« Sennaのインストール | メイン | 山行記録に必要な表現技術 »
2005年09月26日
spamメール対策
[開発メモ]
メールアドレスをWebページにそのまま表示すると、メール収集ロボットの餌食になってしまいます。そのまま公開し続けると、数日後にはスパムメールが届き始め、すぐに一日数十通に膨れ上がってしまいます。
メール収集ロボットの対策には、画像表示やJavascriptによる対策など、さまざまな方法が紹介されていますが、smartyを使っていれば簡単に対策ができます。
マニュアルにも書いてありますが・・・
smartyのテンプレートファイルに
{mailto: address="[email protected]" encode="javascript"}
とすると、Javascriptによるエンコードを自動で追加してくれます。
他にも
{mailto: address="[email protected]" encode="hex"}
としても、文字をHEXにエンコードして出力してくれるので、
(ある程度は)収集ロボットも回避できるのではないかと。
ヤマレコもまずはこれで運用してみようかな。

投稿者 matoyan : 2005年09月26日 12:29