
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:41
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,276m
- 下り
- 1,273m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:55
距離 6.3km
登り 690m
下り 86m
16:25
2日目
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:26
距離 10.4km
登り 586m
下り 1,187m
14:32
天候 | 1日目:晴れ時々曇り 2日目:晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿~:貸切バス |
その他周辺情報 | 稲子湯♨️650円 ※水道凍結で洗い場のお湯が使えず500円 |
写真
装備
個人装備 |
※R:レンタル
ココヘリ
長袖シャツ
インサレーション
ズボン
靴下
冬用防寒グローブ
冬用オーバーグローブ
ハードシェルジャケット
レインパンツ
ニット帽子
靴(雪山用)
ザック
行動食
保温ボトル0.38L
笛(ザックの胸ベルトにあり)
計画書(オンライン)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯(iPhoneApple Watch)
モバイルバッテリー
サングラス
タオル
12本爪アイゼン
スパッツ
ストック・スノーバスケット付R
ピッケル
ヘルメット
ビーコンR
|
---|
感想
Yamakara「本沢温泉から雪の硫黄岳登頂」ツアーに参加して来ました♪
1日目 緩やかな雪道を本沢温泉まで
登り始めから12本爪アイゼンとストックで
2日目 12本爪アイゼンとストック1本で
長沢峠までトレースが雪で埋もれていてラッセル
時間切れで山頂までは登れませんでした。
こんな時もありますね。
※寒かったので写真少なめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する