« Yahoo MapのaddIconsメソッドのサンプル | メイン | Yahoo Maps上にルート作成(1):GPXファイルの取得 »

2007年02月17日

Yahoo!地図情報への移行(Yahoo Maps上にルート&山データ表示)

細かい解説は後で書こうと思いますが、ここ1週間作り続けてきたYahoo!地図情報への移行が完了しました!!
実際の地図は地図閲覧用ページから確認できます。

↓地図の表示画面

yahoomap.png

アイコンはちょっと地図に溶け込んでて分かりにくいので、変える可能性アリです。

ちなみに、上記画面の右上にGoogle Mapを使った表示ページへのリンクもあります。興味がある方はYahooの地図とGoogleの地図を比較してみてください。
航空写真はGoogleのほうが綺麗に写りますね。

次に、GPSなどで採取したルート情報(GPXファイル)も表示できるようにしました。
ライブラリをあっちこっちから収集してきて作ったので、結構大変だった・・・。


top_route.png
実際のルートサンプルはこちら
から確認してください。[IE6/Firefox2.0で確認済み]

美しくないですが、興味のある方は上記リンク先のソースコードをご覧くださいませ。

大雑把な処理内容は↓のような感じです。
1)Yahoo!地図を表示
2)サーバ上のGPXをprototype.jsで取得
3)XML.ObjTreeで取得したGPXファイルを解析
4)wz_jsgraphics.jsで線を引く(画面外は線を引かない)

画面外部の座標の切り方に手を抜いていたり、リサイズ時の対処ができていなかったり、まだ改善点は多いですが、順次直していきます。
Google MAPsのGPolyline関数のような線を引く関数(YPolylineみたいな感じで)をYahooが提供してくれると助かるんですが・・・

ということで、第一報でした。


人気blogランキング
投稿者 matoyan : 2007年02月17日 05:24

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamareco.com/weblog/mt-tb.cgi/4

コメント

コメントしてください




保存しますか?