PR for guests
premium_menu
サイト内検索
|
john_m
その他1人
- GPS
- 04:32
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 581m
- 下り
- 601m
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。
天候 |
曇り 少しだけ晴れ |
過去天気図(気象庁) |
2024年06月の天気図
|
アクセス |
清八林道の登山口に駐車しました。平日なので余裕でした。
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り始めてすぐ右側に旧登山道があります。ジープ道に飽き足らない人におススメです。 |
予約できる山小屋 |
|
駐車場のトイレ前からスタート。
2
6/4 7:17
駐車場のトイレ前からスタート。
お天気イマイチだけど頑張って行ってみよー!
3
6/4 7:18
お天気イマイチだけど頑張って行ってみよー!
登り始めてすぐに右側の旧道へ。
2
6/4 7:20
登り始めてすぐに右側の旧道へ。
ピンテを目印に。
2
6/4 7:21
ピンテを目印に。
ジープ道よりも急で楽しい。
5
6/4 7:27
ジープ道よりも急で楽しい。
熊よけにパーン!
5
6/4 7:30
熊よけにパーン!
この道だから会えたササバギンラン。
7
6/4 7:40
この道だから会えたササバギンラン。
デカいキノコ。
4
6/4 7:48
デカいキノコ。
食べれるのかな?
4
6/4 7:49
食べれるのかな?
30分ほどでジープ道に合流。
3
6/4 7:56
30分ほどでジープ道に合流。
マムシグサ(たぶん)の行列。
2
6/4 8:19
マムシグサ(たぶん)の行列。
バイケイソウ畑。
3
6/4 8:39
バイケイソウ畑。
カモメランに会うにはこの分岐を左に。
3
6/4 8:43
カモメランに会うにはこの分岐を左に。
キバナノコマノツメ。
5
6/4 8:48
キバナノコマノツメ。
ギンちゃん。
6
6/4 8:49
ギンちゃん。
四季楽園横のトイレはチップ制200円。
2
6/4 8:53
四季楽園横のトイレはチップ制200円。
これから向かう御巣鷹山、
4
6/4 9:00
これから向かう御巣鷹山、
タチカメバソウ。
6
6/4 9:02
タチカメバソウ。
御巣鷹山手前にホテイアツモリソウいました。
9
6/4 9:12
御巣鷹山手前にホテイアツモリソウいました。
ミツバツツジ、
4
6/4 9:18
ミツバツツジ、
御巣鷹山。
5
6/4 9:19
御巣鷹山。
これから向かう三ツ峠山は雲の中。
3
6/4 9:22
これから向かう三ツ峠山は雲の中。
頑丈な柵に守られて、、、
3
6/4 9:40
頑丈な柵に守られて、、、
カモメさんがたくさんいました。
10
6/4 9:35
カモメさんがたくさんいました。
5
6/4 9:36
白い子もいました。
8
6/4 9:38
白い子もいました。
柵の外にも。
7
6/4 9:41
柵の外にも。
アップで。
9
6/4 9:45
アップで。
横顔。
5
6/4 9:53
横顔。
マイヅルソウ。
6
6/4 9:53
マイヅルソウ。
サクラ。
4
6/4 9:57
サクラ。
御巣鷹山がガスに包まれて幻想的。
3
6/4 10:00
御巣鷹山がガスに包まれて幻想的。
三ツ峠山とうちゃこ。
4
6/4 10:02
三ツ峠山とうちゃこ。
今年1月、遺灰を撒いた時に山頂碑近くに隠しておいたタローのメモリアルストーンは無事残っていました。
10
6/4 10:03
今年1月、遺灰を撒いた時に山頂碑近くに隠しておいたタローのメモリアルストーンは無事残っていました。
タロー また会えて良かったね。
10
6/4 10:03
タロー また会えて良かったね。
いつものタッチ。
6
6/4 10:04
いつものタッチ。
晴れていれば背景に富士山ドーンなのですが。
12
6/4 10:07
晴れていれば背景に富士山ドーンなのですが。
ドウダンツツジ満開。
7
6/4 10:20
ドウダンツツジ満開。
ツルシロカネソウ。
6
6/4 10:25
ツルシロカネソウ。
ウマノアシガタ。
4
6/4 11:19
ウマノアシガタ。
ガスが晴れて甲府盆地。
5
6/4 11:08
ガスが晴れて甲府盆地。
中央は黒岳。
4
6/4 11:21
中央は黒岳。
三ツ峠山荘でカイくんのパパにごあいさつ。
11
6/4 11:26
三ツ峠山荘でカイくんのパパにごあいさつ。
ママにもごあいさつ。
11
6/4 11:25
ママにもごあいさつ。
富士吉田市街。
3
6/4 11:27
富士吉田市街。
都留市街。
3
6/4 11:27
都留市街。
ホテイアツモリソウ。柵が興ざめだけど食害から守るには仕方ないか。
6
6/4 11:42
ホテイアツモリソウ。柵が興ざめだけど食害から守るには仕方ないか。
帰り道でも熊除けパーン!
7
6/4 11:46
帰り道でも熊除けパーン!
クサタチバナ。
7
6/4 12:07
クサタチバナ。
富士山頂がちょっとだけ姿を見せた。
3
6/4 12:19
富士山頂がちょっとだけ姿を見せた。
林道に合流。
2
6/4 12:27
林道に合流。
しばらく林道歩き。
3
6/4 12:34
しばらく林道歩き。
晴れ間が戻った。
4
6/4 12:37
晴れ間が戻った。
林道ゲートは開いてました。
2
6/4 12:50
林道ゲートは開いてました。
駐車場に到着。
2
6/4 12:52
駐車場に到着。
どこでも登れそうなごついタイヤ。
4
6/4 12:53
どこでも登れそうなごついタイヤ。
お疲れさんでした。
2
6/4 12:52
お疲れさんでした。
この山にはオーバースペックだけど、本日試し履きのスカルパ。初めてのハイカットシューズなのでベロ上部が当たって少し痛かった。慣れが必要かも。
5
6/4 15:35
この山にはオーバースペックだけど、本日試し履きのスカルパ。初めてのハイカットシューズなのでベロ上部が当たって少し痛かった。慣れが必要かも。
感想
お天気イマイチ予報でしたが、カモメランとタローに会うには問題ないので行ってみました。 カモメランは、昨年行って群生地が分かっていたのですぐに見つかりました。柵に守られてたくさん咲いていました。昨年気づかなかったシロカモメランにも会えました。 貴重なホテイアツモリソウもありましたが、こちらも頑丈な柵の中。シカの食害防止だけではなく、盗掘する人もいるのかなと思うと悲しくなります。
三ツ峠山頂では、今年1月に遺灰を撒いた登山犬タローの墓参りをしました。入笠山にも置いたのと同じ、手作りのメモリアルストーンを山頂碑の下から引っ張り出して再会しました。
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する