記録ID: 8047460
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
二股山〜鳴蟲山
2025年04月22日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:57
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 1,486m
- 下り
- 1,498m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 8:57
距離 24.1km
登り 1,486m
下り 1,498m
5:33
61分
スタート地点
14:30
ゴール地点
麓の道を通るたび気になっていた二股山、いつか登ってみようと思いながらもなかなか果たせないでいたので、ようやく長年の思いがかなったなぁと、ちょっとした達成感を感じてます。
近くの岩山とセットにすることも考えたのですが、今回は3か月ぶりの山登りなので、岩場を歩く感が鈍っているような気がして、単調でも少し長い距離を歩いてみようと思いこのルートにしました。
険しいところは二股山の南北両峰間くらいで、あとは植林地内のわりと短調な尾根歩きです。春なのに花も新緑もほとんど味わえないコースでしたが、藪がほとんどなく歩きやすいのでそれほど苦労せずに未知の尾根を歩く楽しみと緊張感を味わうことが出来ました。
*コースタイムの表示がかなり大雑把なので、写真のコメントに適宜時刻を記入しました。
近くの岩山とセットにすることも考えたのですが、今回は3か月ぶりの山登りなので、岩場を歩く感が鈍っているような気がして、単調でも少し長い距離を歩いてみようと思いこのルートにしました。
険しいところは二股山の南北両峰間くらいで、あとは植林地内のわりと短調な尾根歩きです。春なのに花も新緑もほとんど味わえないコースでしたが、藪がほとんどなく歩きやすいのでそれほど苦労せずに未知の尾根を歩く楽しみと緊張感を味わうことが出来ました。
*コースタイムの表示がかなり大雑把なので、写真のコメントに適宜時刻を記入しました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
3月はいまいち体調がすぐれず(背中の粉瘤が再発、歯根が化膿、さらに目に違和感、手首の腱鞘炎、五十肩などなど)山に行く元気が出なかったのですが、ようやく体調も気力も少し回復してきたので、3か月ぶりに山歩きを実行。
そんな状態だったので、計画通り歩きとおせる自信はなかったのですが、何とか頑張って歩くことが出来ました。今朝も特に筋肉痛などは出ていないので一安心。
しかし下山後の車道歩きは、後半かなりへばってしまったので、やっぱり下山後は自転車を利用すればよかったかなという感じもしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する