ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1385337
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

白倉岳・金糞岳周回

2018年02月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:48
距離
16.5km
登り
1,250m
下り
1,240m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
0:15
合計
7:47
7:43
7:44
32
8:16
8:17
50
9:07
9:07
21
9:54
9:55
12
10:07
10:09
15
10:24
10:25
63
11:28
11:29
4
11:33
11:33
15
11:48
11:50
20
13:09
13:10
51
14:05
ゴール地点
天候 曇りから晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場への道は積雪があり、手前の上水道施設に駐車した
コース状況/
危険箇所等
・キャンプ場から白倉岳までは明瞭なトレース跡あり、
・白倉岳から金糞岳を経てキャンプ場1km手前までノートレース
・雪庇があり、雪庇から控えて通行
その他周辺情報 近くに入浴施設あり
 ・健康パークあざい 550円
 ・あねがわ温泉 785円 
キャンプ場までは積雪があり、300m手前の上水道施設に駐車した。
2018年02月20日 06:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 6:17
キャンプ場までは積雪があり、300m手前の上水道施設に駐車した。
高山キャンプ場
2018年02月20日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/20 6:21
高山キャンプ場
登山口から急登となるが、雪は締まっていた
2018年02月20日 06:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/20 6:30
登山口から急登となるが、雪は締まっていた
しばらくすると、登りは緩やかになる
2018年02月20日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/20 6:46
しばらくすると、登りは緩やかになる
朝方は雲が少なく天気に期待が持てる
2018年02月20日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 7:18
朝方は雲が少なく天気に期待が持てる
スノーシューかスノーボーダーの歩きやすいトレース跡があり、ツボ足で行ける
2018年02月20日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 7:46
スノーシューかスノーボーダーの歩きやすいトレース跡があり、ツボ足で行ける
木漏れ日が差し掛かる
2018年02月20日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 7:46
木漏れ日が差し掛かる
登りがきつくなく、のんびりと進む
2018年02月20日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 7:50
登りがきつくなく、のんびりと進む
ほーんと、このときは天気がいい
2018年02月20日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 7:50
ほーんと、このときは天気がいい
綺麗すぎるくらいのトレース跡、たぶんスノーボーダーだな
2018年02月20日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 8:13
綺麗すぎるくらいのトレース跡、たぶんスノーボーダーだな
奥山に出ると一気に視界が広がり、白倉と金糞がみえる
2018年02月20日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 8:17
奥山に出ると一気に視界が広がり、白倉と金糞がみえる
奥山に到着
2018年02月20日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 8:18
奥山に到着
評判のいい保温ボトルでコーヒー休憩
5時間経過してもお湯が熱い、これは使える!
2018年02月20日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 8:23
評判のいい保温ボトルでコーヒー休憩
5時間経過してもお湯が熱い、これは使える!
奥山から金糞まで視界が広がり、雪庇のある尾根歩きとなる。
昨年の3月下旬より雪庇は高い
2018年02月20日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/20 8:31
奥山から金糞まで視界が広がり、雪庇のある尾根歩きとなる。
昨年の3月下旬より雪庇は高い
奥に白倉と金糞
2018年02月20日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 8:38
奥に白倉と金糞
テント場の跡、二張りしたようだ
2018年02月20日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 8:39
テント場の跡、二張りしたようだ
テント場跡からスノーシューを装着する
2018年02月20日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/20 8:47
テント場跡からスノーシューを装着する
スノーシューを装着したけど、しっかりとしたトレース跡があり、ツボ足でも行けそうな感じ
2018年02月20日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 8:55
スノーシューを装着したけど、しっかりとしたトレース跡があり、ツボ足でも行けそうな感じ
反対側の下山ルートの尾根
2018年02月20日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 8:55
反対側の下山ルートの尾根
登ってきた尾根を振り返る
2018年02月20日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 9:17
登ってきた尾根を振り返る
見晴らしのいい尾根ルート
この眺めがずーっと続く
2018年02月20日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/20 9:22
見晴らしのいい尾根ルート
この眺めがずーっと続く
白倉手前は広ーい尾根で樹林帯も少なく、真っ白い雪を歩く
2018年02月20日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/20 9:28
白倉手前は広ーい尾根で樹林帯も少なく、真っ白い雪を歩く
だんだんと雲が多くなる
2018年02月20日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 9:28
だんだんと雲が多くなる
登りが緩やかな稜線
2018年02月20日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/20 9:31
登りが緩やかな稜線
登りが緩やかな稜線
2018年02月20日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 9:31
登りが緩やかな稜線
土日でかなりの人が昇ったよう
2018年02月20日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 9:33
土日でかなりの人が昇ったよう
2018年02月20日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 9:39
右上に白倉の山頂が見えてきた
2018年02月20日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 9:44
右上に白倉の山頂が見えてきた
稜線の雪庇
2018年02月20日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 9:44
稜線の雪庇
この雪庇は5mくらいある
2018年02月20日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/20 9:51
この雪庇は5mくらいある
白倉手前は登りがきついが、トレース跡がしっかりしており楽に登れた
2018年02月20日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/20 9:51
白倉手前は登りがきついが、トレース跡がしっかりしており楽に登れた
白倉山頂まであと50m
2018年02月20日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 9:54
白倉山頂まであと50m
金糞までのカッコいい稜線
この周回コースの一番いい核心部分
2018年02月20日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/20 9:56
金糞までのカッコいい稜線
この周回コースの一番いい核心部分
金糞岳
2018年02月20日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/20 9:56
金糞岳
白倉から金糞岳までの稜線の雪庇
2018年02月20日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 9:56
白倉から金糞岳までの稜線の雪庇
白倉から金糞岳までの稜線の雪庇
2018年02月20日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 9:56
白倉から金糞岳までの稜線の雪庇
白倉から来たルートを振り返る
2018年02月20日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 9:56
白倉から来たルートを振り返る
白倉山頂の見晴らしはサイコー
2018年02月20日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/20 9:56
白倉山頂の見晴らしはサイコー
白倉から先はトレース跡がないきれいな雪
2018年02月20日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/20 9:56
白倉から先はトレース跡がないきれいな雪
雲は次第に減り、太陽の日差しが多く注ぐ
2018年02月20日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/20 9:57
雲は次第に減り、太陽の日差しが多く注ぐ
ノートレースを進み、白倉を振り返る
2018年02月20日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/20 10:01
ノートレースを進み、白倉を振り返る
2018年02月20日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/20 10:02
2018年02月20日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 10:04
2018年02月20日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 10:06
2018年02月20日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 10:06
2018年02月20日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 10:06
2018年02月20日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/20 10:10
白倉
2018年02月20日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/20 10:14
白倉
2018年02月20日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 10:16
2018年02月20日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 10:21
金糞岳まであともう少し
2018年02月20日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/20 10:23
金糞岳まであともう少し
金糞岳山頂に到着
標識が雪に埋まっており、去年より1m程積雪が多い感じ
2018年02月20日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/20 10:26
金糞岳山頂に到着
標識が雪に埋まっており、去年より1m程積雪が多い感じ
金糞岳の北尾根
2018年02月20日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 10:27
金糞岳の北尾根
金糞岳山頂
白倉岳方面
2018年02月20日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 10:27
金糞岳山頂
白倉岳方面
金糞岳山頂
琵琶湖方面
2018年02月20日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 10:27
金糞岳山頂
琵琶湖方面
金糞岳から少し下った風の穏やかなところで休憩
2018年02月20日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 10:32
金糞岳から少し下った風の穏やかなところで休憩
ホルモンとうどんの組み合わせは旨かった〜
2018年02月20日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 10:42
ホルモンとうどんの組み合わせは旨かった〜
奥伊吹スキー場
2018年02月20日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 11:14
奥伊吹スキー場
奥伊吹スキー場
2018年02月20日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 11:14
奥伊吹スキー場
伊吹山
2018年02月20日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 11:14
伊吹山
2018年02月20日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 11:15
金糞岳から急な下り
2018年02月20日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 11:22
金糞岳から急な下り
金糞岳から急な下り
2018年02月20日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 11:24
金糞岳から急な下り
金糞岳から急な下り
斜度はこんな感じ、逆ルートになるとこの登りが核心部分になる
2018年02月20日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 11:24
金糞岳から急な下り
斜度はこんな感じ、逆ルートになるとこの登りが核心部分になる
反対側の稜線
2018年02月20日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 11:28
反対側の稜線
下山ルートの尾根
2018年02月20日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/20 11:28
下山ルートの尾根
途中、支尾根を行くので注意が必要
2018年02月20日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/20 11:31
途中、支尾根を行くので注意が必要
天気が良くなり日差しも強い
2018年02月20日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 11:34
天気が良くなり日差しも強い
ノートレースを進む
2018年02月20日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 11:36
ノートレースを進む
ここでも雪庇
2018年02月20日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 11:39
ここでも雪庇
ここでも雪庇
2018年02月20日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/20 11:39
ここでも雪庇
2018年02月20日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 11:40
下山ルートは、登り返しが少しあるが雪が締まっており、スノーシューの沈み込みは5〜10cm程度
2018年02月20日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 11:40
下山ルートは、登り返しが少しあるが雪が締まっており、スノーシューの沈み込みは5〜10cm程度
金糞岳を振り返る
2018年02月20日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 11:43
金糞岳を振り返る
白倉岳
2018年02月20日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 11:50
白倉岳
2018年02月20日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 11:51
2018年02月20日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 11:51
2018年02月20日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 11:51
登り返しのピーク
この先からはほぼ下り
2018年02月20日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/20 11:52
登り返しのピーク
この先からはほぼ下り
伊吹山が大きく見える
2018年02月20日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 11:52
伊吹山が大きく見える
2018年02月20日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/20 11:56
途中、尾根を間違えルートを外れたので、トラバースして正規ルートに戻った
2018年02月20日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/20 12:03
途中、尾根を間違えルートを外れたので、トラバースして正規ルートに戻った
1回目の林道出合い
2018年02月20日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/20 12:12
1回目の林道出合い
1回目の林道出合い
2018年02月20日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 12:12
1回目の林道出合い
1回目の林道出合い
2018年02月20日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/20 12:13
1回目の林道出合い
1回目の林道出合い
2018年02月20日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 12:13
1回目の林道出合い
尾根を下る
2018年02月20日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 12:14
尾根を下る
2回目の林道出合い
2018年02月20日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/20 12:43
2回目の林道出合い
2回目の林道出合い
2018年02月20日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 12:43
2回目の林道出合い
2回目の林道出合いあたりから、雪が緩くなり膝まで踏み抜くこともある
2018年02月20日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/20 12:52
2回目の林道出合いあたりから、雪が緩くなり膝まで踏み抜くこともある
砂防ダムが見えてきた
2018年02月20日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/20 13:02
砂防ダムが見えてきた
ここまでくると林道まであと少し
2018年02月20日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/20 13:03
ここまでくると林道まであと少し
梯子みたいな橋が架かっており、雪を落としながら足場を確認して渡った
2018年02月20日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 13:11
梯子みたいな橋が架かっており、雪を落としながら足場を確認して渡った
長~い林道、風景も変わらず退屈
2018年02月20日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/20 13:13
長~い林道、風景も変わらず退屈
太陽の当たるところは、雪が緩く進むのが大変
2018年02月20日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/20 13:33
太陽の当たるところは、雪が緩く進むのが大変
登山口1.5kmくらい手前から、ワカンの足跡があった。
林業関係者の足跡かな
2018年02月20日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/20 13:48
登山口1.5kmくらい手前から、ワカンの足跡があった。
林業関係者の足跡かな
キャンプ場に戻る
2018年02月20日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/20 14:03
キャンプ場に戻る
キャンプ場の看板に登山ポストあり
2018年02月20日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 14:04
キャンプ場の看板に登山ポストあり
上水道施設の駐車場
2018年02月20日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/20 14:07
上水道施設の駐車場
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

 2月20日の火曜日は、仕事が空いていたが雨予報だったので休むつもりでなかったが、冬型の気圧配置が緩み GPV天気予報 http://weather-gpv.info
によると琵琶湖北部が晴れる予報であった。
 2月のハイシーズン、この山域は、なかなか天気がいい時がないので急遽休みをもらって白倉&金糞周回を決行した。

 ヤマレコの投稿も少なかったので、トレース跡があるかどうか心配したが、スノーボードらしきしっかりとしたトレース跡があり、白倉まで楽々登山でLucky〜☆
 最初約4kmは樹林帯で退屈だけど、奥山に到着すると金糞までの視界がパァーと広がり長ーく白い尾根が見渡せる。ここに来るとホント来てよかった〜と感じる。
 白倉に近くなると樹林帯も少なくなり白い世界に私一人の至福の時間を過ごす。
 
 白倉山頂は、360°の大パノラマが味わえるが、まだ雲が多く琵琶湖が少し霞んでいた、また風が吹きさらしのため、さっさと白い美しい尾根を進み金糞を目指すことにした。白倉からはノートレース綺麗な尾根へ私の足跡だけが残る。

 金糞山頂から少し下ると、風の影響が少ないところで1時間弱、ビールと昼食を楽しんだ。金糞下山直後は急な下り坂、今回反時計回りだが時計回りだと、この急登を登るのがホント嫌になるくらい
 天気も次第に回復して日差しが強く、樹林帯のおかげで暖かく汗を掻くぐらいであった。2回目の林道出会いまでは踏み抜くことがなかったが、トレース跡もないこともありだんだんと踏み抜くことが多くなる。
 白谷口に掛かっている橋は、梯子になっており雪を掻き分けて足場を確認しながら渡った、そこから約3kmの林道歩き、風景の変わらず単調のなか雪が積もっており早く進めない、素晴らしい尾根の風景と比べると退屈である。林道を約1時間掛かって登山口の高山キャンプ場へ戻った。

 この周回ルート、1300mの低山ながら白く伸びた尾根歩きができ年1回は訪れたい。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人

コメント

金糞ループ、先を越された
gontaさん、こんにちは

日曜日行く予定でしたが順延になってしまって悶々としてましたが
いい日に行ってきましたね。
360°雄大な眺望も楽しめて羨ましい限りです。
それにしても流石のタイムですね。
2018/2/22 9:01
Re: 金糞ループ、先を越された
higurasiさん、今シーズンお先に周回しちゃいました

 青い空と白い尾根のコントラストを楽しむには絶好のコースですね。
 ヤマレコの投稿が少なく、ノートレースで長い距離をラッセル覚悟で行きましたが、登りは、スノーボードのトレース跡があり大変歩き易かったためタイムも短くて済みました。
 休憩時間含めると移動時間は7時間です。higurasiさんなら9時間程度で行けるのではないでしょうか。

 今年は雪が多く、麓あたりも30〜50cmの積雪があります。これから暖かくなると雪が緩み踏み抜き地獄が予想されますので注意が必要と思います。
2018/2/22 12:38
ピンポイント(^_^)
おっ!金糞岳行って来ましたね(^_^)
今年は雪が多いのと冬型強くて行く日がなかなか無いので、良いタイミングですね!
なるほど、稜線は霊仙よりたっぷりとある感じですね。スノーシューざんまいの道だなあ(^_^)
2018/2/22 16:01
Re: ピンポイント(^_^)
 シーズンに仕事が空いている日が天気良いと急遽、有休をとって雪山に行くことが、年数回あります(笑)
 土日に金糞へ行ける日は、3月17日しかスケジュールが組めなかったので今回の登山となりました。

 反時計周りの周回コースは、最初の500mが急な登りですが、それ以降なだらかな登りですのでスノーシューでも十分に行けます。沈み込みは10〜20cmでした。
2018/2/23 5:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
金糞岳(中津尾根コース往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら