この区間(籠坂峠〜小富士)は下りで歩いたら山の価値が半減する気がして、登りとした。道は全体とハッキリしているが、不明瞭なヶ所もある。ヤブ漕ぎはなかった。大根山の三角点は立木に赤テープが巻かれている所。ますみ峠から1429m圏まではヤマレコ地図検索ではルートが輻輳している。このことは多くの人が主ルートからはずれて歩いたと思われる。ますみ峠からと思われる明瞭な山道は推測ではどうも北にそれて、1410m圏で小富士方面に転進するようだ。今回小生はこの作業道が北に向かいすぎるような気がしたので途中から山道をはずれ、道なき県境を登ったら右に走る明瞭な山道に出合い、以後それを歩いた。地図検索では小富士周辺に無数の軌跡があるがこれはなんなのだろう。小生は体力的に遅脚なので普通の人はもっと速いだろう。
こっそり拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する