山を愛するすべての人へ 山専用のコミュニティサイト
5,070,864
93,217,071
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
1利尻・羅臼 礼文島 利尻島 羅臼岳 斜里岳 阿寒岳
2ニセコ・羊蹄山 ニセコ・羊蹄山 狩場山 遊楽部岳 札幌近郊の山々 暑寒別岳
3大雪山 大雪山 芦別岳 夕張岳 幌尻岳 十勝岳
4八甲田・岩木山 八甲田山 岩木山 白神岳・十二湖 田代岳
5岩手山・八幡平 岩手山・八幡平 森吉山 姫神山 秋田駒ヶ岳
6栗駒・早池峰 栗駒山 焼石岳 早池峰山
7蔵王 蔵王 船形連峰
8鳥海山・月山 鳥海山 月山 羽黒山
9朝日連峰 朝日連峰 摩耶山 葉山
10飯豊山 飯豊山 大石ダム
11磐梯・吾妻 磐梯・吾妻 飯森山
12那須・塩原 那須・塩原 高原山・塩原
13日光 日光 荒海山・七ヶ岳
14尾瀬 尾瀬
15越後三山 越後三山 守門岳・浅草岳 御神楽岳 会津朝日岳
16谷川岳 谷川岳 武尊山・三峰山
17志賀高原 志賀高原 四阿山
18妙高・戸隠・雨飾 妙高・戸隠・雨飾 鉾ヶ岳 斑尾山
19浅間山 浅間山 長野原の山々
20赤城・皇海・筑波 赤城山・皇海山 筑波山 榛名山 小野子山・子持山
21西上州 西上州 御荷鉾山
22奥武蔵・秩父 奥武蔵・秩父 北武蔵
24奥多摩 奥多摩
25大菩薩嶺 大菩薩嶺
26雲取山・両神山 雲取山・両神山
27金峰山・甲武信 金峰山・甲武信
28高尾・陣馬 高尾・陣馬
29丹沢 丹沢
30箱根 箱根 矢倉岳・足柄峠 幕山
31伊豆 伊豆
32富士山 富士山 三ツ峠山 愛鷹山
33八ヶ岳 八ヶ岳 美ヶ原・霧ヶ峰・鉢伏山
35白馬岳 白馬岳 栂海新道
36鹿島槍・五竜岳 鹿島槍・五竜岳
37剱・立山 剱・立山
38槍ヶ岳・穂高岳 槍ヶ岳・穂高岳
39乗鞍高原 乗鞍高原
40御嶽山 御嶽山 奥三界岳
41木曽駒・空木岳 木曽駒・空木岳 恵那山 南木曽岳 経ヶ岳
42北岳・甲斐駒 北岳・甲斐駒 入笠山 櫛形山
43塩見・赤石・聖岳 塩見・赤石・聖岳 安倍奥 深南部 池口岳
44白山 白山 経ヶ岳 大門山・大笠山 人形山 金剛堂山・白木峰 荒島岳 能郷白山
45御在所・霊仙・伊吹 御在所岳・霊仙山 伊吹山 仙ヶ岳・鈴鹿峠
46比良山系 比良山系 赤坂山・三国山
47京都北山 京都北山 芦生・百里ヶ岳
48北摂・京都西山 北摂・京都西山 弥十郎ヶ嶽
49六甲・摩耶 六甲・摩耶 須磨アルプス
50金剛・葛城 金剛・葛城 紀泉アルプス
51高野山・熊野古道 高野山・熊野古道 熊野三山 八郎峠
52大峰山脈 大峰山脈 大峰南部
53大台ヶ原 大台ヶ原 倶留尊山
54氷ノ山 氷ノ山 後山周辺 雪彦山 笠形山 千ヶ峰
55大山・蒜山高原 大山・蒜山高原 三瓶山 比婆山 道後山
56石鎚・四国剣山 石鎚山 剣山・三嶺
57福岡の山々 宝満山 英彦山 古処山系 背振山系東部 背振山系西部 津江山系 福智山
58阿蘇・九重 阿蘇山 由布・鶴見岳 九重山群
59祖母・傾 祖母・傾 丹助岳・比叡山 行縢山 尾鈴山
60霧島・開聞岳 霧島 市房山 開聞岳
61屋久島 屋久島
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2023/11/23〜2023/12/06
その他エリアのランキング

話題の山行記録

京都・北摂
108135
2023年11月28日
槍・穂高・乗鞍
3381
2023年11月26日
中央アルプス
1182
2023年12月03日
赤城・榛名・荒船
108240
2023年11月26日
近畿
39131
2023年11月27日
丹沢
50119
2023年11月25日
赤城・榛名・荒船
2487
2023年12月01日
八ヶ岳・蓼科
29398
2023年11月25日
八ヶ岳・蓼科
3375
2023年12月02日
奥秩父
33174
2023年11月26日

新着の山行記録

東海
4
2023年12月06日
八ヶ岳・蓼科
18
2023年12月06日
御在所・鎌ヶ岳
20
2023年12月06日
四国
6
2023年12月02日
東海
21
2023年12月03日
関東
11
2023年12月06日
アジア
2
2023年12月06日
奥多摩・高尾
45
2023年12月06日
奥武蔵
413
2023年12月02日
六甲・摩耶・有馬
183
2023年12月06日
赤城・榛名・荒船
21
2023年12月03日

新着Myアイテム

無雪期登山
登山靴
登山靴
無雪期登山
スカルパ(SCARPA) ZG トレック GTX 67075-200 (ネイビー/39.0/Men's)
スカルパ(SCARPA) ZG トレック GTX 67075-200 (ネイビー/39.0/Men's)
積雪期登山など
TEMPEAK 超保温ボトル 900ml
TEMPEAK 超保温ボトル 900ml
積雪期登山など
Naturehike 公式 高R値 エアーマット R5.8/ 3.5 アウトドア -20°C使用可能 厚手7cm 超軽量 コンパクト キャンプ 登山 インフレーターマット 連結可能 耐水加工 車中泊 テント泊 防水 防災 収納袋付き
Naturehike 公式 高R値 エアーマット R5.8/ 3.5 アウトドア -20°C使用可能 厚手7cm 超軽量 コンパクト キャンプ 登山 インフレーターマット 連結可能 耐水加工 車中泊 テント泊 防水 防災 収納袋付き
積雪期登山
HEAD 2023 Kore 117 177cm スキー
HEAD 2023 Kore 117 177cm スキー
未分類
Goal Zero ゴールゼロ Lighthouse micro Flash ライトハウス マイクロ フラッシュ LEDランタン 懐中電灯 照明 灯台 充電式 ミニライト USBコネクタ アウトドア キャンプ 150リーメン 調整可能 4段階 携帯 便利 XX1366 32005 [並行輸入品]
Goal Zero ゴールゼロ Lighthouse micro Flash ライトハウス マイクロ フラッシュ LEDランタン 懐中電灯 照明 灯台 充電式 ミニライト USBコネクタ アウトドア キャンプ 150リーメン 調整可能 4段階 携帯 便利 XX1366 32005 [並行輸入品]
未分類
[ソト (SOTO)] 日本製 シングルバーナー コンパクト ストーブ 収納ポーチ付 OD缶 ソロ キャンプ 登山 アミカス SOD-320
[ソト (SOTO)] 日本製 シングルバーナー コンパクト ストーブ 収納ポーチ付 OD缶 ソロ キャンプ 登山 アミカス SOD-320
未分類
Burton(バートン) スノーボード フーディー パーカー メンズ フリース プルオーバー MEN'S HEARTH ANORAK 2020-21年モデル
Burton(バートン) スノーボード フーディー パーカー メンズ フリース プルオーバー MEN'S HEARTH ANORAK 2020-21年モデル
未分類
[ザノースフェイス] Tellus 25 アーバーングレイズ ONESIZE
[ザノースフェイス] Tellus 25 アーバーングレイズ ONESIZE
未分類
GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライト 単3電池式 120ルーメン 防水 CP-195DB アウトドア 防災 赤色サブLED ブラック
GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライト 単3電池式 120ルーメン 防水 CP-195DB アウトドア 防災 赤色サブLED ブラック
未分類
[ミレー] 登山用カットソー キャスター ウール クルー ロングスリーブ Castor Wool II Crew LS M メンズ OLIVE XXL
[ミレー] 登山用カットソー キャスター ウール クルー ロングスリーブ Castor Wool II Crew LS M メンズ OLIVE XXL
未分類
[ザノースフェイス] アルパインライトパンツ メンズ 撥水 ストレッチ 静電ケア NB32301 ブラック M
[ザノースフェイス] アルパインライトパンツ メンズ 撥水 ストレッチ 静電ケア NB32301 ブラック M

  •  
  •  
  •  
質問箱
2023年12月05日 15:57 落とし物 明神平の下山中、モンベルのレディースのレインウエア見ました 回答 0件
2023年12月05日 11:45 その他 東北地方で登山者検診を実施している医療機関をご存じないですか。 回答 1件
2023年12月04日 19:10 その他 Xperiaで写真の登録ができない 回答 0件
2023年12月04日 18:46 落とし物 奥久慈男体山 落とし物 回答 0件
2023年12月04日 09:36 山の情報 18切符で行ける山を教えてください(条件あり) 回答 2件
2023年12月03日 20:28 山の情報 上の廊下について 回答 3件
ヤマノート イベント
2023年12月29日 登山・ハイキング はじめての雪山体験会@北横岳 参加費 12,000円
2023年12月31日 登山・ハイキング 年越し登山@北八ヶ岳縦走3日間 参加費 45,000円
2024年01月20日 登山・ハイキング 冬の霧ガ峰 ヒュッテみさやま泊  雲見トレッキング 参加費 54,000円
2024年01月27日 登山・ハイキング 山の天気と写真を学ぶスペシャルツアー 王ヶ頭ホテル泊・雪の美ヶ原で空見&フォトハイク 2日間 参加費 68,000円

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
塩見小屋 塩見岳山頂下、標高:2,760m
受付、清掃、調理補助、登山道整備など山小屋業務全般
伊那市観光株式会社(募集は管理人=前記指定管理者から委託を受けた個人事業主によるものです)
栃木県日光市奥鬼怒温泉郷 八丁の湯
旅館業務(基本はフロントにおいてお客様対応のお手伝いをしていただきます)その他、ツアーガイド補佐など
奥鬼怒温泉郷 八丁の湯
・アルペンルートの営業期間(4〜11月):室堂(標高2,450m)、大観峰(標高2,316m)、黒部平(標高1,828m)の各エリア  ・冬期アルペンルート休止期間(12〜翌3月):立山山麓・大町市の事務所など(日勤):職種により山現地の定期点検等もあり
[山黒部アルペンルート乗物の運営(保守・点検・整備、各駅業務・案内など) ∪韻砲い舛个鷆瓩ぅ曠謄襦屮曠謄詢山」の運営(宿泊、料飲、ショップ、調理など)
立山黒部貫光株式会社
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 初級 日帰り 丹沢
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    通称「バカ尾根」を登り、塔ノ岳から鍋割山へ縦走するスタンダードな周回ルートです。初級者でも十分に楽しめますが、積雪の判断など事前の下調べが重要なポイントとなるでしょう。

  • 中級 1泊2日 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    八ヶ岳の核心部とも言える硫黄岳-赤岳-阿弥陀岳間を歩く縦走コース。 この時期に開花する貴重な植物と豪快な展望、そして変化に富んだ山歩きを楽しみます。天候を読んで梅雨の合間の縦走を楽しみましょう!

  • 入門 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    寒いこの時期におすすめの展望に優れた満観峰。 山頂からは富士山から南アルプス・伊豆半島・駿河湾などの大パノラマが広がり、また登山道もよく整備されているので家族連れや初心者同士のハイキングにも最適です。
  • 特集

    入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    房総半島の低山ながら見所満載の鋸山。 いち早く春の雰囲気を感じ取りながら、のんびりとハイクを楽しんだ後は海の幸に舌鼓を打つ。行程によってはおすすめルートの「嶺岡愛宕山」と組み合わせても面白い山行になると思います。

  • 入門 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    東海道五拾三次(作:歌川広重)の「由比」は「さった峠」で描かれたと言われており、そこから望む富士山と駿河湾、そして日本の大動脈となる国道1号線と東名高速はこの国の象徴を凝縮した風景が広がります。

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    春の穏やかな丘陵地帯をのんびりとハイキング。 河津桜や水仙・菜の花が咲き誇り、陽だまりの中を歩けば素晴らしい休日を過ごすことができるでしょう。 下山後のグルメも楽しみのひとつ!

  • ☃ 雪山 1泊2日 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    奥鬼怒温泉郷の中でも徒歩でしか行けない温泉宿として知られる手白澤温泉ヒュッテ。 なかなか予約が取れない宿ですが、滞在してみればわかるその素晴らしさ・・・おすすめです。

  • 初級 日帰り 六甲・摩耶・有馬
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    六甲山地の西端にあるのが須磨アルプス。 スリリングな岩場や素晴らしい眺望を楽しみながら歩く「駅から」ハイキング。

  • 初級 日帰り 中国
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    天を突くようにそびえる「三本槍」が特徴的な花崗岩の尖峰。 岩場が多く一見難しそうな山に見えますが、岩場にはしっかりとした鎖が設置されスリルある低山歩きを楽しむことができます。

  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    道志山塊の末端部には富士山の展望に優れた明るい山が多い。 杓子山と鹿留山は展望に恵まれ、カヤト原が続く尾根道は解放感満点で気持ちの良い山歩きを楽しむことができるでしょう。

  • 入門 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    四季を通じて様々な魅力にあふれる三頭山。 東京都内ながら豊かな自然に恵まれ、花・紅葉・展望・渓谷美など山の楽しみが凝縮されています。 登山道はよく整備されているので、初心者やファミリーのハイキングにも最適です。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    低山ながらも岩峰を連ねてそびえるのが加西アルプス。 播磨平野を望む素晴らしい展望と起伏に富んだ岩稜やヤセ尾根もあり、誰もが変化に富んだ山歩きを楽しむことができます。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!


ページの先頭へ