出張で大井町駅に宿泊。品川へ向かう朝、天気があまりに良かったので歩いて行くことにした。東京は今と昔が混在していると、あらためて感じる。途中、品川神社に立ち寄る。東京十社のひとつとして知られる歴史ある神社で、街の中に突然雰囲気の違う空間が現れるのが面白い。境内には「品川富士」と呼ばれる富士塚があり、江戸時代の富士信仰に基づいて築かれた人工の富士山だという。登山口の猿田彦神社を横目に登り始める。五合目でひと休み、六合目あたりから少し傾斜がきつくなる。八合目、九合目を越え、山頂の富士塚へ。山頂からは本殿方面を見下ろせる。浅間神社もあり、ちょっとした富士登山をしているような感覚になる。街中にこんな場所があるとは驚きだった。その後、御殿山庭園へ。ホテルとオフィスと庭園が一体となった不思議な空間が広がっている。さらに進むと、三菱の立派な緑地が目に入る。中には入れなかったが、何の施設か気になる場所だった。普段は電車で通り過ぎる道を歩いてみると、いろんな発見がある。品川富士を経由した移動は、思いのほか楽しい朝の散策になった。
こっそり拍手
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する