« Yahoo Maps上にルート作成(5):線画座標と経度・緯度座標の変換 | メイン | GPSデータからグラフ作り:1)折れ線グラフを書く »
2007年02月22日
GPSデータからグラフ作り
[開発メモ]
携帯ページの作成は先送りになりますが、次にやりたいことが決まりました。
今のヤマレコで、ルートを表示するためにGPSのデータを登録してもらっていますが、ルートを表示するだけじゃもったいない。
どうせならカシミールのGPS関連の機能を他にも入れてしまおうと。
3D処理が必要な鳥瞰図とかは難しい気がしますが、まずは簡単なところでグラフ機能の生成からトライしたいです。
こんな感じでステップ分けしてやろうと思ってます。
・Step1:GPSのデータ(GPXファイル)からグラフ生成
・Step2:ヤマレコのHPから地図上をクリックするだけで、ルートとグラフが両方完成。
本来の趣旨からずれますが、GPSを持っていない人(実は自分も持ってませんが)でも、簡単に同じ機能を実現できればなぁと思ってます。
で、Step1に向けての課題を並べてみると
1)折れ線グラフを書く
2)GPXのファイルを読み込んで、各地点の経度・緯度座標と標高を求める。
3)経度・緯度で指定した2地点間の距離を求める。
Step2までやるなら
4)経度・緯度で指定した各地点の標高データを求める。
手元にデータがないので難しそう・・・。
できる範囲からコツコツやってきます。

投稿者 matoyan : 2007年02月22日 23:34