|
 |
|
|
|
 |
- GPS
- 05:45
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 778m
- 下り
- 831m
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。
コースタイム
距離 12.0km
登り 812m
下り 887m
天候 |
曇り 無風 朝だけヒヤッとしたが寒くない |
過去天気図(気象庁) |
2024年02月の天気図
|
アクセス |
富士急行線 東桂駅下車 谷村町駅乗車 都留市駅が近かった 城山をやめたので。
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾崎山の急登が乾いていてラッキーだった 下りはやせ尾根ばかり |
東桂駅
1
2/18 8:47
東桂駅
菜の花
1
2/18 8:47
菜の花
空はイマイチ
0
2/18 9:01
空はイマイチ
春!
2
2/18 9:01
春!
春!
1
2/18 9:09
春!
都留アルプスはここからだが、引き返して別の登山口へ
1
2/18 9:14
都留アルプスはここからだが、引き返して別の登山口へ
ふきのとう 春!
2
2/18 9:16
ふきのとう 春!
0
2/18 9:21
ここから入ったが、尾根ではなく、谷沿いを回り込んで尾根に行った方が良かった。
1
2/18 9:22
ここから入ったが、尾根ではなく、谷沿いを回り込んで尾根に行った方が良かった。
いつもはここから登って来ていた。
0
2/18 9:40
いつもはここから登って来ていた。
直登の尾根はまだまだ、まだまだ続く〜 ヘタレて何度も小休止。 もう登れないかも。
0
2/18 9:53
直登の尾根はまだまだ、まだまだ続く〜 ヘタレて何度も小休止。 もう登れないかも。
まだまだ。
0
2/18 9:55
まだまだ。
木々の合間から
0
2/18 10:29
木々の合間から
やっとやっと尾崎山 お疲れ様〜 下りがまたまた大変〜
1
2/18 10:39
やっとやっと尾崎山 お疲れ様〜 下りがまたまた大変〜
大変だったから山名板をもっと大きくして〜
0
2/18 10:39
大変だったから山名板をもっと大きくして〜
両脇切れているところが多い
0
2/18 11:02
両脇切れているところが多い
こちらには行きません
0
2/18 11:02
こちらには行きません
天気は変わらず
0
2/18 11:02
天気は変わらず
0
2/18 11:03
気をつけよう
0
2/18 11:11
気をつけよう
出た!ホッ! ここからミツマタの花を確認するために都留アルプスを戻ります 少しクタクタ
1
2/18 11:34
出た!ホッ! ここからミツマタの花を確認するために都留アルプスを戻ります 少しクタクタ
色がない
0
2/18 11:50
色がない
0
2/18 11:52
0
2/18 11:52
咲いているけど色はこれから
3
2/18 11:52
咲いているけど色はこれから
0
2/18 11:52
まだまだ
2
2/18 11:53
まだまだ
ここで初めて人に会う 男女2名ランチ中 自分もパンを食べる🥐
0
2/18 11:53
ここで初めて人に会う 男女2名ランチ中 自分もパンを食べる🥐
さて戻ります
0
2/18 11:53
さて戻ります
かわいい案内板
1
2/18 12:13
かわいい案内板
戻ってきました ヨロヨロー
0
2/18 12:24
戻ってきました ヨロヨロー
都留アルプスの最高峰
1
2/18 12:33
都留アルプスの最高峰
登って来る人が5.6人 その後で2人くらい
0
2/18 12:40
登って来る人が5.6人 その後で2人くらい
0
2/18 12:45
休憩所
0
2/18 12:57
休憩所
登り返し ヨロヨロ。
0
2/18 13:01
登り返し ヨロヨロ。
0
2/18 13:02
0
2/18 13:03
0
2/18 13:09
1
2/18 13:16
0
2/18 13:31
富士山はもちろん見えず 杓子が結構雪がついている
0
2/18 13:31
富士山はもちろん見えず 杓子が結構雪がついている
三つ峠も今日は雲の中
0
2/18 13:32
三つ峠も今日は雲の中
0
2/18 14:00
0
2/18 14:01
0
2/18 14:17
1
2/18 14:18
0
2/18 14:18
???
0
2/18 14:38
???
1
2/18 14:39
育てている? いなくならないのか心配🫤
1
2/18 14:39
育てている? いなくならないのか心配🫤
龍🐉の字 今年のエトだー ヘタレていますが最後まで歩けました。 標高差もあまりないけど下山できてホッ。 お疲れ様でした。 花の報告ができます!
1
2/18 14:40
龍🐉の字 今年のエトだー ヘタレていますが最後まで歩けました。 標高差もあまりないけど下山できてホッ。 お疲れ様でした。 花の報告ができます!
感想
用事がなくなり、どこかに出かけようと。 知り合いが行こうと言っていた山と花の咲き具合を確認しようと出かけた。天気は良くなかったが寒くないので大汗💦をかきながら歩いた。 ミツマタはまだこれからだがこれからの気温次第で早めに咲いてしまうかも。
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
|
 |
|
|
|

|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する