山を愛するすべての人へ 山専用のコミュニティサイト
5,057,292
93,036,555
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
1利尻・羅臼 礼文島 利尻島 羅臼岳 斜里岳 阿寒岳
2ニセコ・羊蹄山 ニセコ・羊蹄山 狩場山 遊楽部岳 札幌近郊の山々 暑寒別岳
3大雪山 大雪山 芦別岳 夕張岳 幌尻岳 十勝岳
4八甲田・岩木山 八甲田山 岩木山 白神岳・十二湖 田代岳
5岩手山・八幡平 岩手山・八幡平 森吉山 姫神山 秋田駒ヶ岳
6栗駒・早池峰 栗駒山 焼石岳 早池峰山
7蔵王 蔵王 船形連峰
8鳥海山・月山 鳥海山 月山 羽黒山
9朝日連峰 朝日連峰 摩耶山 葉山
10飯豊山 飯豊山 大石ダム
11磐梯・吾妻 磐梯・吾妻 飯森山
12那須・塩原 那須・塩原 高原山・塩原
13日光 日光 荒海山・七ヶ岳
14尾瀬 尾瀬
15越後三山 越後三山 守門岳・浅草岳 御神楽岳 会津朝日岳
16谷川岳 谷川岳 武尊山・三峰山
17志賀高原 志賀高原 四阿山
18妙高・戸隠・雨飾 妙高・戸隠・雨飾 鉾ヶ岳 斑尾山
19浅間山 浅間山 長野原の山々
20赤城・皇海・筑波 赤城山・皇海山 筑波山 榛名山 小野子山・子持山
21西上州 西上州 御荷鉾山
22奥武蔵・秩父 奥武蔵・秩父 北武蔵
24奥多摩 奥多摩
25大菩薩嶺 大菩薩嶺
26雲取山・両神山 雲取山・両神山
27金峰山・甲武信 金峰山・甲武信
28高尾・陣馬 高尾・陣馬
29丹沢 丹沢
30箱根 箱根 矢倉岳・足柄峠 幕山
31伊豆 伊豆
32富士山 富士山 三ツ峠山 愛鷹山
33八ヶ岳 八ヶ岳 美ヶ原・霧ヶ峰・鉢伏山
35白馬岳 白馬岳 栂海新道
36鹿島槍・五竜岳 鹿島槍・五竜岳
37剱・立山 剱・立山
38槍ヶ岳・穂高岳 槍ヶ岳・穂高岳
39乗鞍高原 乗鞍高原
40御嶽山 御嶽山 奥三界岳
41木曽駒・空木岳 木曽駒・空木岳 恵那山 南木曽岳 経ヶ岳
42北岳・甲斐駒 北岳・甲斐駒 入笠山 櫛形山
43塩見・赤石・聖岳 塩見・赤石・聖岳 安倍奥 深南部 池口岳
44白山 白山 経ヶ岳 大門山・大笠山 人形山 金剛堂山・白木峰 荒島岳 能郷白山
45御在所・霊仙・伊吹 御在所岳・霊仙山 伊吹山 仙ヶ岳・鈴鹿峠
46比良山系 比良山系 赤坂山・三国山
47京都北山 京都北山 芦生・百里ヶ岳
48北摂・京都西山 北摂・京都西山 弥十郎ヶ嶽
49六甲・摩耶 六甲・摩耶 須磨アルプス
50金剛・葛城 金剛・葛城 紀泉アルプス
51高野山・熊野古道 高野山・熊野古道 熊野三山 八郎峠
52大峰山脈 大峰山脈 大峰南部
53大台ヶ原 大台ヶ原 倶留尊山
54氷ノ山 氷ノ山 後山周辺 雪彦山 笠形山 千ヶ峰
55大山・蒜山高原 大山・蒜山高原 三瓶山 比婆山 道後山
56石鎚・四国剣山 石鎚山 剣山・三嶺
57福岡の山々 宝満山 英彦山 古処山系 背振山系東部 背振山系西部 津江山系 福智山
58阿蘇・九重 阿蘇山 由布・鶴見岳 九重山群
59祖母・傾 祖母・傾 丹助岳・比叡山 行縢山 尾鈴山
60霧島・開聞岳 霧島 市房山 開聞岳
61屋久島 屋久島
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2023/11/18〜2023/12/01
その他エリアのランキング

話題の山行記録

近畿
11871
2023年11月23日
東海
58142
2023年11月25日
蔵王・面白山・船形山
26127
2023年11月19日
丹沢
52145
2023年11月24日
白馬・鹿島槍・五竜
6180
2023年11月23日
東海
1689
2023年11月23日
房総・三浦
2781
2023年11月25日
霊仙・伊吹・藤原
4589
2023年11月22日

新着の山行記録

丹沢
411
2023年11月30日
富士・御坂
43
2023年11月30日
赤城・榛名・荒船
32
2023年11月29日
赤城・榛名・荒船
35
2023年11月29日
谷川・武尊
161
2023年11月28日
谷川・武尊
21
2023年11月28日
四国
231
2023年11月30日
中国山地西部
2
2023年12月01日
奥多摩・高尾
252
2023年11月30日
近畿
664
2023年12月01日

2023年12月02日 00:19 健康管理記録 11月後半(16日〜30日)の記録
2023年12月01日 23:37 ランニング 富士山マラソン2023
2023年12月01日 23:37 朝焼けの常念岳
2023年12月01日 23:12 入浴施設 SOZU温泉
2023年12月01日 22:47 未分類 スノーハイキング
2023年12月01日 22:29 未分類 広商を全国制覇に導いた名将:迫田監督 逝く
2023年12月01日 22:27 未分類 ドキドキ12月
2023年12月01日 22:23 温泉♨️ 岩手 松川温泉♨️松楓荘 破産
2023年12月01日 22:20 山小屋遠望 スカイランドきよみず遠望
2023年12月01日 22:10 ドライブ&ウォーク いつもの目久尻川散策(藤沢市/綾瀬市)

新着Myアイテム

ザック・カバン
Duangu サイクリングバックパック、アウトドアランニングキャンプハイキング登山用12Lサイクリングハイドレーションバックパック軽量ライディングベストパックバックパック
Duangu サイクリングバックパック、アウトドアランニングキャンプハイキング登山用12Lサイクリングハイドレーションバックパック軽量ライディングベストパックバックパック
未分類
ハクキンカイロ
ハクキンカイロ
積雪期登山
G5 EVO
G5 EVO
無雪期登山
AEQUILIBIUM SPEED GTX
AEQUILIBIUM SPEED GTX
未分類
SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) ウルトラSIL ナノ ドライサック 20L ブルー 1700299
SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) ウルトラSIL ナノ ドライサック 20L ブルー 1700299
未分類
マルモラーダプロ HD
マルモラーダプロ HD
未分類
モンベル mont-bell ライトシェルパーカ Men's ライトブルー Mサイズ 1106645
モンベル mont-bell ライトシェルパーカ Men's ライトブルー Mサイズ 1106645
未分類
モンベル(mont-bell) 国内正規品 レインダンサー ジャケット Men's 1128618 S ブルーグリーン SLBL
モンベル(mont-bell) 国内正規品 レインダンサー ジャケット Men's 1128618 S ブルーグリーン SLBL
未分類
JETBOIL(ジェットボイル) アウトドアバーナー スタッシュ【日本正規品】 1824400 キャンプ
JETBOIL(ジェットボイル) アウトドアバーナー スタッシュ【日本正規品】 1824400 キャンプ
未分類
Naturehike公式ショップ テント 2人用 軽量 ソロキャンプ 登山 自立式 前室付きダブルウォール アウトドア 専用グランドシート付き 耐水圧3000/4000 防風 収納袋付き コンパクト 3シーズン 防災用 キャンピング
Naturehike公式ショップ テント 2人用 軽量 ソロキャンプ 登山 自立式 前室付きダブルウォール アウトドア 専用グランドシート付き 耐水圧3000/4000 防風 収納袋付き コンパクト 3シーズン 防災用 キャンピング
電子機器
F22 & F38 ソニー A6700 用 クイックリリースカメラケージ C00B3804
F22 & F38 ソニー A6700 用 クイックリリースカメラケージ C00B3804
未分類
ティカコア
ティカコア

  •  
  •  
  •  
質問箱 ヤマノート
2023年11月29日 山道具・装備 車中泊対策に電気しき毛布 yamaumihito 4
2023年11月21日 技術・知識 富士山の見え方比較 ツッチ〜 25
2023年11月18日 山道具・装備 エスビットのススをツルッと落とす方法(追加で臭い問題も) enjun 20
2023年11月16日 技術・知識 日本の滝の落差についての論考 tamoshima 48
2023年11月12日 技術・知識 栗駒山須川コース26年度開通 kamisugirunner 15
2023年11月10日 山道具・装備 ウエストバッグ aki-se 9
イベント

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
長野県松本市
アプリエンジニア、デジタルマーケター、GISエンジニア https://yamareco.co.jp/recruit_app/
株式会社ヤマレコ
長野県茅野市にある山小屋、八ヶ岳オーレン小屋 (標高2,330m、桜平登山口から徒歩約90分)
調理、配膳、清掃、接客、歩荷、登山道整備等山小屋業務全般
有限会社コダイラ
塩見小屋 塩見岳山頂下、標高:2,760m
受付、清掃、調理補助、登山道整備など山小屋業務全般
伊那市観光株式会社(募集は管理人=前記指定管理者から委託を受けた個人事業主によるものです)
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 中級 日帰り 丹沢
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    都内からわずかなアプローチで本格的な登山が楽しめる丹沢山地。 その主脈上にあるのが丹沢山です。 百名山ではこの山頂を選定した訳ではなく、塔ノ岳や蛭ヶ岳を含む主稜上に連なる山の総称として「丹沢山」としたとされています。

  • ☃ 雪山 日帰り 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北八ヶ岳の最北部にそびえる独立峰。冬山のシーズン始めに最適で、経験者同行であれば初級者でも安心して楽しめるルートです。

  • 初級 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    高水山・岩茸石山・惣岳山の三山、通称「高水三山」。 都心からのアクセスに優れ、奥多摩入門の山として親しまれています。標高こそ低いものの展望に恵まれており、青梅線沿線の中で、特に人気が高いルートです。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    低山ながらも岩峰を連ねてそびえるのが加西アルプス。 播磨平野を望む素晴らしい展望と起伏に富んだ岩稜やヤセ尾根もあり、誰もが変化に富んだ山歩きを楽しむことができます。

  • 初級 日帰り 六甲・摩耶・有馬
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    六甲山地のほぼ中央部に位置する摩耶山。 山頂まではロープウェイが通っていますが、摩耶古道と呼ばれる青谷道から行者尾根を登って沢〜岩稜と、変化のある山登りを楽しみます。桜の開花が早ければ、下山後の桜坂も楽しみのひとつです。

  • ☃ 雪山 日帰り 槍・穂高・乗鞍
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    厳冬期の上高地。 夏期の装いとはまったく異なるその雰囲気は荘厳そのもの・・・正に神降地。

  • ☃ 雪山 日帰り 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    関東近郊でも冬山の雰囲気を十分に楽しめる百名山。大丸温泉や湯本温泉などの湯どころも魅力のひとつ。

  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    甲府盆地の背後にそびえる御坂山地の最高峰が黒岳です。 そのどっしりとした山容は奥秩父の山々からも眺められ、日本三百名山と山梨百名山にも選定されています。富士山を眺めながら歩く、展望の山行を楽しんでみましょう。

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    三浦半島の先端部、海に沿って歩くハイキングコースです。 絶景ポイントが多く、岩場あり、丘陵地帯ありと変化に富んだ海沿いのロングハイクを楽しむことができます。

  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    道志山塊の末端部には富士山の展望に優れた明るい山が多い。 杓子山と鹿留山は展望に恵まれ、カヤト原が続く尾根道は解放感満点で気持ちの良い山歩きを楽しむことができるでしょう。

  • 入門 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    東海道五拾三次(作:歌川広重)の「由比」は「さった峠」で描かれたと言われており、そこから望む富士山と駿河湾、そして日本の大動脈となる国道1号線と東名高速はこの国の象徴を凝縮した風景が広がります。

  • 入門 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    オキナグサの群落が見事な西上州北部の里山。 春の伊吹を感じながら花を愛でるハイキングに最適なコースです。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!


ページの先頭へ