|
 |
|
|
|
 |
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 394m
- 下り
- 394m
天候 |
晴れ |
過去天気図(気象庁) |
2016年08月の天気図
|
アクセス |
朴ノ木平駐車場(無料)から畳平までシャトルバス(往復2300円)約40分程 30分おきくらいで出ています
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し 山頂直下は浮石に注意 |
畳平にある乗鞍本宮にお参りしてから出発です
0
8/7 8:33
畳平にある乗鞍本宮にお参りしてから出発です
綺麗に晴れ渡りました
0
8/7 8:35
綺麗に晴れ渡りました
展望が楽しめそう・・・
0
8/7 8:44
展望が楽しめそう・・・
鶴ヶ池
0
8/7 8:45
鶴ヶ池
ウサギギク
0
8/7 8:50
ウサギギク
イワツメクサ
0
8/7 8:50
イワツメクサ
今日のお目当てはもちろんコマクサです
0
8/7 8:52
今日のお目当てはもちろんコマクサです
0
8/7 8:53
イワギキョウ(?)
0
8/7 8:54
イワギキョウ(?)
チシマギキョウ(?)
0
8/7 8:55
チシマギキョウ(?)
可愛い
0
8/7 8:56
可愛い
時々振り返りながら・・・
0
8/7 8:59
時々振り返りながら・・・
遙かに見えるのはなんと…
0
8/7 9:02
遙かに見えるのはなんと…
槍・穂高連峰が綺麗に見えるう~
0
8/7 9:03
槍・穂高連峰が綺麗に見えるう~
お花畑は帰りにゆっくりとね
0
8/7 9:04
お花畑は帰りにゆっくりとね
穂高だあ~
0
8/7 9:04
穂高だあ~
不消ケ池の雪渓は今年は小さめですね
0
8/7 9:11
不消ケ池の雪渓は今年は小さめですね
ヨツバシオガマ
0
8/7 9:12
ヨツバシオガマ
0
8/7 9:15
こっちも綺麗
0
8/7 9:16
こっちも綺麗
こっちも綺麗
0
8/7 9:18
こっちも綺麗
釣尾根もきれいに見えます
0
8/7 9:20
釣尾根もきれいに見えます
いつ行けるかなあ
0
8/7 9:21
いつ行けるかなあ
剣ヶ峰、蚕玉岳、朝日岳 迫力があります やっぱり大雪渓も小さいですね
0
8/7 9:28
剣ヶ峰、蚕玉岳、朝日岳 迫力があります やっぱり大雪渓も小さいですね
肩の小屋
0
8/7 9:33
肩の小屋
0
8/7 9:37
剣ヶ峰口から登山道です
0
8/7 9:40
剣ヶ峰口から登山道です
0
8/7 10:03
蚕玉岳から剣ヶ峰を見上げる
0
8/7 10:20
蚕玉岳から剣ヶ峰を見上げる
権現池
0
8/7 10:21
権現池
剣ヶ峰山頂
0
8/7 10:23
剣ヶ峰山頂
頂上小屋 綺麗になっていました
0
8/7 10:30
頂上小屋 綺麗になっていました
左回りで頂上を目指します
0
8/7 10:30
左回りで頂上を目指します
山頂から望む御嶽山 合掌…
0
8/7 10:39
山頂から望む御嶽山 合掌…
0
8/7 10:39
剣ヶ峰は大賑わいでした 一瞬人が途切れた
0
8/7 10:43
剣ヶ峰は大賑わいでした 一瞬人が途切れた
大日岳、屏風岳、薬師岳と続きます
0
8/7 10:44
大日岳、屏風岳、薬師岳と続きます
このあと頂上小屋横でお昼休憩中、山頂を振り向くとなんと花嫁さんが?????・・・
0
8/7 11:04
このあと頂上小屋横でお昼休憩中、山頂を振り向くとなんと花嫁さんが?????・・・
のんびりと下山
0
8/7 11:19
のんびりと下山
0
8/7 11:22
お花畑へ向かって下山します
0
8/7 13:03
お花畑へ向かって下山します
0
8/7 13:03
0
8/7 13:05
ウメバチソウ
0
8/7 13:12
ウメバチソウ
0
8/7 13:15
チングルマはすっかりワタゲになっていました
0
8/7 13:17
チングルマはすっかりワタゲになっていました
0
8/7 13:18
0
8/7 13:30
0
8/7 13:31
ミヤマキンポウゲ
0
8/7 13:38
ミヤマキンポウゲ
0
8/7 13:38
ハクサンイチゲ
0
8/7 13:40
ハクサンイチゲ
0
8/7 13:40
わずかにコバイケイソウも見ることができました
0
8/7 13:41
わずかにコバイケイソウも見ることができました
感想
多忙な毎日の中からわずかな時間をやりくりして夏山を楽しむのに最高の乗鞍で、 のんびりゆっくり歩いてお花と展望を十分楽しみました
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
|
 |
|
|
|

|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する