第5回 週間アンケート結果発表!

2015年12月14日

今回は「雪山登山」というテーマのアンケートでした。

アンケート期間(2015/12/7〜12/13)
回答 615人(一部無回答の回答を含む)

あなたは雪山登山(雪山ハイクも含む)に行きたいですか?

スクリーンショット 2015-12-13 22.54.29

1位 行きたい 513人
2位 行きたくない 63人
3位 わからない 33人

約85%が「行きたい」との結果に!
行きたくない人は10%だけです。
この時期にヤマレコを閲覧している人だから当然なのかもしれませんがほとんどの人が雪山に興味あるのですね!

■あなたは今シーズン雪山登山(雪山ハイクも含む)に行きますか?

スクリーンショット 2015-12-13 22.54.36

1位 たまに行きます 243人
2位 よく行きます 152人
3位 行きません 128人
4位 未定 89人

「たまに行きます」と「よく行きます」が3分の2くらい。
いかない人は2割。未定の人は悩み中でしょうか?
行ったことがない人にはなかなか踏み込み難いかもしれませんね!

■雪山登山に行くのに悩む(ためらう)ことは何ですか? 上位3つまで選んでください

スクリーンショット 2015-12-13 22.54.46

1位 雪山の技術が未熟 354人
2位 山道具、ウェアが高い 215人
3位 怖い、危険 204人

アプローチやアクセス 174人
一緒に行く仲間がいない 123人
体力がない 110人
家族が心配する 109人
寒いのが苦手 69人
全然悩まない 60人
何から始めたらいいのかわからない 54人

全然悩まない人は10%であとの人は雪山をやりながらも色々悩んでいます。
特に半数以上の人が思っているのが「雪山の技術が未熟」ということ。
あと冬山の山道具&ウェアって高いですよね〜 これも悩ましいようです。

■雪山登山の1番の魅力は?

スクリーンショット 2015-12-13 22.54.54

1位 景色 435人
2位 自然の厳しさ 73人
3位 滑走 30人
人の少なさ 23人
雪遊び 14人

これはきれいに答えがでました。
ずばり「景色」
あの白銀の世界を見たらやめられないのですね!
ヤマレコでも年明けくらいから3月までは写真のレベルがあがるというか
びっくりするような素晴らしい景色の写真がドンドン上がってきて羨ましくて拍手…ということも多いのではないでしょうか?

■雪山へあまり行かない方へ質問です。冬のシーズンはどうしていますか?

スクリーンショット 2015-12-13 22.55.02

1位 雪のない山を選んで山に行くけど他のシーズンより行く回数が減る 83人
2位 スキーやランニングなど他のアウトドアの趣味をする 72人
3位 雪のない山を選んで精力的に山に行く 56人
4位 寒い時期はインドアになる 49人

半数の人が雪がない山を選んで登山をするけど
約半数の人は冬のシーズンは山をお休みするようです。
でも今年は暖冬だからもう少し活動できるのではないでしょうか?

■12月は山に行きますか?他に何をしていますか?

スクリーンショット 2015-12-13 22.55.10

1位 12月だって山にガンガン行くよ 293人
2位 仕事で山どころじゃない 64人
3位 1つに絞れないが色々あるので山どころじゃない 53人
ダラダラしている 48人
年末年始だけ山に行く 44人
家族や地域行事で山どころじゃない 29人
忘年会で山どころじゃない 12人
他の遊びで山どころじゃない 5人

なんと約半数の人が「12月だって山にガンガン行くよ」という回答に!
さすがこの時期にヤマレコを見てアンケートに答えてくださるだけありますね!

アンケートでも書きましたが毎年12月がくるとヤマレコのアクセスがぐっと減るので
「師走」だなぁ としみじみする感じだったのですがそんな様子が微塵もない回答がきて嬉いです。
ありがとうございます!

そして半数の普通のみなさんは仕事や家族や色々あって山はお休みか年末年始だけのようですね。
それが普通だと思います。

■雪山デビューにオススメの山や、雪山へ行けるようになった体験談などよかったら教えてください。

文末に答えを一覧で記します。
みなさんたくさんの貴重なアドバイスを書いてくださいましたよ!

特に多かったオススメの山は
八ヶ岳(特に北横岳)、入笠山、伊吹山、赤城山 です。
あとは、近所の日頃登っている里山に雪が積もったら挑戦してみるのがいいのでは とのことです。
関東の人だと奥多摩や丹沢に雪が積もったらチャンスですね!

雪山は確かに夏とは違う危険が伴いますが、やったらやめられない魅力があるようです。
まずは近所の里山に雪が降ったら雪山ハイキングや雪遊びから始めてみたらいいかもしれませんね!
ただ今年も暖冬でまだ里山に雪は来なそうですが。。。

 

次回は「クリスマス、年末年始の登山について」です。
クリスマス山行や年越し山行をする方もしない方も回答どうぞよろしくお願いします!

スクリーンショット 2015-12-14 0.58.14

 

以下「雪山デビューにオススメの山や、雪山へ行けるようになった体験談などよかったら教えてください。」の回答です。

  • 入笠山は山小屋もやっており、スノーシューもレンタルできるのでオススメです。
  • 新潟県に行って、スキー場の脇をスノーシューで歩き回ることが、手始め。
  • 初雪山は新雪。準備したアイゼン・ストック役に立たず…
  • 関東に雪の降った後の低山は、練習にもってこいです
  • 自分もそうだったが北横岳はデビューには最適だと思う。それか、黒百合ヒュッテ経由の天狗岳。 晴れていたら別世界が待っています。
  • ツアーに参加して、すこしづつ雪山を始めようとしているところ、まずは安全第一で始めようと思っています。
  • 現在は四国に住んでいますが学生の頃は東京でしたので北八がお勧めです。低山、高山、ハイクといろいろ楽しめるのと雪質が最高です。はしゃぎすぎてホワイトアウトの中3時間ほど彷徨ったこともよい思い出です。
  • 三段山
  • 64歳になって登山を再開したので、雪山は初心者と同じと思っています。好天時に、4本爪のアイゼンからおさらいです。
  • 雪山デビューはスキー場に隣接している山がお勧め
  • 蔵王 上山側(ライザースキー場)から刈田岳へ(初心者コース)樹氷などの、景色が良い
  • 安達太良山
  • 八ヶ岳
  • この頃は若い世代、子供さん連れての山登りしますから又富士山登山同様、弾丸登山者が多いです、ヤマレコの情報、年令、ルートタイムが中古年には全く参考になりません、ヤマレコも規準を定め広いファン層に今後も利用、安全登山を遭難、事故が無いように楽しい登山を期待したいです。
  • まずは、行けるとこまで。だめだったら引き返せばよい。気楽に行きましょう。
  • 四国の山はお勧めです、人気の山ですと積雪時も車で行けます、アクセスが割と簡単です。初めての雪山へ行った時は不安でしたがたくさんの方が登られており思ったよりも苦労せず登ることができました。
  • 登山用品店の登山学校の日帰りバスツアー
  • 長野県は雪山ハイキングの宝庫です。初心者フィールドとしては北信は鍋倉高原がお薦めです。魅力の一つは里山でありながら意外と自然が楽しめる。雪が深く入山が危険な時は登山口へたどり着けず交通機関が止まりセーブが掛かります。たどり着いたとしてもスノーシューで踏み込むと頭まで埋まり、まったく先に進めません。ビュッフェやリフトもBGMもなく静かで拠点は「森の家」しかないですが、宿泊や登山の相談、装備のレンタルなどが出来ます。落とし穴は水路や沢に転落や踏み抜くと5mは潜り脱出するのに大変な思いをして命の大切さを実感します。吹雪くと風速20m以上のホワイトアウトを経験出来ます。 つまりここで足慣らしが出来て自身が持てなければ、積雪時の北アルプスは難しいと自己判断が出来ました。(感想) 次のステップは菅平は奥ダホス・根子岳、美ヶ原・車山地域は八子ヶ峰、八ヶ岳ロープウェーで北横岳、志賀高原は横手山~四十八池周辺、広大なビューと深雪、近くはゲレンデが有りますので、スノーシュー&板・ボードとのミックスも楽しめます。 ミニ雪山体験として中野市にある高社山は赤岩登山口から入山しピストンか夜間瀬スキー場もしくは木島平スキー場への縦走コース。 吊尾根は雪庇の崩落による滑落で知り合いを亡くした危険をともなう冬山ですが、そこを気を付ければ里に近いのでトラブルなどでの回避行動も比較的楽です。 一番は山頂に立った時の360°の眺めが大変良く満足度が高いです。 近年は吊尾根から木島平スキー場へドロップするボーダーもいる様ですが、ブッシュや木々が多くちょっと危ないですが、深雪はそこそこ楽しめそうです。 裏ルートとしては木島平スキー場からリフトで一番高い所へまで行けば、歩いて程なく山頂へ到達出来ます。^^; ここまでは近くに山小屋や拠点となる施設が有り手短に楽しめる山域で、アイゼン、ピッケルはいらない雪山ハイキングです。 アイゼンが必要で比較的楽しめるのが春の唐松岳でした。雪面も締まり踏み抜きの心配が少なく歩きやすいです。また山頂を目指す多くの仲間がいるので心強いです。アイゼン&板・ボードでも楽しめます。 因みに私は鍋倉高原でラッセルはきつく大変な事が判ったので、降雪時期の北アルプスは断念しています。 以上自分が歩んで来た雪山&スノーハイクでした。
  • たまたま帰省していた時に松江の専門店が冬山初級者対象に開催した伯耆大山での冬山セミナーに参加したのが継続して登るきっかけになった。やはり一度は講習を受けたほうがよかったと思っている。
  • 軽アイゼン6爪でも行ける山はたくさんあります。高尾山だって雪が降れば雪山ですし、入笠山とか三つ峠など展望もよくて初心者にもお勧め。高峰や尾瀬、奥日光などでスノーシューも楽しいですね。
  • 子供がもう少し登れるようになったら一緒に霧氷を見に行きたいな。
  • 雪さえ積もっていれば、名もないような裏山もオモシロイですよ~
  • 今年3月、スノーシュー体験に参加しました。指導を受けながら登り方、滑り方、滑り止めなど、すごく学びました。
  • ショップの人に魅力を教えてもらいました。
  • 春 夏 秋での登山である程度の技術、体力を身に着け縦走、冬季登攀を繰り返し、自分はここまでは出来ると感じたとき雪山に行けるようになった。
  • はじめは不安だったので講習会に参加しました。講師もいてフォローして頂けるので安心でした。
  • 蛇谷ヶ峰・赤坂山等々スノーシューで遊んでます。ひかり輝く琵琶湖や雪に覆われた山々等、景色抜群です。
  • 丹沢が手軽で良いです
  • 滋賀県の綿向山。急登が少なく、道もしっかり付いていて初心者でも歩きやすい。晴れた日は霧氷と眺望が最高です。
  • 東海地方なら鈴鹿系がお奨めです。初心者でも練習になりますよ
  • 奥日光の高山が冬山デビューに適していた。
  • おすすめは木曽駒ヶ岳です。
  • 赤城山 浅間隠山 黒斑山  ゲレンデより上に行きたくなったから
  • 霧雪期に行ったことのある低山へ行ってみるのが一番安心でいいのではないでしょうか。
  • 雪山と聞くと危険と決めつけてしまいがちだけど危ないとこばかりではないし夏に比べると景色が断然きれい。行く山は限られてしまうかもしれないけど行けるところに行って楽しみたい。
  • 雪山の魅力を教えてもらいやってみようと一念発起、道具選びから相談して連れて行ってもらいました。 今では一人でも行ったりしますが、あそこで踏ん切りがつかなかったら今も雪山はやっていなかったと思います。
  • 南九州在住ですので、本格的な雪山にはなかなか行く機会がありませんが、それでも年に何度かは楽しんでいます。霧島、阿蘇、くじゅうなどどの山も雪があるとまた違う表情を見せてくれてとても楽しいです!
  • 関西なら金剛山や御在所岳なら様々なルートがあって登山者も多く、急な天候不良やアクシデントがあってもロープウェイがあるので安心だと思います。
  • 八ヶ岳は冬でも山小屋がやっているので、山小屋目指して行くのも有りかと思います。日光の雲竜渓谷の凍った滝の裏を回るのも、アイゼン、ピッケル、ヘルメットがあれば楽しく行けました。
  • 道東(北海道)なら、まず藻琴山、その次に雌阿寒岳がおすすめです。
  • 愛宕山(京都)、金剛山(大阪)あたりが雪山ハイクには良いかと。 その上にステップアップするには、どうすれば良いのでしょう。
  • 雪山デビューはロープウェイで行ける北八ヶ岳がよいかと思います。
  • 行ったことがない
  • 雪山と夏山は、別の山。夏道を知っているからと、安易に雪山に入ることは 死に行くようなもので、やめた方が良い。雪山に入る時は、充分な経験者と 夏から訓練をして入るべきと考える。・・・著名な山は入山者が多く、トレースもしっかりしているので、簡単に入れるが、夏と別の山だと肝に銘じて入るべきである。
  • 東海近畿圏なら、伊吹山がおすすめです。標高が低い割に雪が多く、樹木も少ないので、本格的な雪山が楽しめます!またアクセスが良いのも魅力ですね。
  • なんといっても、赤城山!アプローチの良さとほどよい距離、登った感・あの景色!はまりました(笑)
  • 三峰山
  • 観光登山で感動して、登山を始めたいと思ったのが既に11月、その勢いで雪山からのスタートでした(今思うと無謀でしたが)デビューにお勧めなのは山中湖の石割山~大平山の縦走でしょうか。アクセスがよく、エスケープルートもあるので安心です。
  • 私の山岳会に入りますか?
  • 剣山!標高の割にかなり楽しめます!
  • 若いころ、鈴鹿の山、特に御在所や鎌ヶ岳、藤原岳など初級から上級までコースが選べて、積雪も1メートルを超え、雪山技術が習得できた。
  • 小学生や高齢者にもオススメがあったら、教えてください。(なんせ3世代ハイカー)
  • やはりアクセスのよい八ヶ岳でしょう。硫黄岳がおすすめです。
  • 雪山に行くには、夏山以上にしっかりした考えでもって行かなければならない。体力はもとより、技術といわれるものすべてにおいて、常に確実でなければ、命にかかわると思う。だから、なかなか気軽には行けない。それでも、冬に手軽に山に行きたくなったら、雪国ならばとりあえず山の中のバス路線や道路を歩いてみる。車も少なくて、車道とは思えないほど歩きにくいが、ラッセルするほどではなく、充分自然を満喫できる。
  • 最初にスパイク長靴で近くの雪山(盛岡近郊には初心者向けのコース多数)に出かけてみて、思ったほど敷居が高くないと思い、はまりました。山スキーをやってみたいですが、単独行オンリーのため自粛しています。
  • 赤城山か北横岳。晴れた時の景色が最高だった。
  • 雪山デビューは上高地の小梨平キャンプ場で雪中キャンプでした。今年も行くよ!
  • ベタですが浅間の黒斑山、北横岳、入笠山、谷川岳は距離が短かったりロープウェイが使えたりして便利。好天なら山頂からの景色は秀逸。
  • デビューしていないので、デビューしたい。だけど、不安アリ…
  • 近隣の小さな里山から始めて徐々に本格的な雪山にいけるようにトレーニング中
  • スキー場が近くにある山は、道路が除雪されていてアプローチが楽ですよ。
  • 金剛山は、ここが大阪?と思っちゃう樹氷の世界。何度行っても飽きません。
  • 谷川岳・天狗岳
  • 至仏山。スノーシューで登れて、それほど危険もなく、登ると眼下に真っ白な尾瀬ヶ原が見えて感動!
  • 最初は雪山なんて行くつもりなかったけど、GWの残雪登山(日光赤薙山や黒斑山等)から始まって樹林帯までのスノーハイク(北八ヶ岳や磐梯山等)はやるようになりました。 生まれも育ちも雪があまり降らない場所なのとスキーもやらないので、最初は大量の雪と戯れるのが新鮮で、スノーシューでふかふかの雪を踏む楽しさにもハマりました。 雪山は天気が良ければ最高の景色(遠くの山々、真っ青と真っ白のコントラスト、星空)ですので、私のような初級者でも行く場所や天気などを選べば十分楽しめると思います♪
  • 北八ケ岳のロープウェイ利用で初めると良いです。
  • 滋賀県 日野町 鈴鹿山系 綿向山 1110m 登山道も整備され 途中避難小屋もあり 安全に雪山を満喫できます
  • 山岳会に加入したのをきっかけに、個人の壁を乗り越えることが出来ました。自己流では安全を確保するには不十分であることを、少しずつ学ばせて頂きました。
  • 営業小屋デビューも避難小屋デビューも冬山幕営デビューも、全部あだたら山
  • 武奈ヶ岳
  • デビューは八ヶ岳がいいと思っています。
  • 石割山
  • 伊吹山 雪が降っても 登山口までのアクセスが 楽
  • 6月に残雪の日光白根山や燧ヶ岳に行って、雪山っていいなと思いました。 今シーズンは本格的に雪山デビューをしようと思い、手始めに12月6日、蓼科山に行ってきました。危険箇所もなく登りやすかったです。 初級者向けの雪山が他にあれば知りたいです。
  • ゲレンデは滑っているのでクロスカントリーの板履いて遊べる山を逆に教えて欲しいです!
  • 浅間尾根
  • 数年前2月の積雪時に、久住に登ったが、アイゼンを付けて、こんなに登りやすいのかと感じた事。
  • 昨シーズン初めて雪山に行きました!登山自体初心者なので何かと不安でしたが登山ショップの方に何度も相談して行き先、装備、行く山を決めました。 結果、爽快〜✌️ 今シーズンもショップの方に相談しながらチャレンジします。 ちなみに初雪山は武奈ヶ岳でした!
  • メジャーですが、朝霧高原の竜ヶ岳です。ダイヤモンド富士の初詣が拝めます。
  • 奥多摩・八が岳
  • 美ヶ原!
  • まだ雪山経験がありません…
  • 高見山 山登りをしてる時知合った人にいろんな事を教えてもらう。
  • 雪山デビューは八ヶ岳だったが年齢とともに行く回数は減っています。減っているというよりも行けなくなったが回答でしょうか。
  • ロープウェイで行ける「北横岳」がお薦めです。 状況次第で坪庭散策程度でも十分雪山の雰囲気が味わえると思います
  • 滋賀の綿向山で去年雪山デビューしました。下山途中、雪山登山に精通した方と親しくさせて頂き多くを学びました。非日常感の中でテンションが上がっていたこともあり、会話も弾んだように思います。雪山は新しい自分を見るチャンスかもしれません。
  • 関東近郊なら赤城山とか大菩薩。比較的危険が少なく眺めも良い。
  • スノーシューの体験ツアーに参加して雪山になれました。
  • まずは楽にアプローチ出来て人もたくさん入ってて少ない行動時間でも達成感を得やすい北横岳がオススメです。ロープウェイで簡単に雪の中まで入れるから坪庭周回だけでも入門編としては申し分ないと思います。
  • 経験者と行き、無事に下山できたことで、自信にもつながりました。
  • 安達太良山がいいねぇ
  • 入笠山は良かったです。
  • 軽アイゼン、8本爪を使い分けています。今シーズンはわかんを追加したいです。
  • 北八ヶ岳の蓼科山は雪山デビューにオススメです。蓼科山荘からの登りは凍結しているときは注意が必要ですが比較的登りやすいと思います。j
  • 仲間との付き合いがきっかけです。思った以上に楽しく冬山の景色にハマってます。
  • 初雪山でお勧めなのは、蓼科山、八ヶ岳の天狗あたりかと
  • 八ヶ岳硫黄岳
  • 霧ヶ峰でスノーシューがいいですよ。
  • 山岳会に入り20代初め北アルプスの山へ行き雪の多さに感動した。(九州在住)
  • 入笠山や北横岳など、リフトである程度の標高まで行けて、そこから少し歩くと山頂に到達できるような山から始めるといいと思います。
  • 行ってみたら雪が積っていて意地になって登った。雪山ほどではなかったけどいい経験になった。
  • 奥多摩でも丹沢でも雪はきれいだが 南向き尾根は午後気温が上るとグチャグチャになるのでそれなりの装備が必要。
  • デビューするならアクセスや山小屋の充実など安全面から北八ッがおススメかと。やはり雪山は安全第一。北八ッエリアなら万一があっても死ぬことはないので初心者には最適かと思います 季節に限らず登山は準備が9割。装備だけでなく体力、精神力も十分に整えてほしい。最近は雪山でも技量不足の人が多く、見ていて怖くなる。30キロの荷物を担いでラッセルして、強風に耐え、状況判断できて、と最低限のハードルをクリアしてから入山してほしい。雪山は静寂も魅力なのにテント場で騒ぐ中高年が増えて迷惑です。みなさん分別を持ちましょう
  • ヤマレコをよく見て雪のつき具合や危険箇所などをきちんと確認すれば軽アイゼンから始められると思います。
  • 今年から行くのでオススメの山はまだわかりませんが友人が言った「空が綺麗だった」のたった一言で今年から登るのを決め装備を揃えました。
  • 雪山=事故・遭難のイメージが強い。厳寒に耐えうる体力と強靭な精神力が不可欠、もちろん相応の技術力も。これらのことを総合的に考えると雪山はどうしても敬遠してしまう。
  • 奥高尾縦走路(陣馬~高尾)は雪でも歩き易かった。残雪の筑波山は凍った岩場が体験できた。
  • ヤマレコで雪山の素晴らしい景色を見てから、この目で見てみたくなった。
  • ツアーに参加?
  • 道具をそろえる事、飯綱山が安全
  • 雪の少ない低山、ハイキングコースなど歩いて雪に慣れることです。
  • 最初に登った雪山は鈴鹿の御在所岳。一緒に登った仲間共々真白な世界と霧氷に感動しました。
  • 雲取山、日光白根山。 どちらも夏装備に近いレベルでの登山が可能で、アクセスも良い為。
  • 八ヶ岳北横岳、雨池・・・ ロープウェイで一気に上がれる上、(晴れていれば)素晴らしい景色を堪能できる。もちろん完全冬山装備の上で!
  • 初めての雪山はガイドツアーで縞枯山荘に泊まって縞枯山と北横岳に行きましたが、後からガイドの人に聞いたらその日の北ヤツはシーズン1番の寒さだだったらしく、寒いのなんのって「雪山はもうないな」と思いましたが、おかげで装備に用心深くなったのはヨカッタです。
  • 夏山も、そうですが冬山も登ってわかることが沢山あります。毎週、トレース(足跡)が付く人気の冬山は、それほど難しくないので興味のある方は行ってみてください。
  • おすすめの山という訳ではありませんが、最初は残雪の春山が一番危険が少なく、安全です。簡単に行けるところなら、交通機関で山頂近くまで行ける北アルプスの乗鞍岳とか中央アルプスの木曽駒ヶ岳なんかがよろしいんじゃないでしょうか。天気に恵まれば、即、山の虜になるでしょう。
  • オススメの山・榛名山でちょこっと雪(関ふれ道)
  • 夏道を知っている山でないと怖くて行けない。
  • 東京近郊なら3月頃、雪が積もった奥多摩や丹沢、降雪直後なら陣馬山縦走なんか楽しいです。
  • 鳳凰
  • 入笠山 眺めよし、アプローチ良し、人も多くて天気がよければあまり不安を感じないと思います。
  • 飯田市南部の恩田大川入山。入山はアララギスキー場から、頂上まで約3時間強、途中までは大川入山への登山道が利用できますが、分岐点からは夏道は無く、積雪期のみの山です。トレースはあるときもあり無い時もあり。目印も多少はあるもののわかりづらいです。かんじき、スノーシュー必要。頂上手前の斜面からの南アルプスの景色は最高です。
  • 伊吹山は人も多いし迷うこともない。土日にチャレンジすべき。
  • お薦めは入笠山、八ヶ岳の北横岳・天狗岳。残雪期から始めるのが良いと思います。
  • ぜひ、中国地方の山で教えて欲しい
  • 関西なら京都愛宕山。スノーシュー体験なら比良山系小女郎が池。高島トレール。 昔はゲレンデスキーをしていましたが、スノーシューを履いて山を歩くようになってから冬山の楽しさは格別です。
  • 冬の山は静かで楽しいです。アイゼンとストックとワカンを持ってとにかくトライ。
  • 首都圏住まいなら、中央線沿いの3-5時間程度の低山。軽アイゼンで歩けて富士山や南アルプスがよく見える。
  • 上高地にキャンプで年末年始を過ごすのがいいですヨ
  • 初心者なら雲取山がお勧めです。危険な登山道も少なく、晴れた日の稜線歩きは快適です。ただし埼玉側の登山道は凍結して滑るので最低でも6本爪以上のアイゼンは必要です。冬の雲取山荘も空いているのでお勧めです。
  • 奈良交通の霧氷バスで行く三峰山が最高です
  • おすすめは角間山・桟敷山・湯の丸山です。雪山へは測量という仕事で絶対に行かなければなりませんでした。昭和47年(23才~24才)の頃はこの山で、腰まで積もった雪中を毎日、毎日歩いて測量していました。地図作りの測量マンは冬山に限らず、山登りの専門家だと思います。
  • 所属している部活が雪山にも行っていたので、最初連れて行ってもらった。
  • 比良山系は経験者(ルートがわかる人間がいれば)比較的安全かと。 雪山でのカップラーメンは最高です!
  • 蓼科山 アクセスの良さ 殆どが樹林帯の中なので、雪崩の危険がない コースも短いので天気が悪くなったら即下山できます  八ヶ岳周辺の山はどこでもそうですが、北アルプス程雪が降らないし晴天率が高い  登る方も多いのでいざとなったら助けを求めることも容易  などです
  • 雪山は北横岳から始めました 現在も雪山は怖いので天気予報をみて日帰り登山にしてます
  • ツアーに参加。ガイドさんに連れて行ってもらっています。
  • 奥多摩周辺 特に鷹巣山は近いし、最高
  • 積雪期でもあまり危険でなく、良い景色が見たいなら大菩薩嶺がおススメですね。
  • スノーシューから始めました。あのふかふかは体験しなきゃぁわからんよ。里山から始めましょう。
  • まずは、スノーシューで雪原歩きを楽しみました。
  • 雪山を始めたいのですが、冬用の装備や服装にかなりの出費が出ているのですが、それでもまだ足らないものが多いので、2年越しで準備して雪山デビューしたいと考えています。雪山は自然が厳しそうですが、雪山デビュー前はお金という現実が厳しいですね。
  • 伊吹山 五合目から樹林がなくなり高度感がある。山頂からの眺望が素晴らしい
  • シリーズでステップアップするツアーに参加しました。無雪期にも共に登山し、連帯感が深まりました。「自分が足を引っ張ったらどうしよう」という不安が払拭されたのは心強いです。西穂丸山、夏に登った西穂高岳の雄姿に冬も逢えて、感激でした。
  • お奨めの場所ではないですが、行きなれた山に雪が降ったら行ってみるのが良いのではないですか? それが、武蔵御岳山でも、高尾山でも。 厚手の服の夏装備でまずは行ってみることだと思いますよ。
  • 栃木県の雲竜瀑の氷瀑ツアーに参加して雪山ハイクに目覚めた。
  • 入笠山、北横岳、谷川岳(天神尾根)など、景色が良くてロープウェイが使えて人が多いところ。ちなみに最初は戦場ヶ原をスノーシューハイキングから始めました。
  • 信州にアクセス良好なら RW利用登山がお勧め。 入笠山、北横岳、美ヶ原など。
  • 安達太良山が適していると思う。いずれも登山口までのアクセスが良いし危険個所も少ない。ただし吹雪く日は道迷いに注意。
  • どんなスタイルでも行けるので、冬の入笠山はおすすめです。
  • 汗をかかないように衣類を調整するのが一番大事。特に暑がりの場合は注意!
  • 関東にドカ雪が降った高尾山は、12本爪アイゼン&スノーシュー持参の本格的登山者からスニーカーのみの無防登山者まで居てビックリでした。私は軽アイゼンで足慣らしを楽しむ事が出来ました。稲荷山コースを下山途中でスニーカーの青年に山頂までの時間を聞かれましたが、下りを考えたら止めた方が良いとアドバイスしました。その後の彼の行動は不明です。
  • 雪の後の奥多摩や丹沢が手軽でいいと思います。アプローチも楽です。数年前の冬、三頭山だったかな?降雪後の静かな凍った山頂で、エベレストを登ったばかりという方と会いました。足立区から来たとのこと。こんな山に?と訊くと「精神的なリハビリです」とのこと。生死がかかる山と、気楽に登れる山と。どちらも遊びなんだけどなー。山って何なんだろう?と考えさせられました。
  • 私の雪山初体験からですが、八ヶ岳の麦草峠などは、ロープウェーで上がれてハイキング感覚で行けたので楽しかったです。仲間と凍った雨池の上でランチを作りました。
  • 登山道、踏み跡がしっかりした低山。関西なら三峰山、高見山、綿向山、金剛山、六甲山
  • GPSを購入してから一人でも雪山へ行けるようになった。
  • 人も多くて道迷いの無い伊吹山がおすすめです。スキーで雪山には慣れていたから。
  • 雪山デビュー=夏山のホームコースに雪が降ったらソレ行け。道も地形も熟知しているから気楽に行けた。降ったら即行けば処女雪ですごく楽しい。雪も【どか雪】でなければせいぜい10から20センチでアイゼンもほとんど不要。その後アイゼン、ワカン等徐々に使うようになれば。無理だと思ったら即引き返す。それだけでも雪山の勉強になる。 私は家から見える1,300Mの山で雪山へ行けるようになった。
  • ありきたりですが八ヶ岳の北横岳がやはりデビューには良いのではないでしょうか
  • 技術、体力、財力無く、雪山には行かれていません。ゲレンデとその周辺でボードをし、少し歩き回るだけで今のところ精一杯デス。雪山憧れます(´∀`)
  • 関西なら比良堂満 八ッ岳が初冬山阿弥陀で腰にザイルまかれた。東北には冬しか登れない山がごろごろ。里山ですが。
  • 関西の方なら高見山、三峰山、観音峯、明神平がいいですね。 まず、コースがしっかりしているので迷うことはないし、 比較的手軽に素敵な景観を楽しめます。 さらに、上級者には各地点からスノーシューを履いて足を延ばせば 一層素晴らしい光景に出会うこと間違いなしです。
  • 太平洋側の比較的激積りにならない山。丹沢山系。奥武蔵山系。等々。
  • 九州在住で比較的難易度が低い雪山が多いので、軽アイゼンで手軽に登ることができる。
  • 八ヶ岳の天狗岳  小屋があり、登山口から近いから。無理そうなら小屋に戻って暖が取れる。
  • 八ヶ岳ですね!あらゆる入門にピッタリ!自分は、ここで鍛えました。
  • 富士山 御殿場口 広大な山麓を楽しめます。
  • ①天狗岳  ②鳳凰三山
  • 愛鷹山は雪山でも歩きやすく,富士山を間近に見られて,雪山ハイクデビューにオススメです
  • 丹沢、大山の一般登山道は、積雪があっても大抵どなたかがトレースを付けてくれます。ただし雪が少ないと昼過ぎになると泥濘が多くなります。中程度の積雪時にはおすすめだと思います。
  • 初めてなら愛宕山や比叡山、少し慣れたら比良山系
  • やっぱり指導者がいないと無理ですよね〜。某ショップの雪山机上コースは50歳未満だった。やめとけってことね。
  • 赤岳~地蔵
  • 12歳の時に、ワンダーフォーゲル部に入部し、2年目には先輩に連れられて雪山へ行けるようになった。
  • デビューは伊吹山、人が多くて安心だった
  • 藤原岳
  • 入笠山がおすすめです。富士山、アルプス、八ヶ岳の眺望が最高です。
  • 雪山はまだ未経験ですが、雲取山などはよいかと思います。
  • 関西ならポピュラーな三峰山・高見山・綿向山でしょうね
  • 気軽に行けるショップのスノーシューツアーに参加したことがきっかけで、雪山にはまりました。四阿山や飯綱山は初心者でも楽しい。
  • 関西近郊だったら高見山かなぁ~。まずはここからスタートしてステップアップです!
  • 富士山二ツ塚
  • 八ヶ岳の北横岳。
  • 今までは残雪期の雪山で経験者に連れて行ってもらいましたが、今年は単独で雪山へ行く予定です。先週、西天狗岳・蓼科山へ行きました。まだ雪深くはないですが雪山サイコーでした。次回は北横岳等を行く予定です。
  • 氷ノ山が雪山デビューにオススメですよ、能力に合わせたルートが選べますよ。
  • スノーシューを買ったのがきっかけだったが、平地歩きよりも山の方が行くところが多くて、そのうち斜度がきつくなるとスノーシューよりアイゼンということになり今に至る。あまり高い山には行きませんが。
  • 最初は「なぜそんな危険で寒いとこに?」と思いましたが、友人に誘われて行ってみたら意外に楽しかった。さらに、なにも高くて危険なところばかりが雪山ではなく、低山でも充分に楽しめる事がわかったので好きになりました。そして水をかついで行かなくていいのがいい(^o^)今は南会津や会越国境付近の低山がお気に入りです。
  • おススメは入笠山(にゅうかさやま)です。TVで5歳児でも行ける、しかも絶景が見られると放送されてるのを見て、2014年3月に行きました。富士見パノラマスキー場の先にあります。途中にある湿原も奇麗で、甲斐駒ケ岳や八ヶ岳が見られます。
  • 八ヶ岳 アプローチが短い。あまり吹雪いたりしない。より達成感を求めて雪山に登るようになった。最初は比良山でテント泊。次に半雪洞とツエルトで寝て大丈夫だと確認してから赤岳に登った。最初の3年は暖かく眠れたが、以降はシュラフがヘタって役に立たなくなり、羽毛のダブルを手に入れた。これで大概の所で寒くは無くなった。雪上訓練を繰り返し、どんな体勢からも滑落停止ができるまで、努力した。
  • 八ヶ岳 アプローチが短い。あまり吹雪いたりしない。より達成感を求めて雪山に登るようになった。最初は比良山でテント泊。次に半雪洞とツエルトで寝て大丈夫だと確認してから赤岳に登った。最初の3年は暖かく眠れたが、以降はシュラフがヘタって役に立たなくなり、羽毛のダブルを手に入れた。これで大概の所で寒くは無くなった。雪上訓練を繰り返し、どんな体勢からも滑落停止ができるまで、努力した。
  • スノーハイクになりますが大阪と奈良にまたがる金剛山が初めての雪山デビューに良いと思います。
  • 雪山は今年初めてなので、スノーシューハイクのツアーに参加します。
  • 日帰りでの初雪山は忘れてしまいましたが、登山歴1年程度で行った雪山小屋泊は丹沢の蛭ヶ岳でした。塔ノ岳までは大倉尾根で雪もなく歩けましたが、塔ノ岳から丹沢山、蛭ヶ岳の道は軽アイゼンでへとへとになりながら歩いた記憶があります。蛭ヶ岳での日の入り日の出は低山ながらも息を飲む景色で、更に早朝の雪道はずっと歩いていたいくらい爽快なものでした。高所は苦手ですが、低山&軽アイゼンでも十分冬を楽しめると今でも思っています。
  • まだ未経験ですが、北八ッ方面(天狗・北横など)でデビューしたいです。
  • おすすめは、伊吹山。
  • 12月~1月は北八ヶ岳がお勧めです。とても気持ちの良い雪が踏めます。3月くらいからは北アルプスの燕岳、唐松岳あたりも雪山初心者でも登りやすくなると思います。こちらは冬テント泊デビューにも良いと思います。
  • 長野県上田市の根子岳に登ったのが初めてです。スキー場をたどって山頂手前まで登れるので、一人でも安心♪
  • 赤城山をお勧めします。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です