PR for guests

premium_menu
ヤマレコのプレミアムプラン

サイト内検索



produced by kamonokai
参加登録参加サイト一覧ランダムジャンプMOUNTAIN RINGホーム
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
29.4km
登り
463m
下り
430m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:40
合計
5:25
距離 29.4km 登り 463m 下り 430m
7:05
43
7:48
16
8:04
8:22
1
8:23
8:24
24
8:48
16
9:04
13
9:17
9:18
13
9:31
3
9:46
9:47
16
10:09
10:10
16
10:26
10:34
11
10:45
7
10:52
10:56
14
11:10
11:16
2
11:18
10
11:34
21
11:55
17
12:12
17
12:29
1
12:30
ゴール地点
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:三浦海岸
帰り:三崎口
コース状況/
危険箇所等
盗人岬への道は細く滑りやすい箇所もあるので注意がち強う
蛭田狙撃陣地跡付近から久里浜方面
沖ノ島がポツンと見えてます
2025年05月18日 07:22撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 7:22
蛭田狙撃陣地跡付近から久里浜方面
沖ノ島がポツンと見えてます
金田海岸から金田港東防波堤灯台方面
2025年05月18日 07:32撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 7:32
金田海岸から金田港東防波堤灯台方面
エドワード ハイアムぽいけど?
2025年05月18日 07:46撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 7:46
エドワード ハイアムぽいけど?
松輪バス停付近から松輪間口漁港方面に向かいます
2025年05月18日 07:48撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 7:48
松輪バス停付近から松輪間口漁港方面に向かいます
一面キャベツ畑です
2025年05月18日 07:55撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 7:55
一面キャベツ畑です
間口漁港から剱埼に向かいます
2025年05月18日 08:01撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 8:01
間口漁港から剱埼に向かいます
剱埼灯台とレーダー塔
関東大震災で倒壊して1925年に再建されたそうです
剱埼灯台は「つるぎさきとうだい」が正しい名称
「さき」と濁らないのが正しいとのこと
2025年05月18日 08:11撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 8:11
剱埼灯台とレーダー塔
関東大震災で倒壊して1925年に再建されたそうです
剱埼灯台は「つるぎさきとうだい」が正しい名称
「さき」と濁らないのが正しいとのこと
剱埼灯台には皇太后陛下行啓祈念碑があります
2025年05月18日 08:11撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 8:11
剱埼灯台には皇太后陛下行啓祈念碑があります
対岸の房総半島にある洲埼灯台と対で東京湾の入り口を表しています
晴れていれば、房総半島、大島、新島、伊豆半島まで見えるそうです。(本日は全くみえませんでしたが・・・)
2025年05月18日 08:11撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 8:11
対岸の房総半島にある洲埼灯台と対で東京湾の入り口を表しています
晴れていれば、房総半島、大島、新島、伊豆半島まで見えるそうです。(本日は全くみえませんでしたが・・・)
先に剱埼灯台に上がってしまったので、一旦浜まで降りてきました
2025年05月18日 08:16撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 8:16
先に剱埼灯台に上がってしまったので、一旦浜まで降りてきました
剱埼方面です
2025年05月18日 08:16撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 8:16
剱埼方面です
木の鳥居がある竜宮祠があります
ここが剱埼かと思ったらもっと先でした(剱埼灯台にいったので反時計回りになってしまったので・・・)
2025年05月18日 08:18撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 8:18
木の鳥居がある竜宮祠があります
ここが剱埼かと思ったらもっと先でした(剱埼灯台にいったので反時計回りになってしまったので・・・)
この上が剱埼灯台です
2025年05月18日 08:19撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 8:19
この上が剱埼灯台です
剱埼に到着
この剱埼の読みは「けんざき」だそうです。
ここまで来て、灯台への登り口が直ぐそこにあることにきがついて無駄にぐるっと一廻りしてしまいました。
2025年05月18日 08:23撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 8:23
剱埼に到着
この剱埼の読みは「けんざき」だそうです。
ここまで来て、灯台への登り口が直ぐそこにあることにきがついて無駄にぐるっと一廻りしてしまいました。
灯台から片谷浜や江奈高磯などの海岸正を通らずに内陸がを廻って江奈湾に降りてきました
2025年05月18日 08:38撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 8:38
灯台から片谷浜や江奈高磯などの海岸正を通らずに内陸がを廻って江奈湾に降りてきました
江奈湾最奥部から湾の入り口を望みます
機能の雨で海がだいぶ濁ってる感じです
2025年05月18日 08:42撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 8:42
江奈湾最奥部から湾の入り口を望みます
機能の雨で海がだいぶ濁ってる感じです
ここが三浦・岩礁のみちの江奈湾
2025年05月18日 08:44撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 8:44
ここが三浦・岩礁のみちの江奈湾
江奈湾の奥に進んでいくと、干潟になり芦原がひりがります
2025年05月18日 08:46撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 8:46
江奈湾の奥に進んでいくと、干潟になり芦原がひりがります
県道215号線を離れて毘沙門漁港に向かい盗人狩を目指します
2025年05月18日 09:02撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 9:02
県道215号線を離れて毘沙門漁港に向かい盗人狩を目指します
漁港を過ぎて案内板にそって盗人狩方面に進みます
2025年05月18日 09:05撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 9:05
漁港を過ぎて案内板にそって盗人狩方面に進みます
海辺の岩礁帯を進み盗人狩へ到着
途中、補足滑りやすい岩場のトラバースがあるので海に落ちないように^^
2025年05月18日 09:17撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 9:17
海辺の岩礁帯を進み盗人狩へ到着
途中、補足滑りやすい岩場のトラバースがあるので海に落ちないように^^
岩礁帯の入り江です
昔、追い詰められて盗賊が高さに足がすくんで動けなくなって、あっさり捕まったんだとか
2025年05月18日 09:17撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 9:17
岩礁帯の入り江です
昔、追い詰められて盗賊が高さに足がすくんで動けなくなって、あっさり捕まったんだとか
今日は風が強く、波が荒れていたので盗人狩あたりから見る海もなかなか迫力があります
2025年05月18日 09:18撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 9:18
今日は風が強く、波が荒れていたので盗人狩あたりから見る海もなかなか迫力があります
この海岸線の岩礁は断崖が多くあります
盗人狩以外でも迫力のある壁がいくつもあります
2025年05月18日 09:25撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 9:25
この海岸線の岩礁は断崖が多くあります
盗人狩以外でも迫力のある壁がいくつもあります
波しぶきで霞んだ盗人狩近くの海食崖が、ちょっと不気味に見えます
2025年05月18日 09:27撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 9:27
波しぶきで霞んだ盗人狩近くの海食崖が、ちょっと不気味に見えます
観音山のコルを抜けて宮川湾に入ります
2025年05月18日 09:30撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 9:30
観音山のコルを抜けて宮川湾に入ります
カニさんがいました。
思いっきり威嚇されてしまいました
2025年05月18日 09:39撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/18 9:39
カニさんがいました。
思いっきり威嚇されてしまいました
宮川湾からの三浦・岩礁のみちへの入り口まできました
2025年05月18日 09:40撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 9:40
宮川湾からの三浦・岩礁のみちへの入り口まできました
城ヶ島公園にある皇太子殿下御成婚記念植樹
2025年05月18日 10:10撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 10:10
城ヶ島公園にある皇太子殿下御成婚記念植樹
風が強いので海がかなり荒れてます
2025年05月18日 10:11撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 10:11
風が強いので海がかなり荒れてます
安房崎の先端
波がかかるので注意しながら早々に撤退
2025年05月18日 10:29撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 10:29
安房崎の先端
波がかかるので注意しながら早々に撤退
馬の背洞門
かなりの人出です
2025年05月18日 10:56撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/18 10:56
馬の背洞門
かなりの人出です
見晴らし広場から馬の背洞門を望みます
2025年05月18日 11:03撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 11:03
見晴らし広場から馬の背洞門を望みます
白秋碑苑
橋の上から撮りました
2025年05月18日 11:36撮影 by  SO-53B, Sony
5/18 11:36
白秋碑苑
橋の上から撮りました
撮影機器:

装備

個人装備
ファーストエイドキット 保険証 JIRO会員書 ココヘリ モンベルメンバーズカード JTBカード 免許証 雨具(上着のみ) 地図 ヘッドランプ スマホ 充電用バッテリー 充電用コード 時計 サングラス タオル 着替え 行動食

感想



週間天気予報は雨予報だったのですが、お天気が持ちそうなので何処に行こうかと。
ただ、もの凄い雨が降った翌日なのでトレイルは大変なことになっていそうと
意味の無い言い訳をつけて三浦の岩礁帯と城ヶ島に行くことにしました。
まずは、京浜急行の三浦海岸駅で下車して剱埼に向かいます。
通学で使っていた京急は、かつてドレミファインバータの電車だったな〜などと懐かしみつつ出発。

まずは三浦海岸駅から7km弱先の間口港までロードで進みます
間口港灯台を過ぎると岩礁混じりの海岸になり、ジャンボリー浜には剱埼灯台への登り口があります。
剱埼が直ぐ目の前なのに、ここで剱埼灯台へ行ってしまい、灯台から灯台分岐→竜宮祠→剱埼→ジャンボリー浜に戻るというなんとも間抜けなルートファインディングをしてしまいました。

とはいえ、無事に剱埼に到着して、再びジャンボリー浜から灯台方向に登って予定のルートに復帰。
灯台から海岸線を離れ、内陸を抜けて江奈湾へ下ります。
江奈湾から毘沙門湾を抜けて毘沙門漁港奥から岩礁帯の海岸に出ます。

岩礁帯にでてから400mほど進み、海に張り出した岩礁に沿うようにつけられた細く滑りやすいトラバース路を通って盗人狩に向かいます。
まあ、滑っても落ちる先は海なのですが、なかなか深そうで波も荒いので落ちないに超したことはないので注意して進みます。

岩礁を巻くトラバース路を抜けると、深く切れ込んだ絶壁の入り江の盗人狩が現れます。
落差は30m位だそうですが、下から見上げる岩場はなかなか迫力があります。

盗人狩から先は舗装された道が(所々崩れていますが)続き、海食崖を抜けて宮川湾の三浦・岩礁のみち(関東ふれあいの道)の入り口に出ます。
ここからロードで約3km強ほど移動して城ヶ島公園に到着。

安房灯台から安房崎を巡ってから馬の背洞門へ向かいましたが、観光客だらけで大混雑です。
馬の背洞門から城ヶ島灯台を一廻りして城ヶ島大橋に戻り、おおよそ6kmのロードで三崎口駅までもどりました。

ただ、城ヶ島から内陸に入ると風がほとんど無く、暑さにやられてでバテバテになってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら