カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2023年 04月 16日 20:52未分類
久しぶりの休日、天気は良くなかったが滝沢の一本桜が咲いているようなので行ってみた。小雨が降っていたが、ちょこっとの晴れ間♪
4
2021年 08月 21日 15:57未分類レビュー(食料)
あんこは粒あん派、さらに豆のつぶつぶ感を味わうため、しばしばきんつばを食べる。
普段は単一て食べているので、味の違いは分からないきんつば、はっきりした違いはあるのだろうかと急に思い立って食べ比べてみた。
とりあえず3製品を調達。1枚目写真左から、浅草梅○、北村○器、ヤマ○ン。価格、重さ、カロリー
18
1
2021年 08月 18日 21:11未分類
植えてもないのに玄関先に勝手に咲いたおしろい花をみて、あぁ「あしゅら男爵」だ、と思ってしまった。
2
2021年 07月 27日 09:38未分類レビュー(食料)
ウェルシアで「スペースアポロ」という名前のパンを見つけた。気になったのでさっそく購入。パッケージの裏に「ナガイのパンで1975年頃発売した「アポロ」を再現しました・・・」との記載があった。
ネットで検索してみたら、某テレビ番組の中で有吉弘行さんが幼い頃に食べた記憶があり、それを再現したものとのこと
25
2021年 07月 17日 11:50未分類レビュー(食料)
ウェルシアでセイコーマートの山わさび塩焼そばを見かけた。セイコーマートの山わさび醤油漬けおにぎりがわりと好みなので、さっそく購入。食べてみた。
「刺激が強い商品です」とか注意書きがあった。おーばーだなぁと思うものの、湯気が顔にあたるだけで目が痛くなる。麺をすするとむせる。あっ、これダメなやつ・・・
25
2021年 03月 25日 12:44未分類
長年愛用していた電子レンジが突然の発煙とともに天寿を全うした。
最近加熱むらとかもあってあやしかったからね。メーカーロゴは今や懐かしのNational。安全上いつまでも古い家電は使うな!と、おこられそうだが、我が家のNationalの家電も駆逐され、最後の一台だったかもしれない。
昔、「無くして
36
5
2020年 08月 17日 20:41未分類
会津の飯盛山ふもとにあるさざえ堂。内部は二重らせん構造で、登りと下りですれ違うことなく登り降りができる。ということで三密を避けたいかたにはよいかも。
それでもという人には、ストリートビューでさざえ堂の中までオンライン観光もできる。至れり尽くせりである。
とはいうもののさざえ堂の近くの美味しいお餅
35
2020年 08月 13日 12:23未分類
子供の頃に食べてた、豆の甘いお赤飯。最近見かけないが、某ローカルの百貨店地下食品売り場で見かけたお赤飯に「甘納豆」と書いてある。早速購入。
あぁ、これだわ。
ネットで「赤飯 甘納豆」で検索してみた。北海道、青森、岩手、山梨のローカルなお赤飯とのこと。あぁ、それで最近みかけなかったのね。これが普通
21
1
2020年 08月 12日 18:04未分類
ちび子の頃に、たびたび訪れた、タコ公園。久しぶりに行ってみた。
タコの滑り台は健在だった。♪しかも色が塗り直してあった。あまりの暑さに誰も遊んではいなかったんだけどね。
ちび子の頃は気にもとめなかったけど、後ろに寄贈者のプレートがあった。あぁ、若尾家からの贈り物だったのね。プレートには昭和45年
25
2020年 02月 01日 19:50未分類
wifiが不調のため半月ぶりに新地のイオンに買い物ついでに行く。あぁ、ランタンフェスティバル始まっていたか。帰りに少しぶらつく。
1
2019年 12月 04日 20:27未分類
前から気になっていた、長崎県庁の食堂「シェ・デジマ」にいってみた。メニューは豊富なのだが夕方だったので売り切れのメニューが多い。数少ないメニューのうちから、こだわりハンバーグランチ(560円)を注文してみた。ご飯は白米か雑穀米が選べる。お約束のメラミン樹脂の皿ではなく、陶器の皿で出てきた。お盆も、景
13
2019年 12月 02日 13:04未分類
昨年に続き今年も、九州プロレス長崎大会「長崎を元気にするバイ!!」に行ってきた。
今年は協賛企業様のおかげで、入場無料!協賛企業様ありがとう。
ご当地アイドルのクワガタキッズという小学生のグループも歌を披露していた。地域振興ということで応援したい気もするが、さすがに追っかけとかやったら通報されそ
7
2019年 09月 21日 09:01未分類レビュー(食料)
呉駅近くにある、三菱日立パワーシステムズ食堂に行ってみた。MHPS呉工場の敷地外にあり、社員でなくても誰でも利用可能とある。ご飯は多め、アルコールの提供はないようであった。定食は410円だった。
3
2019年 07月 21日 18:56未分類レビュー(食料)
ペヤングのGIGAMAXのパッケージに、1,000円分のQUOカードPayが1,000名様にあたる!との表示があった。税抜き358円。当たれば購入費用を回収できるだけでなく、おつりまでくる。
早速性懲りも無く購入。開封。ハズレだった・・・。
昼から胃もたれがする。
4
2019年 04月 28日 16:37未分類
運転免許センターが、土曜日と祝日がやすみとのこと。29日から5日まで祝日?
よくわからないので、本日免許の更新にいった。更新した免許証には平成36年6月28日まで有効とあった。職員の方に聞いたら、5月2日以降の更新で、令和表示になるとか。平成の表示最後ですよ〜って言われた。5月2日はやすみではなか
11
2019年 04月 16日 21:07未分類レビュー(食料)
以前よろこんで買ったペヤングのソースボトル。使うところがなく、放置していた。知人からは、普通にソースがわりに使ったら?とのアドバイスもあったが・・・。表層が油の層なんだもん、やだよ。
ソースボトルのラベルには、製造所理研ビタミンとある。お前!ふえるわかめちゃんの兄弟だったのか!
放置していても、
35
4
2019年 04月 10日 20:37未分類レビュー(食料)
長崎駅の西友で黄金のオーラを感じた。近づくと、黄金のパッケージのペヤングが山積みになっていた。最近イロモノのペヤングがいろいろあるが、まさに金色のイロモノか。祝 限定販売金粉入りと書いてある。何のお祝いなのか、よく分からないが、今日の夕食メニューが決まった瞬間であった。
購入、帰宅後ワクワクしなが
32
4
2018年 12月 24日 01:16未分類
一般参賀にいってきた。誕生日を祝うという趣旨なのだが、無料で参加できる公共のイベントとも言える。また、大勢の人出で交通費、お土産代などを考えると経済効果も結構あると思う。
3
2018年 12月 02日 18:44未分類
九州といえばとんこつラーメン。長崎もラーメンといえばとんこつラーメン。飲んだ後の〆もとんこつラーメン(五島うどんという選択肢もあるが)。これはこれで美味しいのだが、東日本の出身なので、普通(何が普通なのかは人それそですが)の醤油ラーメンが食べたくなるのです。たまに食堂で醤油ラーメンのメニューを見つけ
19
2018年 11月 26日 19:17未分類
昨日の昼はラグビーの試合を見に行ったが、不完全燃焼であった。
ということで、スポーツの秋なのでスポーツ観戦のハシゴをした。
長崎平和会館ホールで開催の九州プロレス長崎市大会「長崎を元気にするバイ!」に行ってきた。
スポーツ振興基金への寄付を求められて「プロレスはスポーツじゃありません!」と言い
5
2018年 11月 23日 15:55未分類
長崎大学の学祭が始まったので行ってみた。ビールを飲みながら模擬店巡りをしようと思ったが、どこにもビールは売ってない。大学生協に行ってみたがそこにもない。自分の母校では、ビール売ってたんだけどね。
正門前にいくと、酒類は夜まで持ち込みも含めてNGとのこと。焼き鳥などつまみ類が充実しているのに、残念。
9
1
2018年 11月 21日 06:20未分類
再びドラゴンゲートプロレス長崎大会に行ってきた。
昨夜も平和だった。
1
2018年 11月 11日 11:56未分類
路面電車まつりというものが開催されていたので、出かけたついでに立ち寄ってみた。
電車の展示のほか、物販や食べ物の販売もあり賑わっていた。
電車部品の入札・販売もあり、お子様だけでなく、大きなお兄さんたちにもこたえられないイベントのようだった。
ステンレス製運転台仕切り枠300円というのもあった
11
2018年 11月 05日 11:10未分類
昨日丹沢湖で開催された神奈川県高校駅伝に行って来た。普段は過疎ってる感じだか、毎年この時期だけは、賑わっている。あいにくの雨にもかかわらず。
3
2
2018年 09月 10日 12:57未分類
超久々のクライミングウォール。1人で行ったので、ボルダーウォール。滞在は30分ほど。ほとんど柔軟とか、ぼーっと眺めていただけであったが、筋肉痛。体重増加が身にしみた。まずは走り込みからだな。
3
3
2018年 06月 30日 19:37未分類レビュー(食料)
ペヤングの新製品(といっても大きくなっただけなんだけどね)を食べてみた。パッケージには「1日1食までにして下さい。カロリー摂取基準を上回る恐れがあります。」とある。必要なお湯は1300mlとか、ティファール(750ml)で、2回沸かす必要がある。開けてみると、予想では4個入ってると思っていたが、厚み
29
2
2018年 06月 12日 21:55未分類
世間ではトランプ大統領と金正恩委員長の会談が話題になっているが、長崎でも平和のイベントであるドラゴンゲートプロレスが長崎平和会館ホールで開催された。筋書きのあるドラマだが、アクロバチックな大技、場外乱闘、パイプ椅子攻撃など、見せ場もあり盛り上がった。次の開催が待ち遠しい。
2
2018年 06月 10日 15:05未分類
天気予報では雨らしかったので、紫陽花鑑賞日和ということで、ながさき紫陽花まつりに行ってみた。
まとまったイベントではなく、市内各地に紫陽花が設置してあるということなので、とりあえず眼鏡橋と、シーボルト記念館にいってみた。
結局、滞在中雨はふらなかった。雨が降らずに残念と思ったレアなケースであった
2