やっと低山も快適に登れる季節になってきたので、紅葉も見頃っぽい大月の岩殿山へ行ってきました。本当は妙義山で岩場ヒャッハー!するつもりだったのですが、木曜の時点で予報が悪くなったため、近場でも鎖場が楽しめると評判の岩殿山へ行き先を変更しました。低山なのに意外と本格的な鎖場でとても楽しかったです。圧巻だったのは「稚児落とし」を一望できるあたりの景色で、数百メートルはあるかと思われる大岩のダイナミックさには驚きました。(ちなみに、稚児落としのトップで「一番搾り とれたてホップ」を2缶も空けてるオジサンがいて羨まし過ぎでした……)紅葉もいい感じに進んでいてこちらも大満足。近場で行程も短いのに満足度は高い、まさしく「近くてよい山」ですね!ブランク明けのリハビリなんかにも良さげだなと思いました。「岩殿山いいな〜いいな〜〜」としきりに旦那が羨ましがっていたので、名物らしい桜の季節にでもまた訪れようと思います。お疲れ様でした☻
以前、大菩薩嶺に行ったときの通り道にみかけた岩殿山。駅近だけど、鎖場もあるんだよ、いつか行ってみたいねー、なんて言っていたら今回登れるチャンスがやってきました。大月駅で電車をおりるともう目の前にいらっしゃる。近っ!!!歩いて登山道入口に行けるなんてなんとらくちん〜♪登山道入口から山頂までは、お屋敷跡(ふれあい館)もあるしほぼコンクリートの階段か舗装路なので山というよりも公園という感じで、その後からゴールまでが本番という感じでした。初めての鎖場は初心者OKなレベルでアスレチックみたいで楽しかったです。低山だけどすてきな見晴らし、そして富士山もきれいに見える、バラエティにとんだ登山道で距離もそんなに長くないもののとっても満足できるコースでした。公園みたいな道を抜け、岩を超えて現れた稚児落しは予想外の大迫力な岩壁で、駅近とのギャップでものすごく驚きました。下山後もやはり駅近で行き帰りがとても楽なところもとてもよかったです。駅前にカフェやらお土産屋さんもいろいろあるので、一息ついて帰るのがよいと思います☆温泉は近くになさそうでした。
こっそり拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する