ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,772,006
116,170,323
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/07/03〜2025/07/16
その他エリアのランキング

話題の山行記録

剱・立山
44100
2025年07月11日
八ヶ岳・蓼科
27102
2025年07月05日
志賀・草津・四阿山・浅間
2282
2025年07月12日
中国
56149
2025年07月07日
八ヶ岳・蓼科
26112
2025年07月05日
中国山地西部
1783
2025年07月13日
蔵王・面白山・船形山
2599
2025年07月06日
妙高・戸隠・雨飾
8288
2025年07月13日
剱・立山
2398
2025年07月11日
谷川・武尊
6096
2025年07月12日
槍・穂高・乗鞍
19670
2025年07月10日
白馬・鹿島槍・五竜
7974
2025年07月05日

新着の山行記録

中央アルプス
184
2025年07月13日
鳥海山
342
2025年07月12日
剱・立山
496
2025年07月15日
剱・立山
211
2025年07月11日
比良山系
22
2025年07月16日
朝日・出羽三山
507
2025年07月16日
ヨーロッパ
202
2025年07月16日
金剛山・岩湧山
383
2025年07月16日

2025年07月17日 05:24 その他 山小屋の予約戦
2025年07月17日 05:10 YouTube 🎦大沼園地&駒止湿原、夏が始まる動画を公開!
2025年07月17日 01:34 うちごはん 断捨離?
2025年07月17日 00:58 あれこれ思うこと めっちゃ雨降っとるんですけど・・・
2025年07月16日 23:34 上高地でボランティア 今日の上高地(沢渡駐車場の渋滞抑止にライブカメラ)
2025年07月16日 23:28 つぶやき 怪しげな友達申請
2025年07月16日 23:01 動画 ソロ 鞍掛沢 沢登り この美しさが伝わるといいなぁ
2025年07月16日 22:47 山行計画備忘録 7月の山
2025年07月16日 22:18 アルパインフォールディングポール アルパインポール導入
2025年07月16日 22:17 未分類 2025北海道ワーケーション(という名の長期遠征)

新着Myアイテム

無雪期登山
山と道mini2 ザック
山と道mini2 ザック
未分類
シャツ
シャツ
無雪期登山
Wickron Cool Gloves Men’s
Wickron Cool Gloves Men’s
無雪期登山
Wickron T Wave Pattern
Wickron T Wave Pattern
未分類
グリベル(Grivel) 登山 ヘルメット ステルス ホワイト(WHT) GVHESTE
グリベル(Grivel) 登山 ヘルメット ステルス ホワイト(WHT) GVHESTE
宿泊道具
Z LITE SOL REGULAR
Z LITE SOL REGULAR
未分類
[LOWA] ローバー バイオレGT男性用 L211085 ブラック×フレーム 9
[LOWA] ローバー バイオレGT男性用 L211085 ブラック×フレーム 9
未分類
[グレゴリー] GREGORY ZULU30 ズール30 オゾンブラック M/L 1115807416
[グレゴリー] GREGORY ZULU30 ズール30 オゾンブラック M/L 1115807416
未分類
[グレゴリー] BALTORO65 RC バルトロ65 RC 142440 オブシダンブラック M
[グレゴリー] BALTORO65 RC バルトロ65 RC 142440 オブシダンブラック M
未分類
ヒル下がりのジョニーミニ50mlスプレー 2本セット
ヒル下がりのジョニーミニ50mlスプレー 2本セット
未分類
[ザノースフェイス] ブリマーハット ユニセックス UVケア NN02339 NPニュートープ L
[ザノースフェイス] ブリマーハット ユニセックス UVケア NN02339 NPニュートープ L
未分類
トレール クール アームカバー Men's
トレール クール アームカバー Men's

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年07月16日 22:27 ヤマレコ コンパスの緊急連絡先をヤマレコに 回答 0件
2025年07月16日 20:57 山の情報 白髪門登山口駐車場の混雑具合 回答 0件
2025年07月16日 07:29 ヤマレコ 代表写真が画面からはみ出してしまいますが 回答 1件
2025年07月15日 21:55 ヤマレコ 非会員の有人が自分のアップした投稿を閲覧することはできるのですか? 回答 1件
2025年07月14日 22:15 山の情報 源次郎尾根、2峰からの懸垂について 回答 2件
2025年07月14日 17:34 落とし物 ストック1本拾いました。 回答 0件
ヤマノート イベント
2025年07月24日 講習 山登りベーシック塾2025 参加費 5,000円

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
銀山平(新潟県魚沼市下折立)
オープンポジション(様々な職種を募集しています!) 主な職種 ・料理長/副料理長候補(正社員) ・調理/調理補助スタッフ(正社員・アルバイト) ・支配人(正社員) ・サービススタッフ(正社員・アルバイト) etc...
株式会社自遊人
八ヶ岳自然の家 長野県南佐久郡南牧村大字海ノ口字八ヶ岳2255-1
受付、宿泊案内、調理補助、配膳、清掃などの宿泊業務全般
株式会社 塚原緑地研究所
赤石小屋・荒川小屋・百間洞山の家・熊の平小屋
山小屋スタッフ/施設内外清掃、調理補助、接客、屋外作業および付随業務全般
株式会社 特種東海フォレスト
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 初級 日帰り 十勝連峰
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北海道の活火山を巡る山旅。 日本百名山の十勝岳は活火山ながら北海道特有の植生や野生動物に恵まれ、変化に富んだ山歩きを楽しめます。山頂付近の景観はまるで別世界の様相。 これもこの山の魅力と言えるでしょう。

  • 初級 日帰り 日高山脈
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北海道・日高山脈の最南端に位置するアポイ岳。 特殊な岩質(橄欖岩・蛇紋岩)のため森林が発達せず、それに伴い極めて珍しい高山植物が群生しているため「「アポイ岳高山植物群落」として国の天然記念物に指定されています。 本州よりも一足早く、可憐に咲く高山植物を楽しんでみませんか?

  • 初級 日帰り 栗駒・早池峰
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    百花繚乱!雲上の別天地という言葉がぴたりと当てはまる焼石岳。 花と言えばお隣の早池峰山が有名ですが、こちらも負けず劣らずの雰囲気を持つ東北の麗峰です。

  • 入門 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    スズランが咲き誇りアツモリソウがひっそりとたたずむのがこの季節。 ファミリーや初心者でも楽しめる至福のハイクキングコースです。そしてハイライトは苔の緑と新緑がまぶしいテイ沢の散策。ここに行かなきゃもったいない!

  • 初級 日帰り 栗駒・早池峰
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    「ハヤチネ」と名付けられた高山植物の固有種が群生する東北の麗峰。北上高地(山地)の最高峰でもあり、初夏の頃には全国から登山者が訪れる日本百名山だ。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    日本一の山「富士山」。 富士山駅より富士詣に利用されていた歴史ある古道をたどって山頂を目指すルートです。みなさんが思い描いている富士登山のイメージとは少し違った山行を楽しむことができるでしょう。

  • 初級 日帰り 中央アルプス
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ロープウェイを利用して登る中央アルプスの百名山。 木曽駒ヶ岳は危険個所が少なく、体力的・技術的にも比較的容易なことからアルプス入門の山として知られています。 夏に咲き誇る高山植物や素晴らしい展望を目の当たりにすれば、きっとその魅力に気付くことでしょう。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ロープウェイを2本乗り継いで気軽に登る日本百名山。高山植物も楽しめる麗峰。

  • ☃ 雪山 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    国内でも有数の豪雪地帯として知られる奥只見周辺。 この大岳・守門岳間の稜線には東日本では最大級の雪庇が張り出し、たおやかな雪稜からナイフリッジまで変化に富んだ冬山を楽しむことができます。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    正に天国か楽園か、麗しくたおやかな山々が連なる東北の朝日連峰を大縦走。 主稜線上では百花繚乱の高山植物と素晴らしい展望を堪能、そして喧騒とは無縁の山歩きを楽しむことができます。 この夏、ぜひ一度足を運んでみては如何でしょうか。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    雪崩に磨かれたスラブの荒々しさと山頂付近の高層湿原のたおやかさ。 稜線上にはヒメサユリや数多くの花々が咲き乱れる会越国境稜線の山。

  • 初級 日帰り 尾瀬・奥利根
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    オサバグサと高層湿原で知られる帝釈山と田代山。 雪解けから咲き誇る美しい花々を見ながら歩く天空散歩道。毎年6月に行われるオサバグサ祭りも楽しみのひとつです。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!