また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4407246
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

奥秩父西端縦走 (小川山-信州峠-飯盛山)

2022年06月18日(土) 〜 2022年06月19日(日)
 - 拍手
GPS
18:28
距離
35.8km
登り
2,728m
下り
3,024m

コースタイム

1日目
山行
9:30
休憩
1:09
合計
10:39
5:43
46
金峰山荘
6:29
6:32
112
8:24
8:48
25
9:13
9:13
74
10:27
10:27
12
10:39
10:44
9
10:53
11:08
51
11:59
11:59
56
12:55
12:55
19
13:14
13:14
32
13:46
13:46
40
(稜線を離脱)
14:26
14:37
13
信州わらび山荘
14:50
14:50
34
15:24
15:29
9
15:38
15:44
29
16:13
16:13
9
16:22
信州わらび山荘
2日目
山行
6:20
休憩
1:38
合計
7:58
5:12
30
信州わらび山荘
5:42
5:42
19
(稜線に合流)
6:01
6:02
38
6:40
6:44
18
7:02
7:06
35
7:41
7:43
20
8:03
8:18
22
8:40
8:40
5
8:45
8:47
10
8:57
8:57
20
9:17
9:17
16
9:49
9:58
27
10:25
10:25
34
10:59
11:02
4
11:06
12:04
15
12:19
12:19
24
12:43
12:43
27
13:10
天候 6/18(土) 薄曇り⛅️→曇り☁️→16時頃から微雨☔️
6/19(日) 晴れ🌞
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■往路
夜行バス 毎日あるぺん号
 東京竹橋23:04→廻り目平(金峰山荘)5:20
■復路
JR小海線/中央本線
 清里14:02→小淵沢→高尾17:14
京王線 高尾17:31→新宿18:25
コース状況/
危険箇所等
◆小川山→萱ダワ
・踏み跡が不明瞭な所が多く、GPSなどの用意があった方が無難。
・リボン等の目印は少ない上、色褪せたり銀色だったりで見えにくいのも多く、あまり当てにできない。見かければ ”逸れてないんだ” と安心できる程度。
・道だと思って突き進んだらそうではなかったり、逆に”これは道じゃないだろ”と思っても目印あったりして、よく分からなくなって疑心暗鬼に。無事通過できても、正しい道だったのか確信持てなかったりする。
・特に、松ネッコ・大双里より西は、倒木、シャクナゲなどの枝こぎがひどくなり、疲れるし気も萎える。
・1915m峰から南へ下る途中、稜線の進路上に大岩があり、右か左を巻くのか岩を乗り越えるのか分からなかった。(しばらく右往左往した挙句、左から巻いた)

◆萱ダウ→(稜線離脱点)
・丈の低い笹原道。歩きやすい。踏み跡あり、鮮やかなピンクテープもあり進路明瞭。
・小ピークで進行方向が急に変わる所がいくつかあり、少し注意要 (勢いで直進しない)
・木が切り倒された見晴らしのよい草原に出たら、林道たどって容易に(水平移動で)下界に出られる。

◆(稜線に合流)→信州峠
・笹道。踏み跡は概ね明瞭。
・ただ最初の605mピーク付近は進路不明瞭。方向見定めて笹原を強引に突っ切ればいずれ踏み跡に合流できる。
・石ッコツは、巻くの面倒で岩場を強引に直登したが、素直に右から巻いた方が無難そう。
・石ッコツから夕日アタリにかけて、レンゲツツジが大量に咲いてた。
・朝露で膝下びっしょり。靴中まで水入った。

◆信州峠→横尾山
・よく整備された登山道。危険箇所なし。
・カヤトの原はレンゲツツジと眺望が素晴らしい!
※ 前回(2018年)、カヤトの原は顔の高さまであるカヤトが生い茂ってて、藪漕ぎしながら進んだが、ちゃんと刈られて普通の道になってた。

◆横尾山→三ツ沢の頭
・少し笹が被ってる所もあるが、進路はほぼ明瞭。手で払う程のヤブもない。
・ただ時々、進行方向が急に変わる所があり、GPSの支援あった方が無難。

◆三ツ沢の頭→十文字峠
・稜線に沿って設けられた柵や有刺鉄線の脇を歩く。
・柵のどちら側を歩くべきだったのか、未だによく分からない。
・自分の場合は、柵の右側の踏み跡に沿って進んだら、やがて柵で行き止まりになったが、柵扉があったので左側に転じた。そのまま進み十文字峠に至ったら、いつのまにか有刺鉄線の反対側に道や進路表示があって、慌てて有刺鉄線の間を恐々くぐって右に出た。どうなってるんだろ?

◆十文字峠→飯盛山
・木段あったり、整備された道。
その他周辺情報 ◆信州わらび山荘
https://www.city.warabi.saitama.jp/shogaigakushu/shisetsu/shinano/index.html
・信州峠北東の別荘地エリアの奥にある。
・1560円/泊 (食事別)
・埼玉県蕨市の施設だが、市民でなくても利用可。
・予約前にまず利用者登録が必要 (郵送か蕨市役所行く)
・現在、コロナ禍でアルコール販売無し。

※ その東隣りに、三鷹市川上郷自然の村 というのもある。東京都三鷹市の施設だが、市民でなくても利用可。わらび山荘より高くなるけど。
http://www.sizennomura.jp/
毎日あるぺん号で5時半過ぎに金峰山荘に到着。
6時前にスタート。
2022年06月18日 05:40撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/18 5:40
毎日あるぺん号で5時半過ぎに金峰山荘に到着。
6時前にスタート。
カモシカ登山道を登る。上になると岩がゴロゴロ。
2022年06月18日 06:26撮影 by  iPhone X, Apple
6/18 6:26
カモシカ登山道を登る。上になると岩がゴロゴロ。
唐沢の滝。
2022年06月18日 06:29撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/18 6:29
唐沢の滝。
時々、対面に金峰山が見られる
2022年06月18日 07:41撮影 by  iPhone X, Apple
6/18 7:41
時々、対面に金峰山が見られる
急登こなした後は、奥秩父らしい苔道に。
なお、シャクナゲはほぼ終わってて、わずかに見られる程度。
2022年06月18日 07:50撮影 by  iPhone X, Apple
6/18 7:50
急登こなした後は、奥秩父らしい苔道に。
なお、シャクナゲはほぼ終わってて、わずかに見られる程度。
小川山。ハエいっぱい。眺望全くなし。
2022年06月18日 08:46撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/18 8:46
小川山。ハエいっぱい。眺望全くなし。
ここから先は、道はあることはあるが、いろいろ障害物多数
2022年06月18日 08:55撮影 by  iPhone X, Apple
6/18 8:55
ここから先は、道はあることはあるが、いろいろ障害物多数
こんな苔道でも、目印付いてて、進路だったりするので、戸惑う
2022年06月18日 09:33撮影 by  iPhone X, Apple
6/18 9:33
こんな苔道でも、目印付いてて、進路だったりするので、戸惑う
松ネッコ。
2022年06月18日 11:02撮影 by  iPhone X, Apple
6/18 11:02
松ネッコ。
大双里まで一応ピストン。(片道約10分)
2022年06月18日 10:41撮影 by  iPhone X, Apple
6/18 10:41
大双里まで一応ピストン。(片道約10分)
大双里の山頂周辺、シャクナゲ咲いてるのがまだ多く残ってた。
2022年06月18日 10:43撮影 by  iPhone X, Apple
6/18 10:43
大双里の山頂周辺、シャクナゲ咲いてるのがまだ多く残ってた。
松ネッコから西は、やぶ漕ぎ、倒木が激しくなる。
左右から枝が乗り出してきて苦労する。
2022年06月18日 11:45撮影 by  iPhone X, Apple
6/18 11:45
松ネッコから西は、やぶ漕ぎ、倒木が激しくなる。
左右から枝が乗り出してきて苦労する。
2022年06月18日 12:00撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/18 12:00
岩の上から南東に瑞牆山。
2022年06月18日 12:17撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/18 12:17
岩の上から南東に瑞牆山。
萱ダワ手前になって、ようやく歩きやすい道になる。
2022年06月18日 12:54撮影 by  iPhone X, Apple
6/18 12:54
萱ダワ手前になって、ようやく歩きやすい道になる。
フシノソリ。笹原のみ。
2022年06月18日 13:14撮影 by  iPhone X, Apple
6/18 13:14
フシノソリ。笹原のみ。
この先も、穏やかな笹原道。
2022年06月18日 13:26撮影 by  iPhone X, Apple
6/18 13:26
この先も、穏やかな笹原道。
開けた所に出る。奥に横尾山。
稜線から離脱し、林道を通って人里に下る
2022年06月18日 13:33撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/18 13:33
開けた所に出る。奥に横尾山。
稜線から離脱し、林道を通って人里に下る
人里に下りてきた所で、池の前に形のよい山 (高登谷山)
2022年06月18日 14:01撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/18 14:01
人里に下りてきた所で、池の前に形のよい山 (高登谷山)
時間が早すぎ宿の管理人さんいなくてチェックインできず、時間つぶしで高登谷山に登ることにする。
登山口から、ひたすらまっすぐ直登。
2022年06月18日 14:58撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/18 14:58
時間が早すぎ宿の管理人さんいなくてチェックインできず、時間つぶしで高登谷山に登ることにする。
登山口から、ひたすらまっすぐ直登。
岩っぽくなってきた
2022年06月18日 15:05撮影 by  iPhone X, Apple
6/18 15:05
岩っぽくなってきた
登山口から30分弱で高登谷山山頂。ツツジいっぱい
2022年06月18日 15:27撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/18 15:27
登山口から30分弱で高登谷山山頂。ツツジいっぱい
ただ、雲が急速に増して、横尾山さえ見えなくなってた。今回の縦走路を、北から少し離れて一望できるかと期待したのだが、1時間ほど遅すぎたか
2022年06月18日 15:25撮影 by  iPhone X, Apple
6/18 15:25
ただ、雲が急速に増して、横尾山さえ見えなくなってた。今回の縦走路を、北から少し離れて一望できるかと期待したのだが、1時間ほど遅すぎたか
南峰。目の前を通過していくガスが見えるありさま
(レンゲツツジはいっぱい) この後、雨ぱらつき始めた。
2022年06月18日 15:44撮影 by  iPhone X, Apple
6/18 15:44
南峰。目の前を通過していくガスが見えるありさま
(レンゲツツジはいっぱい) この後、雨ぱらつき始めた。
◆6/19(日)◆ 前日の稜線を離脱した地点に戻り、縦走続行。
お天気良好。ただ前日の雨露でヒザより下はびちゃびちゃ。
2022年06月19日 05:40撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/19 5:40
◆6/19(日)◆ 前日の稜線を離脱した地点に戻り、縦走続行。
お天気良好。ただ前日の雨露でヒザより下はびちゃびちゃ。
石ッコツ。巻道とらず、岩場を強引に直登。
2022年06月19日 06:01撮影 by  iPhone X, Apple
6/19 6:01
石ッコツ。巻道とらず、岩場を強引に直登。
この先、稜線上は、レンゲツツジ大群落。ただし倒木もいっぱいで疲れる
2022年06月19日 06:24撮影 by  iPhone X, Apple
6/19 6:24
この先、稜線上は、レンゲツツジ大群落。ただし倒木もいっぱいで疲れる
夕日アタリ。眺望無し。
信州峠に出る前に、綺麗に横手山見えるかな?と思って出てきたが、
2022年06月19日 06:42撮影 by  iPhone X, Apple
6/19 6:42
夕日アタリ。眺望無し。
信州峠に出る前に、綺麗に横手山見えるかな?と思って出てきたが、
途中でこれくらい見えるのが精いっぱい
2022年06月19日 06:47撮影 by  iPhone X, Apple
6/19 6:47
途中でこれくらい見えるのが精いっぱい
信州峠に到着。ようやく半分。
2022年06月19日 07:06撮影 by  iPhone X, Apple
6/19 7:06
信州峠に到着。ようやく半分。
カヤトの原。
2022年06月19日 07:40撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/19 7:40
カヤトの原。
富士山見えてます
2022年06月19日 07:39撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/19 7:39
富士山見えてます
金峰山(バック)と瑞牆山(左手前)
2022年06月19日 07:40撮影 by  iPhone X, Apple
6/19 7:40
金峰山(バック)と瑞牆山(左手前)
この時点では、まだ南アルプスもきれいに見えてました。
2022年06月19日 07:42撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/19 7:42
この時点では、まだ南アルプスもきれいに見えてました。
レンゲツツジが上の方まで、左右に咲いてる
2022年06月19日 07:44撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/19 7:44
レンゲツツジが上の方まで、左右に咲いてる
2022年06月19日 07:47撮影 by  iPhone X, Apple
6/19 7:47
横尾山山頂。
2022年06月19日 08:17撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/19 8:17
横尾山山頂。
前回は真っ白で見えなかった光景を見られた。
ただ、八ヶ岳が正面に見えるものと思ってたのだが、南アルプスだった。
2022年06月19日 08:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/19 8:04
前回は真っ白で見えなかった光景を見られた。
ただ、八ヶ岳が正面に見えるものと思ってたのだが、南アルプスだった。
しばらく先に進んだ所で、ようやく右前方に八ヶ岳が見えるように。
2022年06月19日 08:28撮影 by  iPhone X, Apple
6/19 8:28
しばらく先に進んだ所で、ようやく右前方に八ヶ岳が見えるように。
木賊ノ頭に寄り道ピストンしてみたが、特に意味なかった。
2022年06月19日 08:46撮影 by  iPhone X, Apple
6/19 8:46
木賊ノ頭に寄り道ピストンしてみたが、特に意味なかった。
ただ戻る途中、尖った横尾山が見られた。すぐ右後ろに瑞牆山/金峰山が重なってる。(左奥でひときわ高いのが小川山)
2022年06月19日 08:49撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/19 8:49
ただ戻る途中、尖った横尾山が見られた。すぐ右後ろに瑞牆山/金峰山が重なってる。(左奥でひときわ高いのが小川山)
槍。補助三角点あり。
2022年06月19日 09:17撮影 by  iPhone X, Apple
6/19 9:17
槍。補助三角点あり。
八ヶ岳、だいぶ雲が出てきてしまった。飯盛山到達までもたなかった。残念
2022年06月19日 09:20撮影 by  iPhone X, Apple
6/19 9:20
八ヶ岳、だいぶ雲が出てきてしまった。飯盛山到達までもたなかった。残念
三ッ沢ノ頭。一応、南アルプスは見えます。風が気持ち良い
2022年06月19日 09:51撮影 by  iPhone X, Apple
6/19 9:51
三ッ沢ノ頭。一応、南アルプスは見えます。風が気持ち良い
その少し先で眺望良くなり、ゴールの飯盛山を視界に捉えた!
2022年06月19日 09:59撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/19 9:59
その少し先で眺望良くなり、ゴールの飯盛山を視界に捉えた!
しばし柵に沿って歩く。
2022年06月19日 10:05撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/19 10:05
しばし柵に沿って歩く。
柵で行き止まりになってたが、扉を開けて(左側に)出られる。
2022年06月19日 10:13撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/19 10:13
柵で行き止まりになってたが、扉を開けて(左側に)出られる。
十文字峠。いい感じの笹原なのだが、登り返しが辛い...
2022年06月19日 10:27撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/19 10:27
十文字峠。いい感じの笹原なのだが、登り返しが辛い...
レンゲツツジ。(左奥に飯盛山)
2022年06月19日 10:44撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/19 10:44
レンゲツツジ。(左奥に飯盛山)
2022年06月19日 10:47撮影 by  iPhone X, Apple
6/19 10:47
平盛山 (大盛山)
2022年06月19日 10:55撮影 by  iPhone X, Apple
6/19 10:55
平盛山 (大盛山)
その脇に飯盛山。いい形ですな
2022年06月19日 10:55撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/19 10:55
その脇に飯盛山。いい形ですな
平盛山 (大盛山)山頂。
2022年06月19日 10:59撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/19 10:59
平盛山 (大盛山)山頂。
[東南東] 縦走路を振り返る。金峰, 瑞牆山, 小川山, 横尾山...
2022年06月19日 11:00撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/19 11:00
[東南東] 縦走路を振り返る。金峰, 瑞牆山, 小川山, 横尾山...
[北西] 八ヶ岳。雲がかかって、こちらの方にたなびいてる様子
2022年06月19日 11:01撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/19 11:01
[北西] 八ヶ岳。雲がかかって、こちらの方にたなびいてる様子
飯盛山。
2022年06月19日 11:07撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/19 11:07
飯盛山。
[南西] 南アルプス北部も、ほぼ雲隠れ
2022年06月19日 11:26撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/19 11:26
[南西] 南アルプス北部も、ほぼ雲隠れ

感想

・奥秩父主脈の西端の縦走。赤線つなぎ。一般には瑞牆山を西端とするみたいだが、まあ自己満足の世界なのでこれはこれで。いつかさらに清里駅から県界尾根か真教寺尾根を登って八ヶ岳までつなぎたい。

・シャクナゲはほぼ終わってたが(残滓がごく一部残ってる程度)、その代わり後半、信州に近づくにつれ、レンゲツツジがあちこちで咲いていた。

・東から西に行くにつれて、奥秩父から信州へ、山域の印象が変わっていき面白かった。
前半は、樹林帯で眺望少ない稜線 / 花無し / 苔の絨毯 / 単調 / 行く手を阻むシャクナゲ /... みたいな奥秩父らしい地味な道。
萱ダワから西、信州峠を経て西に進むと、青空が開け、遠くの山々が望めて、日差しは明るく強く、お花きれい (今回はレンゲツツジやニガナくらいだが)、という感じで ”陽” のイメージ。最後の飯盛山に至っては、人も多くツツジも華やかで、決して奥秩父ではなく、信州の山だな、と感じました。

・前回、横尾山は、抜き打ちの大雨洪水警報の、ざーざー降りの中を登って、何も見えず悲惨でした。今回、そのリベンジも果たせました。
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1575203.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら