体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 435m
- 下り
- 417m
コースタイム
夜叉神登山口ー夜叉神峠ー登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天気によって変わると思いますので、タイヤチェーンやスタッドレスなどの冬装備は必要だと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から夜叉神峠まで、道はジグザグについていて、登りやすい道が続きます。 ずっと雪道でしたが、歩く人が多いので、よく踏まれた道でした。 |
写真
撮影機器:
感想
夜叉神峠に行ってきました。
夜叉神登山口までの雪道を心配して、車で行けるところまでいってみようと思ってましたが、
今回は拍子抜けするくらい雪が無く、問題の無い道でした。
登山口から峠まで、約1時間
これだけの登りで、素晴らしい眺望を得ることができました。
鳳凰山への下見も兼ねて行ってみましたが、
峠だけでも素晴らしいので、また来たいと思います。
昨日の大菩薩嶺もそうでしたが、今日もいい天気。
冬の山梨は晴れの日が多いですね。
年末は、北陸へ行くことが多いのですが、だいたい天気が悪く、
予定変更して、山梨に来ることが多いです。
そしてだいたい晴れ。
八ヶ岳や南アルプス、富士山の眺めに満足して、家に帰るというパターンが多いです。
また雪景色を楽しみに来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1744人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する