体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 879m
- 下り
- 880m
コースタイム
08:15 登山口 発
09:30 高屋山 ( 休憩 )
10:35 小津権現山 山頂
| ( 休憩 昼食 )
11:30 下山開始
12:25 高屋山
13:15 登山口 着
09:30 高屋山 ( 休憩 )
10:35 小津権現山 山頂
| ( 休憩 昼食 )
11:30 下山開始
12:25 高屋山
13:15 登山口 着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岐阜市方面からR303久瀬TNを抜けて、最初の信号の東津汲交差点を右折。 小津川沿いに走り、小津TNを抜けて小津集落に入る。小さな橋を渡りすぐ左折。 また川沿いに走り再度橋を渡り突当りを左折。杉谷林道を10分程走ると突当りに登山用駐車場有。 10数台P可。トイレなし。登山届ポスト有り。筆記用具備付け。 登山口までの杉谷林道は、道路上に落石が転がっているので走行には注意が必要。 登山道は危険な個所は無いように思われましたが、前衛峰の前後は急斜面なのでここだけは注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年の初夏、初めてこの山を訪れました。
新緑がきれいでした。
今回も紅葉黄葉がきれいで・・
言葉も有りませんでした。
登山口近辺の紅葉は本当に見事でした。
期待を裏切らない山、小津権現山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1907人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
素敵なカレーうどん
とろみのある食べ物って温まりますね
人参まで手が込んでいて流石です
葉が美しく透けて素晴らしい色合いですね
まるでステンドグラスのようです
色づいた木々の間から雲海
とっても綺麗な写真が沢山
マルちゃん「正麺 カレーうどん」
煮込み時間が5分程掛るので、山では効率的では有りませんが、おいしかったです〜
カレーうどんを食べるには暑い位の日でしたが・・
とっくに紅葉は終わっていると思いましたが、
思いもかけずキレイな紅葉黄葉が拝めて良かったです
この日の山頂は、単独の中高年男性が数多く集ってました。オアシスみたいな山でした
小津権現は北側から登る道もありますが、途中の展望は南面の方がGooですね。
この日はすぐ近くのお山でキノコ狩りをしていました、翌日は伊吹に登っておりました。
毎年恒例のキノコ狩りですね
収穫はいかがでしたか
北側(藤波ルート)も登ってみたいですが、
高屋山までの良い感じの登山道が忘れられず、
またこのルートを選びました
翌日の伊吹山、山頂のお天気はどうでしたか
またブログ楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する