PR for guests
premium_menu
サイト内検索
|
- GPS
- 08:41
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,498m
- 下り
- 1,493m
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。
コースタイム
距離 11.7km
登り 1,498m
下り 1,496m
天候 |
晴れ |
過去天気図(気象庁) |
2018年06月の天気図
|
アクセス |
市営第1駐車場(無料)利用 朝6:30現在で8割ほどでした
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません 残雪は少しありましたが、しっかり整備されているのでアイゼン等の滑り止めは必要ないです 虫が多いのでそちらの対策も |
その他周辺情報 |
有明荘の日帰り温泉は燕山荘宿泊の領収書で割引きがあるみたいです |
予約できる山小屋 |
|
駐車場に到着
1
6/25 6:48
駐車場に到着
さてと しゅっぱーつ!
0
6/25 6:49
さてと しゅっぱーつ!
登山相談所 ここで登山届を提出して
1
6/25 6:56
登山相談所 ここで登山届を提出して
中房温泉に到着
0
6/25 7:05
中房温泉に到着
登山口
0
6/25 7:07
登山口
北アルプス三大急登の始まり はりきっていこう!
0
6/25 7:14
北アルプス三大急登の始まり はりきっていこう!
初めから急登です ペースを上げずにゆっくり行こう
0
6/25 7:19
初めから急登です ペースを上げずにゆっくり行こう
第一ベンチ
0
6/25 7:43
第一ベンチ
水場があるのね
0
6/25 7:43
水場があるのね
所々に案内があるね
0
6/25 7:51
所々に案内があるね
第二ベンチ
0
6/25 8:04
第二ベンチ
常念山脈が見えてきた まだ結構雪があるのね
0
6/25 8:11
常念山脈が見えてきた まだ結構雪があるのね
第三ベンチ あれ? 半分過ぎたの?
0
6/25 8:28
第三ベンチ あれ? 半分過ぎたの?
本当に歩きやすい道だねえ
0
6/25 8:29
本当に歩きやすい道だねえ
コイワカガミ 終わりかけみたい
1
6/25 8:53
コイワカガミ 終わりかけみたい
富士見ベンチ 富士山は見えそうもないなあ
0
6/25 8:54
富士見ベンチ 富士山は見えそうもないなあ
だいぶ高度も上がってきたみたい
2
6/25 9:11
だいぶ高度も上がってきたみたい
合戦小屋到着
0
6/25 9:21
合戦小屋到着
スイカ! これが楽しみだったのよー
4
6/25 9:28
スイカ! これが楽しみだったのよー
さて がんばろー 良い景色が待っているはず
0
6/25 9:49
さて がんばろー 良い景色が待っているはず
槍見えたー! こんにちは
4
6/25 9:56
槍見えたー! こんにちは
空も開けてきた
0
6/25 9:59
空も開けてきた
常念岳と蝶ヶ岳かな?
3
6/25 9:59
常念岳と蝶ヶ岳かな?
合戦沢ノ頭かな? 広場になってます
0
6/25 10:03
合戦沢ノ頭かな? 広場になってます
燕山荘見えたー!
0
6/25 10:03
燕山荘見えたー!
残雪が出てきました
0
6/25 10:04
残雪が出てきました
たくさん咲いてる 何だろう?
1
6/25 10:09
たくさん咲いてる 何だろう?
孫槍までバッチリ見えるね
3
6/25 10:14
孫槍までバッチリ見えるね
ステップが切ってあるので歩きやすい 感謝!
0
6/25 10:18
ステップが切ってあるので歩きやすい 感謝!
鎖があります 少し細い道ですが、それほど危なくはなさそう
0
6/25 10:26
鎖があります 少し細い道ですが、それほど危なくはなさそう
だいぶ近くなってきた
1
6/25 10:34
だいぶ近くなってきた
大キレットと穂高も見えてきた
6
6/25 10:35
大キレットと穂高も見えてきた
綺麗だけど… 何だろう?
1
6/25 10:37
綺麗だけど… 何だろう?
最後の階段 足がキツイっす
2
6/25 10:40
最後の階段 足がキツイっす
もう少し
0
6/25 10:44
もう少し
燕山荘着いたー!
0
6/25 10:47
燕山荘着いたー!
残雪の裏銀座 本当に綺麗だー!
3
6/25 10:47
残雪の裏銀座 本当に綺麗だー!
燕岳 女王様きたー! かっこいい!!
6
6/25 10:48
燕岳 女王様きたー! かっこいい!!
ミヤマキンバイがいっぱい
1
6/25 10:51
ミヤマキンバイがいっぱい
頂上に行ってみよう
1
6/25 11:02
頂上に行ってみよう
ハクサンイチゲかなあ?
2
6/25 11:05
ハクサンイチゲかなあ?
頂上まで意外と距離あるのね
2
6/25 11:06
頂上まで意外と距離あるのね
ミヤマキンバイ
0
6/25 11:07
ミヤマキンバイ
コマクサ
1
6/25 11:13
コマクサ
イルカ岩と槍ヶ岳のツーショット
5
6/25 11:14
イルカ岩と槍ヶ岳のツーショット
かっこいいね
1
6/25 11:19
かっこいいね
近づいてきた
1
6/25 11:26
近づいてきた
いっぱい
1
6/25 11:27
いっぱい
整備ありがとうございます
0
6/25 11:31
整備ありがとうございます
燕岳きたー!
3
6/25 11:36
燕岳きたー!
二等三角点タッチ
0
6/25 11:37
二等三角点タッチ
燕山荘からの表銀座 かっこいい稜線だね
4
6/25 11:38
燕山荘からの表銀座 かっこいい稜線だね
槍穂もバッチリ見える
3
6/25 11:39
槍穂もバッチリ見える
常念山脈
2
6/25 11:39
常念山脈
ヘリだ! 荷揚げの帰りかな?
0
6/25 11:40
ヘリだ! 荷揚げの帰りかな?
北燕岳 その先は立山方面かな?
3
6/25 11:46
北燕岳 その先は立山方面かな?
鹿島槍ヶ岳方面かな?
1
6/25 11:46
鹿島槍ヶ岳方面かな?
烏帽子岳かな?
1
6/25 11:47
烏帽子岳かな?
裏銀座の面々
1
6/25 11:48
裏銀座の面々
位置関係がイマイチだけど… 水晶岳あたりかな?
2
6/25 11:48
位置関係がイマイチだけど… 水晶岳あたりかな?
鷲羽岳あたりかな?
2
6/25 11:50
鷲羽岳あたりかな?
イワヒバリかな? 近くにいても逃げないねー
1
6/25 11:50
イワヒバリかな? 近くにいても逃げないねー
撮っていただきました ありがとうございます 槍とツーショット
6
6/25 11:51
撮っていただきました ありがとうございます 槍とツーショット
丸っこい岩がいっぱい
1
6/25 12:19
丸っこい岩がいっぱい
メガネ岩
1
6/25 12:27
メガネ岩
チングルマかなあ?
2
6/25 12:21
チングルマかなあ?
燕山荘に戻ってきました
0
6/25 13:08
燕山荘に戻ってきました
山男さんに挨拶してなかったわ こんにちは
2
6/25 12:45
山男さんに挨拶してなかったわ こんにちは
燕山荘に泊まるか迷ったけど… 時間も早く、生ビール飲んだくれそうだったので下山します
0
6/25 13:09
燕山荘に泊まるか迷ったけど… 時間も早く、生ビール飲んだくれそうだったので下山します
またねー
3
6/25 13:09
またねー
小屋のあたりも岩がいっぱい
1
6/25 13:10
小屋のあたりも岩がいっぱい
帰りも気をつけていこー
0
6/25 13:14
帰りも気をつけていこー
さよならー 次は泊まるからねー
1
6/25 13:37
さよならー 次は泊まるからねー
合戦沢ノ頭 ここにも三角点あったのね
0
6/25 13:37
合戦沢ノ頭 ここにも三角点あったのね
合戦小屋 帰りはあっという間だね
0
6/25 13:46
合戦小屋 帰りはあっという間だね
先に進みます
0
6/25 13:50
先に進みます
コイワカガミ
1
6/25 14:01
コイワカガミ
富士見ベンチ
0
6/25 14:02
富士見ベンチ
ツツジ
0
6/25 14:05
ツツジ
第三ベンチ
0
6/25 14:17
第三ベンチ
第二ベンチ
0
6/25 14:31
第二ベンチ
第一ベンチ
0
6/25 14:48
第一ベンチ
見えてきた
0
6/25 15:01
見えてきた
着いたー!
0
6/25 15:02
着いたー!
楽しかったー 今日も一日お疲れ様でした
2
6/25 15:09
楽しかったー 今日も一日お疲れ様でした
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
日焼け止め
保険証
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
感想
久しぶりの燕岳。 5月に残雪の時期に職場の仲間行く予定でしたが、悪天候で断念していたので念願でした。 景色も最高で、残雪の山々が美しくて感動でした。 今が一番良い時期なのかもしれませんね。 本当に何度来てもいい所だなあ。 今回は当初燕山荘に泊まるつもりでしたが、思ったより早く着いたのと一人という事もあり、生ビール飲みだしたら夕飯までに飲み過ぎちゃうかなあって思って下山することにしました。 次回は仲間とワイワイ燕山荘泊まりたいなあ。 心残りは雷鳥に会えなかったことですが、それもまた次回の楽しみで。
それにしても千葉から北アルプスは遠いなあ…
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する