第15回 週間アンケート結果発表!

2016年2月29日

テーマ「登山のお買物」

アンケート期間(2015/2/22〜2/28)
回答 513人(一部無回答の回答を含む)

■登山用品を買うのは 実店舗かインターネットの販売店どちらが多いですか?

スクリーンショット 2016-02-29 9.57.41

1位 実店舗 328人
2位 どちらともいえない 101人
3位 インターネット 74人

やはり実物を確認したいとの要望が強いようで、実店舗にこだわっている人の割合が高いようです。
高価なものですし現物を一度見ておきたいという気持ちになりますよね!

実店舗の登山用品屋さん あなたのお気に入りはどこですか?
スクリーンショット 2016-02-29 9.57.51

1位 好日山荘 241人
1位 メーカーの直営店 241人
3位 ICI石井スポーツ(またはIBS石井スポーツ) 160人
4位 L−Breath(またはXEBIO) 57人
5位 さかいや 50人
6位 地域の店舗 49人
7位 かもしかスポーツ 45人
8位 SPORTS DEPO(またはAlpen)39人
9位 秀山荘 16人

一位は同数で好日山荘かメーカーの直営店でした。
最後の質問でも好日山荘さんの各店舗の名前があがっていました。

お気に入りの実店舗を選んだ理由は?

スクリーンショット 2016-02-29 9.58.00

1位 品揃えが豊富 316人
2位 自分の行動範囲にあるから(もしくは近いから) 261人
3位 店員さんが相談しやすい 158人
4位 安い 又はセールや割引が多い 129人
5位 ポイントカードがあるから 108人

店員さんに相談しやすいとか安さより何より、まずは品揃え、そして行きやすさ が重要との結果でした。

登山用品店にはどのくらいの間隔で行きますか?

スクリーンショット 2016-02-29 9.58.15

1位 必要な時だけ 195人
2位 月に1回 115人
3位 月に2、3回 109人
4位 2、3ヶ月に1回 66人
5位 週に1回 17人

印象としてはみなさん普段から登山用品店に通うというよりは必要な時、時期が変わる時、に必要な分だけ行く のかな?という回答結果でした。
それほどしょっちゅう行く場所というわけではないようですね。

■山道具をインターネットで購入する時 あなたのお気に入りのサイトはどこですか?
スクリーンショット 2016-02-29 9.58.27
1位 Amazon 225人
2位 メーカーサイト 161人
3位 楽天 121人
4位 山道具屋のサイト 115人
5位 ヤフオク 31人

使い慣れているAmazonや楽天が上位のようです。
その他お気に入りのブランドのメーカーサイトもみなさんチェックしているようですね!

お気に入りのサイトの理由は?
スクリーンショット 2016-02-29 9.58.50
1位 元々知っているサイトだから 139人
2位 品揃えが豊富 84人
3位 安い 又はセールや割引が多い 65人
4位 パソコンで見やすくて操作しやすい 54人
5位 ポイントが貯まる 54人

 

■インターネットで山道具をどのぐらいの間隔で見ますか?
スクリーンショット 2016-02-29 9.58.57
1位 必要なものがある時 203人
2位 週に2、3回 83人
3位 月に2、3回 60人
4位 週に1回 56人
5位 毎日 46人

実店舗と同じように1位は必要な時だけのようですが2位以降を見ると実店舗より気軽に見れる分見に行く回数も多いような印象です。

 

登山用品を買うとき 何を参考にしますか?
スクリーンショット 2016-02-29 9.59.07
1位 実物の商品を見て 390人
2位 ネットショップのレビュー 180人
3位 店員さんの意見 167人
4位 個人で判断 158人
5位 雑誌の特集 118人
6位 友達や家族や山岳会の仲間の意見 63人
7位 SNSの投稿 58人

やはり現物をチェックして店員さんもしくは自分か友達に判断を求めて購入というのが一番安心できるパターンですね。ネットのレビューも上位でしたが実店舗で一度確認したい割合が高いようですね!

■ネットと実店舗の使い分け方があれば教えて下さい。
回答のパターンは
◯とにかく値段の安い方
◯サイズを確認したいものは実店舗であとはネット
◯ネットで下調べしてから実店舗で現物確認して購入
◯セールの方で買う

と分かれているように感じました。
以下に回答一覧を載せます。

  • 値段を比べて安い方で買う
  • 実でチェック  ネで価格・運搬
  • 実際に試してみないとわからないものは店舗にて購入。ウェア等はネットの方が安いのでフル活用しています。
  • サイズ等現物を実店舗で確認してネットで購入。重いものを持ち歩かなくてよいからね。
  • サイズのシビアなものは実店舗で購入し、消耗品等はネット購入
  • ウエア、靴などサイズ物は実店舗で8割以上買います。 雑貨関係はネット購入が多いです。
  • ネットは放り出し物があるので安いから利用、衣類などは実際に手に取らないと色合いや肌触りがわからないので実店舗を利用
  • 同じ商品でもネットが安い場合がある。
  • ネットで商品をおよそも定めてから、店舗で現物を見て買う。
  • 靴だけは、実店舗。
  • ウエア等サイズ合わせに実店舗、それからネットで安い店探してあれば購入、なければ実店舗
  • 買う物が決まっているときはネットで,店員さんに相談したり類似品と比べたいときは店頭で
  • 実店舗で品物を見て安い方で買う。
  • 靴やザックなどは実物でフィット感を確かめるため実店鋪、その他はネットが多いです。
  • 実店舗で現物を見て、場合によってはネットで購入。でも実店舗に対して失礼なので、いろいろ店員さんにアドバイスをしていただいた時などは、そのまま実店舗で購入します。
  • 実物を見ないと分からない。シューズはサイズに限らず、履いてみないと。他のものでも実物を見て、比較しないと自分に合ったものか判断できないから。
  • サイズの大きいものはネット。サイズを気にしなくてもよいものは実店舗
  • 身に着けるもの、ウエアや登山靴、ザック等は実店舗で買います。 (実際、身につけてみないとわからないから) 他小物類等はネットで探してます。
  • 基本は実店舗です。
  • できれば実店舗でみて、ネットと比べ安い方で購入。
  • 実店舗で購入した物と同じ物を買う時はネット利用もある
  • 特にない。
  • 消耗品などはネットで購入し、ウェア・登山靴などは実際に手に触ったり、履いたりしないと、わからないので店舗で購入してます。また店舗で購入する場合はセールの時期に合わせて行ったりしてます。
  • アウターは実店舗で確認して判断、インナーはネット
  • 靴や衣類はサイズと色彩が様々なため、実物を見て試着する必要あり。ネットで買うと失敗するリスクが少なくないのでは。ネットは実店舗に行く前の下調べには役立つ。
  • 装備をネットで調べ購入は実店舗で。
  • 早く確実に手にいれたい時は実店舗、急がなければネット。
  • シューズなどサイズがシビアなものは実店舗。
  • 両方の価格を比較して安い方で買ったり、ネットの場合はいつでもどこでも沢山の商品のなかから選べる利点がある。
  • ザック、登山靴、ウエア等は、実際に身に着けてみないとわからないことが多いので、実店舗で購入します。(登山靴は、試し履きしても靴ズレがひどかったりするので。)ネットで購入する場合は、実店舗で実物を確認後、価格が安ければ購入します。
  • すぐに必要な場合は店舗、時間に余裕がある場合はネット。アウトレットセールやサイズ合わせる必要がある場合は店舗。
  • 靴は履かないとわからないため、実店舗で購入する。また実店舗で下見後、ネットが安ければネットで購入する。
  • 登山用に限らず、ウェア等は実店舗で試着、安い方で買うことがある。
  • 衣服類はきてみないとサイズが心配
  • 基本的に実店舗で現物を見て購入します。
  • サイズや色合いを見たり試したりできる
  • ネット価格の方が安ければ、実店舗で物を確認してから購入する
  • 基本は実店舗、同一品の買い替えなどか時間が無いときはネット販売
  • ネットは実店舗より安い時や、かさばる物を購入する際(※送料無料)の場合に利用しています。
  • 靴や衣類等、試着が必要なものは、実店舗で買っている。
  • 基本的に、実店舗で実際に見て触って試してみる。稀に、安全や身体との相性を確める必要がなくて知られている物の場合、ネット利用もある。
  • 現物を確認しなくても良い製品はネットで購入する。
  • ギア類はネットで買ってます。
  • Netで注文する場合は出来れば店で現物を確認するようにしている。
  • ネットで価格を調べて安い方を選ぶが、着用したり身に付ける物は、実店舗で購入するか、試着をする。
  • サイズがあるものは店舗で。
  • 送料の有無、実物を確認したいとき、相談したいとき、特売
  • サイズや素材感を確かめたいときに実店舗へ行き、セールや実店舗にない商品を選ぶときはネットを利用します。
  • ネットは、セール。店舗は、足りない、または、すぐに必要な物。
  • 店舗で見て、色の在庫がない時などしかネットは使わない。
  • 一度買ってサイズの判るもので安価なものはネットで。初めてのモノは実店舗で。 街で見かけるアパレルのみのお店は、ジャケットなどの上着は色々あるけど、ボトムスをちゃんと揃えてないのが惜しい。
  • ネットは本当に欲しいもの、実店舗は3割~5割引きセール品としています。
  • 手で触らずに済むものはネットで購入します。それ以外は基本実店舗で購入します。
  • 実店舗:実物確認/時間がない時/数千円以内の商品を買う時に利用 ネット:日本サイズの服があまり合わないので、衣類は海外ブランドが好きです。ところが明らかに値段を吊り上げてる所が多い(アジアサイズ、日本向け商品も)。だから時間がある時は海外のサイトを利用します。メーカーHP&商品レビューチェック(どちらも明確・ストレートでわかりやすい)をすれば販売価格もわかるし、上手に利用すれば送料がかかっても国内販売価格より安くなります。
  • 靴などの場合、実店舗で試着し希望サイズの在庫がない場合はネットで購入します。
  • フィット感が重要なものはものは実店舗、実物を見たり試着する必要がなく値段で選ぶものはネット。
  • 衣類等のサイズの確認が必要の時は実店舗それ以外はネット
  • 実際に手に取らないとサイズや使用感の分からないものは実店舗で。
  • 値段が安い方を選ぶ
  • いつも買う物はネットが安ければネットですませます。初めて買う物などは、ネットで買うのはまだ少し怖いです。
  • 試着したほうがいいウェア関連は、店舗に出向いく
  • 売り切れで店頭にないものを購入する。
  • リピートで購入するものはネットで買うことが多いが、靴やウェアなどは実店舗で購入する。
  • 服や靴など自分の体に合わないと致命的なモノはどんなに安くてもネットでは(最初は)買わない。サイズ換えOK?そんな面倒な事は嫌です。 あとモンベル製品はポイント溜まりかつ値引きがあると戦略に乗せられてお店で必ず買う。(で余計なモノも買い込む)
  • 特に身に着けるウェアなどは実際に目で確かめないと色、柄、縫製、寸法(特に靴は…)等はネットでは確認できません。後悔しないために実店舗での購入にこだわっています。
  • ネットと実店舗を比べ、値段で決めます。
  • 同じような商品比較で価格差
  • 消耗品やサイズ合わせの必要のない商品はネットで、靴やザックなど身に着けて確認する必要のあるものは実店舗で。
  • 欲しい商品がネットに現れたら即ゲットって感じですか
  • 簡単な物などで価格が安くてメール便で配送してくれればわざわざショップまで足を運ばなくていいのでアマゾン楽天頼りです。レビューもあるし
  • メーカーによりサイズが違いますのできるもの、履くものは必ずショップで試着するようにしています。
  • サイズ等に不安のあるもの(対応不可)は実店舗それ以外はネット。 北海道なので、国産登山靴等は、ショップに相談してます。 (札幌にもいいショップはありますが、中山やゴロー・山幸等の靴はありませんので)
  • 値段優先です。安い方を利用します。
  • ネットだけ
  • 靴は実店舗でためし履きし、ネットと価格を比較。
  • 値段で決める
  • 標準的な機材はネット、身につけるもの(ウエア、ザックなど)は実店舗
  • 実店舗で見てからネットで安ければ買う
  • 実店舗で現物確認して、ネットで価格検索して安い方を買う
  • ウエアは実店舗。(サイズが合わないと困るので)それ以外は、ネット。
  • フィッティングが必要なものは実店舗で購入
  • サイズを合わせる必要のあるもの、なじみがなくて説明を聞きたいものは実店舗で、それ以外のものは通販で買います。
  • 隣の町にスポーツ用品店があるが、登山用品の品ぞろえがあまりなく、行くだけ無駄なので最初からインターネットで検索します。
  • サイズ合わせが必要な靴などは実店舗、時計などの機器はネット
  • 実店舗で商品を確認してネットで購入します。
  • 靴や着る物は実際に店舗。小物は通販
  • 消耗品はネット、身につける物は実店舗
  • スペックだけで評価できる用品はネットそれ以外は実店舗
  • やはり現物を見てからでしょう?
  • 欲しい品物のあたりをつけて、セールで安い時に買う
  • 実店舗で確認、安い方で購入。
  • 実店舗で購入が困難なものをネットで買う。
  • ネットで情報を確認し、購入するなら実店舗で。
  • 値ごろ感の価格とサイズがないものはネットOK
  • ウエア類は試着できる実店舗、道具類は店舗で見てからネットが多いです
  • 小物はネットで実際に装着しないと判らないものは実店舗で買います。
  • 使用歴のある商品、自分の定番消耗品はネットで購入。ウェアは見てからネットで価格比較して購入。ギアは絶対に実店舗で購入。
  • 実物が解っていて且つネットの方が格段に安い時と、買い物する時間が無い時。売っている実店舗に行かれない時。良くわからない品物でも、メーカーが信頼でき且つ試着の必要が無く、加えて値段が5000円以下。又は商品が一択の時。以上がネットで買う時です。
  • 実店舗では、靴とか服とかサイズが必要な物を購入し、ネット店舗では、小物や道具など購入します。
  • ネットは実店舗になかった時だけ使用しています。しかも、使った(見た)ことがあるもののみ。
  • 実店舗では、サイズ合わせのみで、ネットで安く購入
  • 小物やギア類でも自分の体格と合わせる必要のないものはネットで購入し 靴やウェアーなど実際に身に着けて合わせるものは実店舗で 購入
  • 基本的にはネットの方が安いので、そちらを優先しますが、ネットでも必ず定価でしか販売していないものは、実店舗で購入する。 ネットで購入する場合は、実店舗で実物を確認してからネットで購入する。(お店屋さんには申し訳ない) また、山スキーがメインなのですが、周辺に山スキー関連の商品を扱う店が少なく、ネットで購入する場合が多くなってしまいます。
  • 消耗品・小物はネット利用
  • ネットは必要な商品の詳細調査と価格調査で購入は実店舗で実物を見て決定する。
  • 山レコの書き込みを見て欲しいモノは、ネットで買います。
  • ウエアは実際に商品のサイズをチェックするので実店舗で購入する アウトレットや小物は実際に見て欲しい時にネットで購入する
  • 山靴・ザックなどは高額なうえ、サイズその他を確認する必要があるので実店舗で買いました。高度計・山ストックなどはそんなに高くないし、当たりはずれがないと思い、ネットで買いました。
  • 情報集めはネットで、購入は実店舗が標準
  • 体に直接身につける物、高価な物は、実店舗で購入します。安いものは、ネットで購入します。
  • 素材感や色がわからないのでネットで買う時も必ず実物は見る
  • 消耗品などはネットでもOKだけど、他は店舗。重さはネットではなかなかわからないので。
  • 基本的に実物を見て、場合によっては店員に相談した上で買う。ネットで買うのは実店舗に置いていない場合、説明抜きに実店舗よりも安い場合。
  • いつも実店舗、ネットで済ますようなことはしない
  • サイズが微妙な物は実店舗で試着して買う
  • フィットを確認する必要があるものかどうか。
  • 店頭で見かける事が無い商品はネットで探す
  • 登山靴だけは実際履いてみないと感覚がわからないので、ネット販売は利用しません。
  • ネットで購入したことはありません。実店舗で確認・相談して買うのが一番と思っています。
  • 用品はネット、実店舗の両方で購入。ウェアは実店舗で購入
  • 可能なものなら、店で見て、試着したり、大きさや材質を調べて、ネットで価格を比較して決める。在所が田舎で、販売店舗もほとんどなく、都会の方たちのように足で探すこともできないので、ネットの存在はほんとに助かる。
  • 安価なものはネット。高額なものは、実店舗で懇意な店員さんに値引き交渉をします。
  • 身につける物であれば、サイズ感が必要なので実店舗を利用。
  • 実物を知っているときは、ネットで買うこともあります。基本的には、店舗で実物にふれてから購入します。
  • 靴は絶対に店舗で合わせる。その後ネットで買うこともある。実店舗はバーゲンか掘り出し物メイン。ネットは、 最安値商品のサーチ。ただしメルマガでのお値打ち品を、必要も無いのに半額だからと買ってしまう事が多い。
  • サイズ・使い勝手の伴うものは実店舗 規格品でいずれでも同じ物はネットです。
  • 登山靴は実店舗で履いてから決めます
  • 手に取ってみないと買わないので ネットは使わない。
  • ネットで下調べして、店舗で実際に見て、店員さんに確認して購入
  • 以前、実店舗で買って、使ってみて、よかったものが、ネットで割引などで出ていたら購入する
  • ネットで買って失敗ばかりなので電化製品以外は無理
  • 現物を生で触って、見ない事には、絶対に買いません。
  • 実店舗で試してみて、同じものがネットで安ければネットで買うこともあるが実店舗で買うことの方が多い
  • サイズや着用感等が重要だと考えているので実店舗のみで購入しています
  • サイズ合わせが必要ないものはネットで、着用するもの(衣服、靴など)は実店舗で購入
  • ネットで見て判らないとき実店舗に見に行く
  • ウェアー、靴などサイズが気になるのでその時は実店舗です
  • ザックや服など身体の形状の影響を受ける物はなるべく実店舗まで足を運びます。特に登山靴は足の形状に合った製品を探すのが難しいので必ず実店舗まで買いに行きます。
  • サイズがある物は店舗で実際に着る、履く、背負うをし店員さんと相談して買う。持つものは店舗で見て、触ってみてネットで安いものを探して(中古も含めて)買う。
  • 実店舗で実物を見て、安ければネットで購入する。
  • 早く手に入る方を選ぶ。
  • 現物を見なくても問題ないものに関してはネットで購入 試着等する場合はやはり店に行きます 店でサイズを確認して帰ってからネットで安く購入、というのは僕にはできないです。。。。
  • 品番でわかるものやウエアなどはネットが多く、靴やザックは実店舗
  • 体のサイズ等に合わせるザックや登山靴などは実店舗、その他サイズを合わせる必要が無い物はネットで。
  • ウエアや靴や身体へ付けるものは主として店舗で購入するが、道具類はネットで調べ機能性や価格を顧慮してネットで購入する事がある。
  • 現物を確認して購入する場合は実店舗、ネットは小物のみ
  • 衣類はなるべく実店舗で買う様にして、それ以外はネットで。
  • GPS,ラジオなどサイズ関係ないものはネットも利用。クツや衣服などサイズに関係するものは店舗で現物確認する。
  • 安く買える方で買う
  • 登山靴とウェアは実店舗。その他はすべてネット販売
  • ネットで購入する物は、すでに持っている用具の買い換えの時です。初めての用具を購入する場合は、基本的に自分で確認するためお店に行っています。
  • 店舗でサイズや色がないとき。なるべく店舗で購入←地域活性。
  • 体のサイズに関わるものの購入は試着する関係上実店舗になる。実店舗に無い、価格が高いなどの時はネットに頼る。
  • ウエア、靴など試着が必要な物は、店舗で買います。
  • 品質の関係ないものはネット
  • 実店舗で現物を確認してネットで買っちゃうと言うイケナイ消費者です
  • サイズの確認が必要なグッズは実店舗で購入する。
  • 現物を見なくてもよい、店員さんに話を聞かなくてもいいようなものはネット
  • 靴、服などのフィット感が重要なものは実店舗で買う。
  • 価格差
  • 金額の安い方で購入する。
  • 子供用は実店舗の品ぞろえが少ないのでネット購入が多い
  • 安売りの時だけ実店舗
  • 登山靴等の様にフィッティングが重要なものは実店舗で試着して購入するが、その必要が無いものはネットで出来るだけ安く購入する。
  • 登山道具は高額商品が多い上、面前取引でない場合にキズや汚れのチェックができないため基本的には実店舗での購入としています。 実店舗に希望商品がなく、低額商品であればネットに頼るときもあります。
  • 実際に見たいときは実店舗。安い方で購入。
  • 身に付けるものは、実店舗
  • ザックや靴など身に付ける道具は実店舗、テントやシュラフなどデータで性能判断できる道具はネット
  • 実店舗で試着・試用し、安い方で購入。
  • 登山用品の店舗が近くにあるので、その店舗に無い商品をネットで購入。
  • ネットは品揃えを見るだけ、実店舗は実際に商品を触ってみて、納得したら買う場所です。
  • 服や靴などは、試着でサイズ確認が必要なので実店舗。道具(規格が決まっているもの)などは通販で購入。
  • ネットではある程度候補を絞って、実店舗では実際に触れてみて体に合うか確認する。
  • 靴やウエアはサイズがあるからお店じゃないとね、なるべくすいてる時間に行って納得行くまで靴など吟味します めんどくさがったり、ちゃんとアドバイスしてくれる店がありがたいです 馴染みになった店員さんが異動してしまうのが、とても残念 以前親しくしてもらっていた店員さんに山で声を架けられたのにはびっくりでした。
  • 商品が解らない時は、地元の店で見ていいものか?判断して、値段が、高ければネットで、探します。
  • 同じ品物の値段が安い方を選んでます
  • 靴とかジャケット類は、実店舗で試着して購入している。
  • ネットで調べて実物を見る
  • 欲しい喪のがお店にある場合は、納得できる金額ならそのお店で購入します。高いと思ったら、ネットで調べて安くなるところで購入します。
  • 実店舗で品物を見てネットで価格をチェックする
  • 購入する物により判断している。
  • サイズが重要なもの(靴、衣類)以外はネットを利用する。
  • ブランドによっては明らかにネットの方が安く買える場合があるので、申し訳ないけどサイズ合せを実店舗で行って、購入はネットとか。。
  • ネットで購入はしない。必ず店舗で実物を見て購入する。
  • 地方の小都市の実店舗では手に入らないものを購入するときで、首都圏への出張の期日と必要な日が合わないとき。 基本的には質感・体との相性が重要なものが多いので、できる限り実店舗で購入する(実店舗の方が値段が多少高くても、実店舗の維持に必要な経費と思ってできるだけネット購入しない)
  • 実物の商品がどうしても見たい時は実店舗に行きます
  • 実店舗あれば、金額に大きな差が無ければ実店舗。金額差があったり、実店舗にないものはネットで。
  • 実店舗で商品を確認し、サイズ・色等在庫がない時にネット購入
  • 比較する必要がある物の場合はネットで、試着する必要がある場合はお店で購入します。
  • 試着しなくていいもの、もともと持っているものの追加、実店本で探せないものはネットで。 見ているだけでも楽しいのでほとんど実店舗で買います。
  • ネットは掘り出し物があるかどうか。
  • 基本的には実物を見て実店舗で買うようにしています。実店舗でサイズが無い時や時間が無いときはネットで探します。
  • 格安品とか実店舗であまり扱っていない商品をネットで購入します。
  • 価格が安い方を選ぶ。
  • 洋服、靴は着用して決めるので実店舗、道具は良い物があればネットで購入
  • ネットで情報は得るけれど、実物を手にして見てからでないと購入はしない
  • サイズ・色・形が明確なものはネット
  • ウェアや靴などフィッティングが必要なものは実店舗で。それ以外はネット通販で安いところを探して。ただ、実店舗でサイズチェックしてからネット通販の安い店で買うこともよくあります。

 

■オススメの登山用品屋さん お気に入りポイント こんなサービスあったらいいな など登山用品屋さんについてコメントがありましたらお願いします。

たくさんのお気に入りのお店を教えてくださってありがとうございます!
下記に一覧を載せますので是非ご覧くださいね!
次回はみなさん悩んでいるとのこと「登山口へのアプローチ」についてです。
お悩みやご意見およせください!

スクリーンショット 2016-02-29 9.24.30

  • カラファテ(登攀用具が豊富)やフルマークス(お洒落)などが好き。
  • 好日山荘の店員さんの対応がとても良いです。Iスポーツの店員さん、欲しい物があるから足を運んでいるのですから面倒がらずにお願いします。
  • ビンテージ品などを中心にした店があったら楽しいな。
  • スポーツピア(シラトリ)、ゼヴィオ等です。 メンズ、ウィメンズの区別(コーナー)をはっきり表示してほしい。
  • どの店も大きなサイズの品揃えがよくない。
  • 好日山荘、品揃えとスタッフの説明
  • 山登りのイベントはあるがいつも土日なので少し平日に回してくれると良い
  • 実店舗は、店員さん次第なので、知識・人柄等、心地よくお買い物をさせて欲しいです。
  • 靴は1時間以上かけてフィット感を確かめたいです。ザックは砂袋でなくて収納する山道具を実際に入れて背負ってみたいです。
  • 昔は愛想が無く、話しづらい店員さんが多かったと思いますが、最近は感じの良い人が増えました。女性のスタッフもいらっしゃいますし、登山する人のタイプが広がってきたのだろうと思います。
  • 登山用品屋さんによって得て不得手のメーカーがあるようで、他の店に行って比較することがある。すべてとは言わないが、品揃えはなるべく多くをお願いしたいですね。
  • 実際に山をやってる店員さんがいるお店が良いです。こんな使い方やこんな感じとか色々アドバイスしてもらえるから。
  • カモシカスポーツが小規模にも関わらず欲しい品物が豊富でお気に入りです。メリノウール系などアンダーウェア等はモンベルの製品を直営店で購入しています。
  • とにかく値段を下げてほしい
  • 専門的なアドバイスが聞けるといいな。
  • 登山靴やアウター等のオーダーメイド。
  • 新製品の徳性(良い悪い点)、実際に使用した感想等を教えてほしい。
  • カモシカスポーツさんのアウトレットには本当に助けられております。ありがとうございます!
  • さかいやさんは取扱メーカーも多く、対応が早いため気に入っている。
  • 取り扱いメーカーを増やしてほしい。減ってるところもある。
  • テーピングテープの使用箇所と使い方(当て方)
  • お薦めはヨシキ&P2。スタッフの質が高い。店舗規模がちょうど良い。
  • 品揃えを多くするのは難しいと思うけど、できるだけ選択肢が多いほうがうれしい。 また、家の近くに個人経営な店舗があったらよいなと思う
  • 冬山道具を一式揃える際に、冬山経験の店員さんが各ギア売り場を一緒に周ってくれたのはありがたく、また大変助かりました。
  • 外国製品は体に合わない場合がある、品物の大きさをもう少し詳しく知りたい。
  • 店員やオーナーと馴染みになる、ってのがいいと思う。
  • 商品のサイズ、色などの種類が無い場合が多い、モンベルについては常に揃っている。
  • 骨折回復後、長時間歩行で、足の痛みが出るようになりました。靴選びの際は、歩行方法の適格なアドバイスが欲しい。
  • ザックを購入する際、背面長を必ず測って体形にあったものをすすめてほしい。
  • しつこく教えてほしい。実体験からのおすすめとか。
  • 用品店への要望:完全防水性がある手袋は、それ以外のものと分けて陳列してほしい。
  • 石井スポーツの大丸東京店は、大丸友の会の還元金で支払える上、デパートと石井スポーツのカード両方にポイントが付くのでいい。
  • 好日山荘(三宮の)がいい感じですが、駅からちょっと遠いのが残念。でも、話しかけ過ぎずほったらかし過ぎずで相談もしやすいです。Finetrackが豊富に置いてあるので見てるだけで楽しい。
  • パタゴニアさんへ日本人サイズをもっと増やしてほしい。(アジアンフィットが無いです)私は60才で現在の服はほとんど袖が長すぎる。ズボンも股下が長すぎます。(ー_ー)!!
  • 岐阜の楽山荘
  • スノーシューのレンタル
  • 天候が荒れ山に行けない時、山用品で飲食出来るプチ・カフェみたいなのがあると心休まる・・・かな? (あ、欲しいコッヘルの使用感とか試せるか?いやそれは無理か?クッカーで供されるカレーとか…(笑))
  • 品質の高いブランド品は総体的に高価です。そのなかでも国産のモンベルさんの商品は品数が豊富なうえ安いと思います。
  • スポーツデポやゼビオスポーツが品数も多く、値段も手ごろ感が有ります。
  • カモシカスポーツではフェアの時にアウトレット(高田の馬場)での販売を実施しており、これはありがたいですね。よく利用します。かなり安く買えますので、シニアにとっては助かります。他の店舗にも有るのかもしれませんが、情報が欲しいです。
  • やはり実体験談を詳しく教えてくれる、要、不要を誠実に伝えてくれる話しかけ易い店員さんがいて欲しい。
  • おすすめの近くの山情報があれば。
  • 札幌の秀岳荘です。店員の方もいろいろな知識もあり。いいショップです。 前記しましたが、中山やゴロー等の登山靴にも、対応できればうれしいです。(窓口としてだけでも)
  • ギアの専門知識があるところで買います
  • レインウェアの洗濯や撥水性回復などのクリーニングサービスが欲しい。
  • 田舎にも出店してほしい。
  • 山グッズは高いためか、どの店もみんな親切だし、店員さんも山好きな感じで良く知っている人が多い気がします。
  • 今以上にイベントを増やして欲しいです。
  • 講習会やトークイベントがあれば嬉しいです。
  • 山を始める時だけでなく、日帰り山行から、山小屋泊まり、テント泊、クライミング、冬山と、行動パターンが変わる時が一番の物要りになります。そうした節目で適切に用具のアドバイスをしてくれる店員さんのいるお店がいいですね。30年近く前になりますが、駆け出しの頃に、登山靴の皮に塗るクリームが2種類あって、箱に丁寧に「食前」「食後」と書いてくれた店員さんが懐かしい。
  • 店頭品にないメーカーカタログ品が触れる・試すサービスが欲しい
  • ポイントは特に気にしないです。
  • 上野の登山靴屋とらやスポーツ。登山靴について詳しく教えてくれます。
  • 札幌の秀岳荘が最高です。今は関東に住んでいて行けないけど、そこで買った道具は今でも使っています。
  • 富山の店舗はこじんまりしていて、販売品の種類が偏っている。
  • しっかりした商品説明とファションコーディネートが出来るスタッフがいらっしゃるお店
  • ネットでさかい屋は時期によって安く出ているので見てます。
  • ダウンの製品がいろいろありますが、生地が古くなり、撥水性能がどうしても回復しないとか、破れたとか、買い換える時に、中身のダウンをなんとかリサイクルしたいので、下取りとか、 無料で回収とかしてリサイクル製品を作るなどして欲しいです。ただ捨てるのは忍びないです。
  • 好日山荘 池袋店がオススメです。
  • 登山ツアーなどの企画
  • カモシカスポーツが山スキーグッズも豊富で、お気に入りです。セール商品も結構豊富に出ていますし、無料のカフェもあり、雑誌とかも常設してありますので、楽しい時間が過ごせます。但し、自宅(名古屋市)から遠いので何度も訪れることができません。名古屋市周辺にできたらいいのですが。
  • お店の言う人のことを、100%信じてはいけません・・・こんなこと、山歩き始めて6年目でやっとわかりました・・・安物買いも行けません・・・「いるものは値段以上出しても買う、いらんものは金出してまで買わないこと!」
  • ポイントがもっと貯まるようにして欲しい。 アウトレットセールも一杯やって!!!
  •  登山用品を扱っている店舗の人は山に行っている人がほとんどと思います。本屋大賞のように、自分の登った山でお勧めの山・ルートを紹介する掲示を作ったり、登山道についての注意情報、その他をお知らせする場を店舗に設ければ、もっと頻繁にお客が訪れたり、情報交換の場になったりするのではないかと思います。
  • 靴はさかいやか好日山荘(定員さんが親切で細かく対応してくれるから) ウエアはエルブレス(取り扱いのバリエーションが多いから)か直営店(デザインが可愛いから) 道具はモンベル(手頃な値段だから)など目的に応じて使い分けている。
  • 商品や山の知識の豊富な店員がいる店がよい。この店だからよいとかではなく、結局は人による。同じ店でも店員のレベルの差は大きい。ベテラン店員がいる店で、なおかつその人がいるときじゃないとダメ。したがって「この店がオススメ」というのはない。
  • 商品を売るだけでなく、セミナーやツアーの企画の情報がほしい
  • 実店舗はモンベルが使いよい、ネットはamazonで!
  • 横浜のカモシカは移転前は初心者には敷居が高く、用がないと行っては行けないような感じでしたが、聖地でした。今も大好きなお店です。万一閉店したりしないようにほとんどココで買います。で、それが可能なくらいの品揃え。
  • 一般的に「登山用品」と名がついただけで、商品が同類の商品に比べてかなり高額になっているので、特に低山や初心者や初級者向けに高品質でなくても構わない「登山向き」各種商品の開発・廉価販売を希望したいものです。
  • ダウンのウェアはユニクロに限る! カモシカスポーツの木製オリジナルマグカップサイコー! kカモシカスポーツで割引でクレカ払い可能にして欲しい。
  • 生命に直結する装備(レインウエア、ツェルト、登山靴など)は登山用品店でそれなりのメーカーのものを買うが、それ以外の身に付けるもの、ウエア、パンツ、靴下、手袋、防寒着などは作業着専門店、ホームセンターなどで使えそうなものを探して購入しています。ホームセンターだけでなく、百均でも登山に使えそうな小物が結構あって、そういうものを探すのも楽しいです。欠点は、人の多い山域で、高額そうなブランド物をびっちり着込んでいる皆様方とすれ違う時に気後れしてしまうことでしょうか。
  • 石井スポーツは登山学校があり、そこにたいへんお世話になっているので買い物もお礼の気持ちも含めてヘビー利用しています。とはいえ、店員さんがみんな登山道具に詳しいのと、取り扱いがない商品の場合は他店も紹介してくれるほど、本気で良い物を勧めてくれる姿勢がうれしい!
  • 大きなサイズ(USサイズのXL,XXL)の品揃えが有る店舗・ウエアーのサイズ直しザック等のオリジナル加工を行ってくれる店舗
  • 小さいお店は潰れてますね  グリーンスポーツとか・・
  • ICIを常用していますが、信頼できる店員さんばかりだと思うのですが、中には常連さんにばかりついて回る方がいらっしゃいます とかく一見さんを軽く見ているようなところが嫌ですが、地方では品揃えや信頼のおける店舗が選べないので困りものです
  • 店舗で選んで入荷した新商品、商品説明をメール配信してくれるサービス。数が多い場合は、ジャンル(ウェア、ギア、更に細分化しても良し)に分けて配信してくれる。
  • スポーツデポは、サイクリングも揃っているしウェアも登山以外の物もあり色々楽しめる。
  • 店員さんのアドバイスとか山のいいところが分かるようなところ
  • メーカ品だけじゃなくて、安くて品質がいいの物も巷にはあると思うのでそういった商品を取り扱ってほしい。提案してほしい。
  • ネットならブルークリフさん。フレンドさんは、あらゆるジャンルの相談に乗ってくれる。
  • 店員さんが実際に山に登っておられて、実体験に基づいてアドバイスしてくれるところはすごく頼りになります。
  • 気の合う店員さんと一緒に山に行きたい!
  • 登山用品は高価な物が多いので出来る限り安く販売して欲しいものです。
  • 海外製品の積極的な仕入れをして欲しい。
  • お店の人のオススメ(自分でも購入しているか)
  • 週一でよいので、夜10時くらいまで営業して頂けると、買っちゃいます!
  • 商品の延長保証があると嬉しい。
  • おすすめはモンベル、なんでも修理で長く使えるから ウェアのサイズが大きかったりゆとりがあったりしてデブにもやさしい ※当方がデブなため
  • 中古商品の取り扱いをして少しでも安く購入したい。
  • セール案内・・モンベル
  • 商品の良し悪しが第一だが、店員さんの対応の良し悪しも販売店ごとに感じ、自然と足が向きやすくなったりする。
  • センスの良い品揃え
  • 購入前にレンタルで試せるサービス
  • swen三島店。スタッフの対応に好感を持てる。
  • 修理対応(ソールの張替え)の充実
  • 北関東を中心に店舗があるwild-1です。量販店では見られない、アウトドア人間の心を徹底的にくすぐる選び抜かれた品揃えと、郊外ならではの広大な店舗スペースがたまりません。 オンラインショップもあるようなので、素晴らしい品揃えだけでも見てみる価値があります!
  • 各メーカーを公平に良い点悪い点を知りたい。(店舗の都合で特定のメーカーの押し売りは困る)
  • 好日山荘を使っています
  • 店員が無愛想だと買いません。
  • 登山道具は高いので、これがほしいと思ってお店の人と話をすると、「似たようなものを持っているなら買わない方が良いよ、このような、使い方をすれば同じものになるんだよ」とアドバイス・・・お店は売れれば儲けになるのに、このお店ではこのようなやり取りが何回もありこのお店を気に入りました。
  • リサイクル品の販売
  • 近所に登山用品店がほとんどないので、専門店が新規出店してくるとうれしい。
  • プロのガイドさんや、登山家の愛用している道具の口コミサイトがあると品物選びが楽しくなって良いです
  • 登山用品は劣化も激しいのでできる限り気軽に貢献できるような価格でお願いしたい。
  • 「自分はお勧めしない」とか、商売っ気が無く、経験に基づいた用品提案をしてくれる店員さんにあたると嬉しくなりますね。
  • 好日山荘だと、自分の好きなブランドの品揃えはそれほど多くないので、直店舗で購入することがありますが、気軽に行けるところにないので、地元にあると良いなと思います。
  • 配送で試着可能なサービス(有料でかまわない)があれば、地方在住で首都圏に出かける他の用事がない登山者の選べる範囲が大幅に増えると思います。(一般的なサイトで靴などでこのようなサービスがありますね) メーカーだけでなく、登山用品店ももう少し登山道整備などに手助けをしやすくする仕組みが必要と思います。官主導の整備では宣伝もしにくいので、もっと柔軟に対応する仕組みになればと思います。
  • 都内に在住、勤務されている方は気軽に店舗に行けると思いますが田舎に住んでる者からすれば都内に出るだけで往復5000円程かかります、Tシャツ1枚買える金額です。一極集中では無く地方にももう少し店舗があってもよいのではないでしょうか
  • 中国地方は店舗の講習会などが少ない気がするので、もっと学べる環境があるといいなと思う。
  • 同じジャンルの物が品数多く置いてあるといいな。
  • 素材に色々は種類があるので、素材の特製をポップに書いてくれていると買いやすい。
  • よく行くのはmont-bell。ものもいいし、手ごろな値段だし、買って損をした 感じは一度もない。店員さんも教育されているし説明もうまい。
  • オススメは好日山荘。ネットと実店舗でポイントが同一として使えるのが良い。
  • 新品を購入した時の下取りサービス(当然使用可能のもの)があると良いと思います。そして、それを初心者に格安で販売するシステムの構築。 昔は山の先輩から御下がりをもらって山を始めたものです。
  • リース品があるとお試し出来て良いかも
  • 商品知識があって的確なアドバイスができる専門店で、なおかつ地元情報に精通している個人店を大事にしたいと考えている。
  • 都心の登山用品屋さんは、もうちょっと遅くまで開いていると嬉しいなと思います。新宿の石井山専が近いのですが、閉店後講習でもないのに20時閉店は早すぎ…。
  • ICI松本がおすすめです。レベル・知識・経験に合わせて丁寧に説明・対応をしてくれます。
  • 買うものがないと行きにくいので、カフェやコミュニティスペースがあると嬉しい。
  • 地元の登山サークルを作ってほしい
  • メーカー品の割引き率がもう少し高くなればいい
  • 本当は、高級志向のICIやWILDで購入したいけど、高級品も安価なものも使ってみてたいして違いがありません。圧倒的なコスパと品揃えでモンベルです。ただ、山スキー用品がいまいちなのが問題で他店に行きます。ここは充実してほしい。また、山に登らない店員が多いのもいやですね。
  • 札幌の老舗山道具屋の秀岳荘がお気に入りです。店員さんも実際にアウトドアをされる方たちばかりなので信頼して質問できます。
  • 結構長時間いるので、椅子と有料で良いのでドリンクがあると嬉しいですね
  • これぞ山道具!と言う商品に触れるのも楽しいのですが、山道具じゃないけどこれは使える!と言う日用品も一緒に販売してもらえると、道具選びの楽しみが広がるように思います。(仕入れや陳列スペース等で難しいとは思いますが・・・)
  • 登山用品屋さんで中古セールあればいいのにと思います
  • 店員さんの実使用レビューが欲しい。中古の取り扱いなんかもあると良いです。ヤフオクで中古買うのはリスクがありますから。
  • ワイルドワン南大沢店
  • 地元、豊田市のショップ。自分の行動範囲にあるということ。もっと客が参加できるイベントを企画して欲しい。
  • ネットでは好日山荘さんが、信頼できます
  • 山行経験が豊富で商品知識のしっかりしている店員さんにめぐり合えると、買い物も楽しく、安心して相談に乗ってもらえる。
  • もう少し雪山装備を販売して欲しいです。
  • 好日山荘のネット通販でアンダーウェアーを購入したいが欲しい物が在庫なしの状態が続き購入できなかったりしたので常時在庫にして欲しいし。 また、だいたいネット通販ではある金額に達しないと配送料を取られるのでもっと設定購入金額を下げて欲しい。
  • アウトレットセールはよく使います。福袋、今年は『当たり!』でした(^^)
  • 人気商品、新商品のお試し利用などがあるとうれしいです。
  • 商品を確認して購入しようとした時に、商品がない場合など、購入の如何に問わず、お取り寄せが出来ないものか。
  • 2,3回試した上で購入できるとか、中古の仲介があると良い。
  • HP上に購入製品の改良要望の窓口を分かりやすく設けて
  • ビックロにある石井スポーツ。 小物類が豊富!
  • 登山用品屋に山小屋の割引券があるといいな。
  • Mont-Bell。安くて品質がいいので御用達です。ほかはちょっとお高いかな。
  • 物を買うときには実物を見て触りたいので、店舗を利用したい。しかし(近くの)店舗ではどうしても品ぞろえが悪く、無いものも多い。遠くの店舗巡りは億劫だし・・・。取り寄せてもらうにしても、せっかちな私はすぐに使いたいし・・・。
  • 下取りセール(登山靴、レインウェア、ジャケット等)があったら、嬉しいです。
  • カモシカが好きです。品揃えが自分の好みにあっているしアウトレットコーナも掘り出しものがあって楽しいです。ポイントがたまるよりその場で安くなったほうがいいです。ただ店員さんは無愛想です(笑)
  • 横浜のカモシカスポーツは書籍が充実している。本屋に行くより確実。
  • 良質な中古品販売店(テント・スノシューなど家庭で眠ってるはず)
  • しつこく商品を勧められない、付きまとって来ないこと。
  • さかいや万歳!貴店は庶民の味方です!!これからも頑張って!!!
  • ネットの品物について詳しく寸法や質感使いかってのお勧めが確実に書いてあるネット販売店は実店舗でも詳しく説明できる店員さんが多いので信用できる。もっと売るだけでなく、店員さんも勉強してください。
  • 好日山荘銀座・新宿、ICI石井本店など、登山用品店はなんとなく薄暗い雰囲気がある気がします。派手やかなスポーツではないし、品揃えを良くするとモノがワンサカ置かれることになるので仕方ないのかもしれませんが。でも、もう少しディスプレイも気にした方が良いのでは。
  • 最終的にmont-bellが一番安心。日本のメーカーを応援したいですしね。
  • メルマガやSNS、LINEがあるときは登録しておきます。メルマガのみで配信の割引クーポン等が来るときがあるので、普段安売りしないような定番商品はそう言う時に購入するようにしています。
  • 安くて使いやすい物がそろってるモンベル一択 ウェア関係の値札(と一緒になってる注意書き)を捨ててしまうと、なんて商品名かわからなくなって、同じ商品を買いたくても探すのに手間がかかるので 洗濯タグあたりに、商品名も明記してほしい
  • コストパフォーマンスからmont-bellを選んでしまう。もう少しデザイン・カラーに凝ってくれると文句はないのだが。
  • 新情報などはHPなどに載るので、現段階で困るようなことはない。
  • おすすめというより、店舗により扱っているブランドに偏りがあるので、店舗を使い分けている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です