に変化がある北・南アルプスの方が断然魅力的。
  • 山頂からの景色、夜見える星空や町の明かりは魅力的だが登山自体は楽しくない。
  • 御来光
  • 色々な国の人が来るので、もっと多国語の表示があったら良いと思う
  • 富士登山競争。。。マジ楽しい面白い
  • 酸素缶より呼吸法。
  • すみません、富士山は登らずに見る山だと思っています
  • プリンスルートに行ってみたいです。
  • 富士山のご来光は何とも荘厳で素晴らしいものです。これを見るためには、一泊か弾丸登山となります。吉田口の駐車場の展望台からも日の出が拝め、頂上のご来光にこだわらない事にしました。 ごみ収集のボランティアが始まれば、参加するのが楽しみです。
  • 見る山ですが、一度は登る価値あり。
  • 以前高山病で頂上までいったのに,どうしても剣が峰まで行けなかった。今度は意地でも剣が峰まで行きたい!
  • 富士山は、登る山ではなく、やっぱ みる山ですね 。ピークハント目的になりますね。
  • 混んでいるイメージしかないので、あまり気が向かない。また無謀な登山者が多いイメージがあります。
  • 雨にさえ降られなければいいです。
  • ガイドをするとき以外は、「一人になり、何も考えない時間を作る為」に山に行く私にとってシーズン中の富士山は全く意味のないもの、ゆえにまだ未踏です(冬も行ってません)。ただ、ガイドをしていると必ず富士山のことを聞かれるので、後学の為今年か来年、あえて一番混んでいる日に登る予定です。
  • 富士山は40年前、学生時代に1度だけ登りました。象徴的な山ですので1回は登っておくべき山です。
  • 上高地や乗鞍、尾瀬のように車の通行規制をするべきだと思います。世界遺産だからこそ、車や入山者をコントロールし、自然を守るべきだと思います。
  • 夏山であればきちんと情報を得ていれば危険度は少ない。 やたらと人が多くて観光地に毛が生えたようなものなので山小屋も含めて普通の登山とは違った印象ですかね。
  • 登山者が列をなして連なる報道を見るたびに、富士山は登る山じゃないな、との認識を新たにしています。ただ、北アルプスやら八ヶ岳から富士山の秀麗な姿が見えれば嬉しいし、ああこの山は遠くから眺める山なんだなと実感しています。
  • ご来迎登山というのはあまり好きになれません。たまに見ますが、もちろんきれいだと思います。そのためにどこの山でもそれを見るため、夜中人が寝ているのにうるさい人、日の出の時間を調べもせずに来ている人などなど、迷惑者が多いのは困りものです。最近はこれに限らず、他人任せできている人が多いですが、何とかしてもらいたいものです。
  • 弾丸登山は、危険と言うが、時間が無いのがサラリーマン ということでやっぱり弾丸かな
  • 評判の悪い山小屋が多すぎると思います。世界遺産になったのだから指導して欲しい。
  • 歌のごとくまさに頭を雲の上に出し・・・雷様を下に・・・という体験をしました。植物を求めて登山をするのがメインの私はそういった景色や高さを感じる楽しみ方をしました。富士山は見るのが一番好きです(^^)
  • トレーニングにはいい
  • 富士山は観る山だと思う。宿泊、登山、混雑、渋滞、二度と行かない
  • 朝方登り始めて、途中で日の出を見て、ゆっくり登る。
  • 吉田口から登ったことがありますが人の多さと観光地化されている状態にげんなりした。 もし次回行くことがあれば別のルートで行きたいです。 どこも混んでそうですが。。。
  • 富士山はやっぱりいい山です。
  • 時間はかかりますが、混雑はなし、荒涼とした富士山らしい景色の御殿場口がお気に入りです。
  • 登山者が多過ぎるので早く入山料を取って人数制限すべきでしょう。
  • 2回目の富士登山は日帰りで最初から最後まで雨でした。計画してしまったので敢行しましたが、疲れただけでつまらなかったです。やはり天気のいい時に途中山小屋に泊まって御来光を拝み、お鉢廻りなどをしてゆっくり楽しむ富士登山がいいと思います。
  • 富士山は眺める山で、日本Ⅰ高い山だけど北岳や穂高岳のような魅力がありませんので眺める山です。
  • 混み合う時期は、入山規制した 方が良いのでは?
  • 東京から一番近い3,000m峰なので夏の初めに登ります。
  • 一生に一度は登って見たい山ですね。下から富士山を見るたび、あんなところまで良く登ったな~と思い、何事も一歩づつ進めば必ず頂に到達できると思い起こさせてくれる山です。
  • 富士山は見て楽しむだけで十分です
  • そんなにしんどい思いをして登らなくても良いのになーとは思います。 富士山登山は計画的に
  • 8合目あたりから、心拍数が上がり、数歩進むととても 辛くなるので、胸に手を当て 心拍数を落ち着けつつ進むようにしています。 そうすると、高山病になりにくいと思います。 富士山に登る前に、いくつか 2000メートル級に登っておき、身体を慣らす事も必要かとは思いますが。 とても神秘的な山だと思っているので、大切にしていきたいと思います。
  • ルートにもよるけど、下山で馬に乗ること(^^)足がガクガクでも馬の背中から景色を楽しめますから。 入山料はトイレの設備など仕方ないと思う。 子供の頃(9歳)おやつはカールの袋がパンパンに膨れていて楽しかったのを思い出します。どのルートから登ろうかな?
  • 私は貧乏なのでお金を徴収する山は行きたくない。そんな山は無くなればいいと思う。
  • 初めての富士山は日の出を目標としましたが、次回は人の少ない時間帯に登りたいと思います。火口を一周したいですね。帰りに宝永山に寄ったのは良かったですね
  • 今年は弾丸日帰りにしようと思います。山小屋泊だと朝が苦しいです…高山病
  • 東京からの交通費を考えた場合、栃木や長野より安いことに気が付いた。入山料は思った以上に支払わない人が多く、意識の低さも感じる。男体山のように必須にしてもよいと思う。
  • やはり、ご来光
  • 一歩一歩の富士山にしかない苦しみ、。 それに耐えて、そこに喜びを感じられたら、又登りたくなるんですよね。
  • 毎年必ず1回は御殿場口からピストンして、体力を確認する。草木が殆どないコースですが、別の惑星へ行ったような広大な風景が好きです。
  • 富士山は見て楽しむ山というイメージが強くて登ることがイメージできない
  • いつも仕事終わりの弾丸で登ってますが、下山後にみんなで飲み会して、一泊してから帰ってますが・・・下山後の温泉とビールは、やめられない。
  • 自分が行ったときはお盆の週で、ペルセウス座流星群のピークでした。登っている途中、たくさんの流星が見えたのがよかったです。町の夜景もいいですが、空を見るのもいいですよ。
  • 海抜0mからの登山
  • ご来光でしょうか。
  • 日本人なら一度だけ登ろう!
  • 富士山は登山中もほとんど景色の変化がなく、あまり登って楽しい山ではありませんでした。一生のうち、あと1回登ればいいかな。
  • 観光気分の人が多すぎるような気がします。
  • 日本一高く、日本一有名な山だけあってレジャー的なイメージばかりが先行し、結果として注意していれば起こらずに済む問題が起きているように思う。観光地のように行けば必ず目的が達成できるとは限らず、山はあくまで山であり、リスクを内包した行為であることのPRが重要だと思う。
  • やっぱり富士山は日帰りに限るね!
  • それなりの額の入山料を聴取し、入山規制を行うべき。
  • 富士山は訓練では登りますが(以前はキノコも楽しみでしたが)、山としての魅力は感じません。特に無雪期は。最近は雪も少なくてシーズン初めに雪訓が出来ないことが多くて困って居ます。他にアイスバーンの訓練が出来るところがあればいいのですが。夏に行列で登るのは勘弁です。
  • やはり春の残雪期の直登でしょ!
  • 山小屋の方の態度が兎に角嫌い!!不愛想なら気にも留めないが不快にさせる態度が本当に気分を害する。
  • 富士登山の初心者と行く。(もちろん天候、風、装備品など考慮した上で) 自分が初めて富士登山をした時を思い出すので!
  • GW明けの、静かな富士山が好きです。残念ながら入山料を納める徴収箱がないので無料で登山させてもらっています。6合目の山小屋に徴収箱があれば納めたいと思っています。愛する富士山がいつまでもきれいでいられるなら協力したいと思っています。
  • 吉田口の1合目から登ったのがキツかったけど楽しかったし、充実感があった。世の中には海抜ゼロメートルから登る人もいるみたいだけど。
  • いつの日か登ってみたいです。
  • ご来光は山頂でなくても楽しめます。山小屋で朝食後、ゆっくり登るのがお勧めと思います。お鉢めぐりはぜひ計画に入れることをお勧めします。私が登った時はサンダル履きで上っていた人がいて、びっくりするやら呆れるやらでした。
  • 自分の体力に合わせて登る 日常生活の中に体力の強化が必要です。
  • 吉田口登山道でご来光を8合目くらいから見るつもりで登れば、比較的晴天率も高いと思いますし(頂上だけ雲の中というのが比較的多い)、登山道もスムーズに通行できます。頂上、お鉢周り、剣が峰もそれほど混みません。 あとはスバルラインであれば、お中道で大沢崩れまでのトレッキングも良いです。富士山らしからぬ雰囲気を味わえるコースかな。
  • 富士登山ではないですが、自分だけの富士見スポットを探すのが楽しみです。
  • 4回ほど登山しましたが本当の頂上に行けてない。ぜひともお鉢めぐりをしてみたいところです。
  • 入山料をトイレ整備にも充てて、使用料を取らないようにして欲しい。
  • 6月から7月の晴れ間を狙えばそんなに混雑していない。ヨーロッパアルプスなどに登るときの順化に役立つので、頂上付近での1泊がお勧め。
  • 山頂を目指す登山もよいのですが、御中道、奥庭散策だけでも、富士の雄大さを感じることが出来るのでおすすめです。
  • 雲より高い場所が好き
  • 自分にとって富士山は遠くから眺める山で登る山とは考えてません。だからいつ何時も登山をするときは富士山の雄姿が見れることを楽しみにしています。力が漲ってきます。
  • 毎回、ご来光をみた後、山頂で食べたら美味いもの選手権を1人でやってます。現在の暫定一位は桃屋のメンマやわらぎです。山小屋のどん兵衛との相性も抜群です。
  • 本当は入山料より山小屋予約者数の適正化が出来れば良いのにと思う。
  • 今の行列登山の状況と劣悪な山小屋を考えると富士山は、登る山ではなく、眺める山
  • 二年連続で登ってるが悪天候でお鉢巡り出来なかったので今年こそは!!と思っています。
  • 入山者の数は制限すべき
  • 入山料を1000円以下と選択しましたが、使途が明瞭で整備等安全管理に使われるならもっと高額でもいいと思います。
  • 富士山に興味はありますが、シーズン中の長蛇の列が耐えられません。
  • 富士宮口は、標高が高いゆえに、人も多いので、なかなかストレスがたまる。御殿場口は、登ってみたいが、長いので今のところ敬遠している。おすすめは、富士宮口から登り、8合目で御殿場コースへ移動し、宿泊。2日目に、頂上制覇するコース。
  • 登ったことが無いんですが、お鉢巡りしてみたいです。
  • 夏の間だけではなく、常時携帯の電波が入るように基地局を設置しておいて欲しい
  • 入山料はとるべき。その代わりトイレをバイオトイレにするなど、これから先を考えて有効にして欲しい。 世界遺産を維持するなら、今後は入山者規制も視野にいれてもいいかもしれません。
  • 登山という山ではない、 見る山
  • 一度は登ってみたいが人が多すぎて登る気にならない。 他に素晴らしい山は沢山あるのでいつかはって感じですね。
  • 富士山と言えばご来光のイメージ。また、日本で一番高い山なので山登りが趣味だったら一度は登るべきとも思う。っが、登山道があまり面白くない。。登山道をもう少し楽しく登れれば再度行きたいなぁ。。と。
  • 暑くなく、空いている静岡側からの弾丸登山が一番。山頂で仮寝して、ご来光を仰ぎ、朝一番のバスで下山。勿論、条件の悪い時には実施しない。
  • きちっと入山料を取り山小屋を近代化し沢山の人が来てもあたふたしないようにしたらいいのにと思います。山へ登るのは自己責任、ですし山を管理する管理料は必要だし、なんでもただではできないとおもいます。
  • 夏季は人が多すぎて楽しめなかった記憶があります。 それ以降、残雪期に登って楽しんでいます。
  • やはりご来光はみるべきです。影富士や朝は様々な美しさを見せてくれます
  • 吉田口馬返しから登ったのですが、あまりにも寂れていて残念。もっと旧道も大事にしたい。
  • 山梨出身なので富士山が毎日の生活にあるのが当然で育ち、富士山が大好きだ。しかしながら登るとなると別である。人は多いし、下りは一辺倒、ブルドーサーもいたりして、遠くから眺める美しい富士から想像したくない光景だった。でも日本最高峰からの眺めは最高だった。死ぬまでに1度は登ると決めていたから登ってよかったけど、2度目はどうだろう。
  • 頂上での御来光に拘らないスケジュール設定がポイントです。
  • お鉢を回らない人が多い!と言うか剣ヶ峰には行かないと1番高いとこ行った事にはならないですよ~。
  • 0メートルから登ってみたい
  • ①日本一高い山 山頂での到達達成感は 登った方しか味わえません!!! ②ここでしかできない!大砂走りで、大きく踵で踏み込み 一気に一足で3~5m下れるスピードと 距離感を楽しんでください。
  • レベルアップして人の少ない時期に登れるようになりたい
  • オススメは大砂走りからの宝永山火口。富士山の雄大差が実感出来ます。
  • やはり日本一はダテじゃない!一度くらいは登る価値があると思います。(天気のイイ日にね…)
  • あの混雑ぶりは入山規制などして緩和させた方がいいかも、って思います。
  • 山頂での日の出に拘りないです。混雑が非情な八合目付近の山小屋泊を避けるために、頂上でのご来光目指す人たちよりも、数時間ずらして五合目を出発します。静かな山歩きを楽しめます。ご来光は登山道で、のんびり静かに拝みます。
  • 海外の人を受け入れる且つ弾丸ツアー禁止だと、山小屋の整備拡張は必要かと思います。
  • 昔富士山の山小屋でバイトしてました。夜行登山者のため店番をしてました。ある夜のこと、全天空に星が瞬いていました。暗い部分より明るい星の部分の方が多いくらいの夜空です。真上にミルキーウェイが水平線から地平線まで天を分けていました。「まさに 川だ!」と思いました。その後行ったアラスカ、バンフ、ヨセミテ、マチュピチュ、オーストラリアアウトバック、ニュージーランドテカポ湖、ヒマラヤでも あの時ほどの星空は出会っていません。御来光もいいですか富士山の星空も最高です。落石等にも気を付けてくれぐれも安全な場所で夜景をお楽しみください。
  • 「弾丸登山」は富士山特有の登山スタイルではなく、計画性のある登山スタイルだと思いますので「弾丸登山=悪」だという風潮は良くない。
  • 入山料はトイレなどの整備に回されるということなので入山料を支払ったらトイレ2回はチケットで使えるとかどうてしょうか? 入山料も払うのにトイレもとなるとなんだかちょっと敷居が…
  • ご来光登山の時間帯をあえて外し、朝登って夜までに下るのが混雑せずに歩けます。
  • ともだちと話をしながらゆっくり登ると楽しい。
  • 富士山はピークハントよりも麓から五合目までが好きです。
  • 五合目から下も登って欲しい
  • 馬返しから歩くことがおすすめ。中々歩く人がいないので5合目までが静かできもちがよいです。
  • やはりいつかは登りたい
  • 混んでるので登りたくないけど登るなら富士山駅から歩いて登りたいですね。
  • 毎年、登山前に麓のいずれかの浅間神社でご朱印をいただき、山頂の奥宮で登頂のご朱印をいただいています。富士山の歴史と信仰に触れ合えるのでオススメです
  • 遠くから見る富士山は本当に綺麗で、日本人で良かったと思える光景がたくさんありますが、いざ登るとゴミの多さが気になります。 日本の象徴である富士山… だけど、実際はゴミ山… ボランティア等で沢山の方々が、ゴミ拾いをして下さってますが、実際は追い付いてないのでは?
  • 冬季のお鉢巡りは変化があって面白いです。
  • 下りは御殿場ルートが最高です。
  • 個人で行かれる時もツアーで行かれる時も自然の山が相手だという事をわかって入山してもらいたい。簡単に行けるようになったからといって心構えを忘れないでほしい。ゴミや人口密度が上がるからこその譲り合いや様々な事まで・・
  • 初心者の時に2回登って2回とも辛い思い出しかなかったけど今年は登山にも慣れたのでスマートに登りたい。そして同じ事を思ってる人が多いはず。
  • 旅行会社が山小屋を抑えてしまい、予約しようとしてもなかなか予約が取れなくなってしまっている。
  • 入山料は富士山の所在県に在住している人は500円、県外は1000円、日本籍以外は2000円とかにしても良いのではないかと思う。

One Comment

  1. yossyar より:

    私は1度(で充分かな?)ですが、富士宮?から毎日登られる高齢の方のことを新聞で読んだ記憶があります。大したもんだなあと感心しています。登らないと気持ちが悪いそうで、その方から見れば、登る登らないなんていうことは考えの外なんでしょうね。

yossyar にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です