« Yahoo Maps上にルート作成(3):測地系の変換 | メイン | Yahoo Maps上にルート作成(5):線画座標と経度・緯度座標の変換 »

2007年02月20日

Yahoo Maps上にルート作成(4):Yahoo!Map上に線を描く

GPSのGPXファイル(ルート情報)を読み込んで、Yahoo! 地図情報上にルートを作成するプログラムを作成しました。その際のメモを残しておきます。

前回までで、Yahoo地図上にプロットするための座標データがそろいました。

原稿執筆時点では、Yahoo!地図情報のライブラリに線画用のライブラリが存在しないため、GPS情報のルートを書くために別の線画ライブラリを利用します。

Javascriptで線画するために、複数のブラウザで確実に動かすこと(クロスブラウザ対応)も考慮したライブラリを使うことになります。

候補としては
1)jsgraphics (wz_jsgraphics.js)
2)GoogleのExplorerCanvas
3)phpspotで紹介されていた、javascript線画用ライブラリ
などがありました。

機能的には1、2ともに同じ様な感じだった(3は試してない)ですが、2)に関しては新しくキャンバスという画像領域を定義されるのでYahooの地図上に白いキャンバスが重なってしまい、線だけを重ねる方法がわからず断念。
1)のjsgraphicsライブラリを使って線画することにしました。

リンク先のページを見てもらえると分かりますが、jsgraphicsは線を引くだけではなくて、円や長方形などの図形も描けるので、楕円のグラフを書いたりすることもできそうです。

で、この機能を使って線を1本書いてみました。Yahoo地図上に重ねて表示するために、Yahoo地図の領域「map」にキャンバス領域を重ねて表示しています。










Web Services by Yahoo! JAPAN
上記では単純な1本線だったのでdrawLine関数を使いましたが、折れ線の場合はdrawPolylineを使うこともできます。drawLineを何回も呼ぶ方法ももちろんアリです。(どちらが線画速度が速いのか分かりませんが)

⇒ 次は線画座標と経度・緯度座標の変換処理です。


人気blogランキング
投稿者 matoyan : 2007年02月20日 01:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamareco.com/weblog/mt-tb.cgi/8

コメント

コメントしてください




保存しますか?